【連載に参加しよう!曲目解説募集】曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方






 

Wind Band Pressで連載された石原勇太郎氏のコラム【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】。最終回は2017年7月31日でした。

あれから約2年半、新しい企画がスタートします!その名も「曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方」。

今回は前回とは異なり読者参加型のコーナー。

石原氏が書き方の解説や、実例を挙げていくというような一方向的なものではなく、読者の皆様から送られてきた解説を基に「曲目解説・プログラムノート」の在り方を探っていくことを目指す企画です(簡単な添削を行う場合はあるかもしれませんが、点数を付けるというようなことはしません)。

参加の流れは以下の通り。

1. 応募フォームから、読者の皆様が書かれた曲目解説を投稿していただきます。(直接入力、またはテキストファイルを送信)

2. 送られてきた曲目解説をもとに、石原氏が原稿を執筆します。

3. Wind Band Pressに記事として掲載されます。

【投稿していただく曲目解説について】

課題型ではなく、自由型とし、読者の皆様が以前書かれたもの、あるいは今後の演奏会で使用する曲目解説などを投稿していただきます。

特に今後の演奏会で使用する曲目解説などを投稿していただく場合、その演奏会の日程に合わせて記事を公開する必要があるため、投稿日よりも3ヶ月以上先の演奏会に使用予定のものを送ってください。

【記事の更新頻度(予定)】

投稿を頂いてから約1ヶ月後に、投稿された曲目解説を用いた記事を公開予定です。月に1度の公開を基本とし、投稿が多くあった場合は、月に2度、あるいは少し先の記事に用いる予定です。
なお、採用されない場合もございますのであらかじめご了承下さい。

■石原勇太郎氏より

みなさま、こんにちは。

以前Wind Band Pressの中で『演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方』という連載をさせていただきましたが、これは大変ありがたいことに、色々な方から反響をいただきました。上記連載では、わたしが曲目解説を書く際に気をつけていることを、みなさまにお伝えする形で進めていました。

しかし、曲目解説というのは書かなくては意味がありません。楽器や作曲と同じように、書くコツをいくら勉強しても、実際に書かないことには一向に上達しません。そこで、みなさまが執筆された曲目解説を投稿していただく企画を考えてみました。

今回は、わたしからみなさまへ一方向的に何かをお伝えする企画ではありません。みなさまが苦労して執筆された文章から、曲目解説の在り方を一緒に学んでいきたいと思っています。

「点数をつける」「優劣をつける」というようなことはありません(もちろん、悪口もありません!)。

送っていただいた文章の良い点を見つけ、そして、それをより良くするためにはどうしたら良いのかを一緒に考えてみたいのです。

みなさまが書かれた、パソコンのフォルダの奥深くに眠ってしまっている曲目解説、今後の演奏会で使用したい曲目解説、使う予定はないけれどとりあえず興味があって書いてみた曲目解説、どのようなものでもかまいません。ぜひ送っていただけると嬉しいです。

みなさまが工夫して書かれた文章に出会えるのを楽しみにしています!

石原 勇太郎

応募フォームはこちら。「曲目解説について考えたい、もっと知りたい」という皆様からの投稿をお待ちしております!

    お名前(ハンドルネーム可) (必須)

    メールアドレス (必須)

    曲目解説を執筆した理由、および投稿よりも後に行われる演奏会で使用予定の場合はその日付 (必須)

    執筆した曲目解説の作曲者と曲名(必須)

    執筆時に気をつけたこと・工夫したこと(あれば)(自由入力)

    執筆した曲目解説本文(直接入力される場合はこちら)(文字数の目安:4000 字程度まで)

    執筆した曲目解説本文(テキストファイルを添付する場合はこちら。アップロード出来る拡張子はdocxかtxtです。)

    ファイル添付

    備考(石原氏への質問など)

    送信内容の確認
    投稿の内容はこちらで宜しいですか?
    よろしければチェックいただき送信ボタンをクリックしてください。




    協賛






    Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


    その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

    ■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


    ■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






    ■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

    様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



    ▼人気の記事・連載記事

    ■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
    プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

    ■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
    作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

    ■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
    有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

    ■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
    今村耀エッセイ

    ■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
    福原泰明の音楽説法

    ■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
    曲目解説の上手な書き方

    ■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
    石原勇太郎エッセイ

    ■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
    音楽著作権について学ぼう

    ■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
    動画配信