[English is below Japanese]
日本では「エスカペイド」あたりが知られている印象のアメリカの作曲家、ジャック・スタンプ氏(Jack Stamp)。
アメリカではもう大御所的な位置にいるんじゃないかと思いますが、より多くの日本の吹奏楽ファンの皆様に知っていただくために、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。
まだ彼の作品を聴いたことがない人も、この機会に聴いてみてくださいね。
1. まず簡単にあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、作曲家としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますでしょうか?
私はワシントンDCエリア、メリーランド州郊外で育ちました。祖父はアマチュアの音楽家で、ピアノを弾いたり歌ったりしていました。祖父が自宅用にウーリッツァーオルガンを購入し、その「古い」ピアノを譲り受けたのが、私の人生の転機だったと思います(5歳くらいだったでしょうか)。私は子供の頃、正式なピアノのレッスンを受けたことはありませんでしたが(姉は受けました)、ピアノに向かい、曲を作り、「リードシート」を弾けるようにギターのコードネームの読み方を独学で学びました。
2. あなたは多くの吹奏楽作品を発表しています。日本でもあなたの吹奏楽作品のファンがいます。吹奏楽にどのような魅力を感じているかについて教えて頂けますか?
高校にオーケストラがなかったため、青春時代の音楽教育はすべて吹奏楽で行いました。生演奏に触れるのは、ほとんど吹奏楽でした。作曲を始めた当初は、自分の曲を演奏してくれそうな音楽「ジャンル」の友人がいたので、バンド音楽を書いていました。そして、70年代後半から80年代前半にかけて、高校のバンドディレクターとして、高校のバンドのために音楽を書いていました。
3. 吹奏楽曲を作曲する際、特に注意していることや心がけていること、あるいはあなた独自のルールはありますか?
Jan LaRueの「Guidelines for Style Analysis」という素晴らしい本があります。この本の扉絵で、彼は音楽の要素をこう概説しています: SOUND、HARMONY、MELODY、RHYTHM、そしてGROWTHです。私は「GROWTH」を「形式」(FORM; SHMRF)に変えています。
私は作曲を始めるとき、音符を書く前に何週間も曲について考えます。SHMRFを使って、曲をどのように始めたいかを決めます。特定の音色を聴くか(Sound)、特定のタイプのハーモニーやコード構造から始めるか(Harmony)、メロディーのアイデアや動機から始めるか(Melody)、作品を動かすリズムのアイデアがあるか(Rhythm)、などです。
そして、FORMは、私が思いついたSHMRのアイデアを組み合わせる構造的な方法です。
4. 作曲家として人生のターニングポイントとなった自身の作品があれば、その作品についてのエピソードを教えて下さい。(これは吹奏楽作品でなくても構いません)
私のキャリアの中で、影響を受けた瞬間がいくつかあります。最初の大きな瞬間は、1974年に作曲家のロバート・ウォッシュバーンが、それまで本当に何の作曲もしていなかった私を生徒として受け入れてくれたことです。次の大きな出来事は、1991年にミズーリ州カンザスシティで開催されたCBDNAナショナルカンファレンスで「ガヴォークナ・ファンファーレ(Gavorkna Fanfare)」を初演したことです。しかし、私は「ファンファーレ」の作曲家としてタイプキャストされてしまったのです。
リチャード・ダニエルプールと出会い、一緒に仕事をすることで、私は個人的にも音楽的にも変化し、私が信じているような、明確なスタイルを持つことができました。
最近では、ミネソタ管弦楽団やバルセロナ・クラリネット・プレイヤーのメンバーとの出会いが、私の音楽性を大いに高めてくれました。
5-a. ご自身の作曲または編曲に強く影響を受けた他の作曲家や編曲家の作品があれば、それについてどのような影響を受けたのか教えて下さい。(クラシックでなくても構いません)
現代作曲の世界では、アーロン・コープランド、デヴィッド・ダイアモンド、ウィリアム・シューマンのオーケストラ音楽と、ヴィンセント・パーシケッティのバンド音楽に大きな影響を受けています。また、ジャズも大好きで、特にビッグバンドが好きです。だから、私の音楽のリズムは、ジャズやロックンロールに根ざしていることもあります。最後に、私は対位法が好きなので、J.S.バッハの音楽から影響を受けています。
5-b. 上記とは別に、現代の作曲家で注目している作曲家がいれば理由と合わせて教えてください。
バンドの世界では、スティーヴン・ブライアント(Steven Bryant)はすごい音楽を書くと思います。彼はとてもエクレクティック(折衷的)です。オーケストラの世界では、メイソン・ベイツ(Mason Bates)の音楽が好きです。
6. 将来の目標(またはこれから新たに取り組みたいこと)について教えてください。
最近では、ミネソタ・オーケストラの金管五重奏団であるアップタウン・ブラスと、バルセロナ・クラリネット・プレイヤーズのために、たくさんの室内楽を作曲しています。この2つのプロジェクトは、ロンドンのToccata Classicレーベルからリリースされる室内楽ディスクになる予定です。この2つのグループのために特別に曲を書き、それが見事に演奏され、録音されることは、とても嬉しいことです。
7. あなたの作品は、世界中の多くの国で演奏され、評価されていることと思います。日本の若い作曲家や作曲家を目指す日本の学生たちにアドバイスをお願いします。
(これについてはPDFで頂きましたので画像化して下記に挿入します)
以上、ジャック・スタンプ氏(Jack Stamp)へのインタビューでした。
彼の言葉の中から、皆様にとって新しい発見や学びがあれば幸いです。
関連商品はWind Band Pressを運営しているONSAによる下記のオンラインストアからもお探しいただけます。
→WBP Plus!Yahoo!ショッピング店
→WBP Plus!楽天市場店
→Golden Hearts Publicationsオンラインストア
インタビュー・文:梅本周平(Wind Band Press)
Dr. Jack Stamp is an American composer whose works are well known in Japan, especially “Escapade”.
I think he is already one of the most famous composers in the United States, but in order to introduce him to as many wind band fans as possible, I conducted an interview in which I asked him to answer a series of questions.
If you have not heard his works yet, please take this opportunity to listen to them.
1.First of all, would you tell me about your background, where and how you grew up, what made you started as a composer?
I grew up in the Washington, DC area; suburban Maryland. My grandfather was an amateur musician, played piano and sang. I guess a turning point in my young life (I was probably 5 years old) my grandfather bought a Wurlitzer organ for his home and we received his “old” piano. Though I never took formal piano lessons as a child (my sister did), I used to noodle at the piano, write songs, and taught myself to read guitar chord symbols so I could play “Lead sheets”.
2. You have published many wind band works. There are fans of your wind band works in Japan. Would you tell me about what fascinates you about wind band music?
I got my entire adolescent musical training in the wind band. (our high school did not have an orchestra). My exposure to live music was mostly wind band music. S, when I first started to compose, I wrote band music because I had friends in that musical “genre” who might perform my music. And, as I high school band director in the late 70’s and early 80’s, I wrote music for my high school band.
3. When composing a wind band piece, is there anything you pay special attention to, keep in mind, or have any rules of your own?
There is a wonderful book by Jan LaRue entitled: Guidelines for Style Analysis. In the frontispiece of the book, he outlines the elements of music as: SOUND, HARMONY, MELODY, RHYTHM, and GROWTH. I change “growth” to FORM; SHMRF.
When I begin any composition, I think about the piece for weeks prior to writing any notes. Using SHMRF, I decide how I want the piece to begin. Do I hear a particular timbre (Sound); do I have a certain type of harmony or chord structure to begin (Harmony); do I have a melodic idea or motive to start (Melody), or is there a rhythmic idea that will drive the work (Rhythm).
Then, FORM is the structural way in which I combine my ideas of SHMR that I have come up with.
4. If you have a piece of your own work that was a turning point in your life as a composer, would you tell me the episode about that work? (This does not have to be a wind band piece)
I have had several influential moments throughout my career. The first big moment was in 1974 when composer Robert Washburn took me as a student when I really had no compositions to that point. The next big moment was the premiere of “Gavorkna Fanfare” at the 1991 CBDNA National Conference in Kansas City, MO. However, I got type-cast as the “fanfare” composer.
Meeting and working with composer Richard Danielpour changed me personally and musically and help me have, what I believe is, an identifiable style.
Most recently, meeting and work with members of the Minnesota Orchestra and the Barcelona Clarinet Players has enhanced my musicianship immensely.
5-a. If there are works by other composers or arrangers that have strongly influenced your composition or arrangement, would you tell me about them and how they have influenced you? (It does not have to be classical music)
In the contemporary composition world, I am heavily influenced by the orchestral music of Aaron Copland, David Diamond, William Schuman; and by the band music of Vincent Persichetti. But also, I love jazz; big band in particular. So the rhythms in my music are sometimes rooted in jazz or rock and roll. Finally, I love counterpoint, so I am influence by the music of J.S. Bach.
5-b. Apart from the above, would you tell me about any other contemporary composers that you are paying attention to, along with the reasons why?
In the band world, I think that Steven Bryant writes terrific music. He is so eclectic. In the orchestral world, I am fond of the music of Mason Bates.
6. Would tell me about your future goals (or what you would like to work on in the future)?
Recently, I have been writing a lot of chamber music; first for the Uptown Brass which are the brass quintet of the Minnesota Orchestra, and the Barcelona Clarinet Players. Both “projects” will result in chamber music discs to be released on the Toccata Classic label out of London. I has been a joy to write music specifically for these two groups and to have them performed and recorded so beautifully.
7. Your works are probably performed and appreciated in many countries around the world. What advice would you give to young Japanese composers and Japanese students who want to become composers?
(I received this in PDF format, so I’ve made an image of it and inserted it below)
The above is an interview with Jack Stamp.
I hope you will find something new in his words and learn something new from him.
Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました