こんにちは!
Wind Band Press編集長の梅本です。
編集長コラムでは、最近気になることや、経験上何か役立ちそうなことなんかを、ちょこちょこと書いていきます。
Gmailアドレスへのメルマガが届きにくくなっている可能性があるので、たまにバックナンバーを残しておこうと思います。
今日は2024/2/2のメルマガのバックナンバーです。
今日は「演奏会の広報は何をやればいいのか?」ということで、過去記事+最近のお話をしてみます。
演奏会情報の提供を受ける側として、「こういうことを書いたほうが良いんじゃないかな」とこれまで主に「質」の部分についてブログ、メルマガ、コラムなど書いてきたのですが、僕はSNSで吹奏楽とは関係ない「かなり先を行っている」他業種のマーケターをフォローして参考にしていたりします。
その中で「広報は質より量」というお話がありました。
ネットでの広報の話だったのですが、簡単に言うと
・露出を4倍にしたならCTR(広告がクリックされた回数の割合)が4倍にならないとおかしい
・リーチを広げるには質を向上させるだけでは難しい
・広報に関しては質より量をあげればいい
というようなお話で、妙に納得した部分があります。
また、演奏会の広報って何をしたらいいの?とお困りの楽団もいらっしゃいました。
まず自分側のコンテンツとして何を用意したらいいのか、とかそういう話は下記の記事などに書いてありますので、一通り読んでみて頂ければと思います。
ちょっと多いのでご覚悟を・・・
▼プレスリリースや演奏会情報の「元コンテンツ」を充実させよう
https://windbandpress.net/18603
▼ホームページを作っておきましょう
https://windbandpress.net/18616
▼楽団や演奏家個人サイトのコンテンツの質を上げる・・・とはどういうことか?
https://windbandpress.net/14648
▼演奏会に行くかどうか決める際に「演奏会情報」から知りたいこと
https://windbandpress.net/18904
▼「Wind Band Press読者へのメッセージ」を考えるのが大変そうなので・・・
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2023/09/20/195801
▼演奏会情報投稿はまず「基本」を押さえる
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2022/12/05/165048
▼好かれる記事コンテンツの作り方、発信の仕方
https://windbandpress.net/17500
▼広報を頑張りたいアナタに捧げるアイディア出しのヒント
https://windbandpress.net/16084
▼SNSでモノを買う時代に僕らはどうやって「演奏会」を売ればいいのか?
https://windbandpress.net/14298
▼SNSで宣伝をするときに気をつけたいこと
https://windbandpress.net/18625
▼投稿は手段、目的は集客!
媒体に演奏会情報を投稿する場合の事前チェック項目10点+α
https://windbandpress.net/15005
▼演奏会レポートは「次の演奏会に向けての最初の広報活動」だ!
https://windbandpress.net/18569
▼「クラシックを聴かない人を演奏会に呼ぶ」より前にすること
https://windbandpress.net/18606
量に関してはやはりプレスリリースかなと思いますが、プレスリリース以外にも色々な方法がありますので、下記の記事を読んでみてはいかがでしょうか。
▼99%の情報は届かない時代の宣伝の仕方
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2020/06/18/121002
▼やっぱりプレスリリースが強い!
https://windbandpress.net/18785
▼ヒットすれば超強力!プレスリリースはダメもとで打つべし
https://windbandpress.net/420
▼プレスリリースってどうやって出すの?
https://windbandpress.net/8025
▼配信するならプレスリリースを作ってみよう
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2021/05/21/140819
▼情報の届け方:演奏会情報を媒体に出す時のポイント
https://windbandpress.net/14804
▼メディアへの情報提供は「ラブレター」だという認識を持とう、という話
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2020/12/18/165507
▼演奏会情報提供の際は効果的なPRを
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2022/11/28/111215
▼どうやって吹奏楽の演奏人口を増やすか、という話
https://windbandpress.net/18210
▼「推し」で前売り券を売る
https://windbandpress.net/18652
▼「伝えました」と「伝わった」の間には大きな溝がある
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2022/12/12/101245
▼人を集めるためにはまず存在を知られること
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2022/11/07/102635
▼人が集まる演奏会情報投稿のコツ
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2022/02/03/160406
▼プレスリリースにたった一言「取材も受け付けています」と書き添えるだけで・・・
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2021/06/04/140815
▼「取材こないかな~・・・」ではまず取材が来ない!アピールしましょう!
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2020/07/02/145725
▼新しいファンを増やしたかったら新しい接点を作らないといけないんじゃないかなあというアレ
https://windbandpress.hatenablog.com/entry/2017/04/10/193355
かなり多いですが土日や通勤、通学の合間などに少しずつ読み進めてみてください。
プレスリリースやネット以外の部分では、「リアル」をもっと大事にしたい時代かなという気がしています。
演奏会へのチラシばさみなどは皆さんなんとなく「今までそうしてきたから」という感じでやっていると思うのですが、チラシの置き場所にしても、
・演奏会を行うホールから半径何キロを客層とするか
みたいなことを事前に決めておけば、
「ホール近辺の施設や飲食店にもチラシを置いてもらわないと」
「宅配などのサービスにチラシを同梱するのは?」
「ポスティングする?」
「飲食店と協力してチケット半券でサービスとかできない?」
「地域の学校にも全部あたって宣伝の時間をもらえないか?」
など「これも必要じゃない?」という発想が生まれてくると思います。
情報の「質」「量」ぼくはどちらも大事だと思います。
バランスを取るのではなく、どちらもそれぞれ突き抜ける。
どこよりも質の高い情報をどこよりも多く届ける、そういうことになります。
それではまた次回!
以上、メルマガバックナンバーでした。
Wind Band Pressのメルマガの登録はこちらから。
仕事に関係あることないこと色々語ったり語らなかったりします(あいまい)。
ぜひご登録ください!
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました