ゲストはベルリン・フィルのオーボエ奏者 クリストフ・ハルトマン!兵庫芸術文化センター管弦楽団 室内楽シリーズ76 PAC WINDS!(パック・ウィンズ)(2023年5月10日:兵庫芸術文化センター 神戸女学院 小ホール)





温かい木管楽器の音色を存分に楽しめる、< PAC WINDS! >。

今回はPAC定期演奏会でも長年共演を重ね、PACメンバーや佐渡裕芸術監督が厚い信頼を寄せる、 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団オーボエ奏者のクリストフ・ハルトマンをゲストに迎える。

公演詳細は以下の通り。


日時:2023年5月10日(水) 開演:14:00 (開場:13:30)

会場:兵庫芸術文化センター 神戸女学院 小ホール

入場料:A席 3,000円 B席 2,000円 (全席指定/税込) 一般発売 3/19 (日)

チケット購入方法:
芸術文化センターチケットオフィス
10:00AM~5:00PM
0798-68-0255 月曜休 ※祝日の場合翌日
インターネット予約
https://www.gcenter-hyogo.jp
直接購入 芸術文化センター2階総合カウンター 【3/21(火・祝)より、残席がある場合のみ】

出演:
特別ゲスト: クリストフ・ハルトマン (オーボエ)
出演 : PAC 木管セクション

プログラム:

●クロンマー: 管楽八重奏のためのパルティータへ長調 op.57
●プーランク:ピアノと木管五重奏のための六重奏曲
●ベートーヴェン (レヒトマン編): 交響曲第4番 変ロ長調 op.60 (木管九重奏とコントラバス版)

主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター

お問い合わせ:
芸術文化センターチケットオフィス
0798-68-0255

 

※未就学児童のご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目等が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

プロフィール:

クリストフ・ハルトマン(オーボエ)
Christoph Hartmann, Oboe

アウクスブルクのレオポルド・モーツァルト音楽院にてゲオルク・フィッ シャー氏に、ミュンヘン音楽大学にてギュンター・パッシン氏に師事、修士号 取得。在学中よりシュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団で活躍した後、 1992年、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。1999年、ランツベルク 夏の音楽祭を機に、アンサンブル・ベルリンを結成。ベルリン・フィルハーモニー・ オーボエ・カルテット創設メンバー。 オーボエ奏者としてEMIと契約、 2008年 にアルバムをリリース。 ベルリン・フィルハーモニー・アカデミーにて後進 指導にもあたっている。

兵庫芸術文化センター管弦楽団 Hyogo Performing Arts Center Orchestra

2005年9月に設立。 世界中でオーディションを行い、世界各地から若手演奏家を集め優秀な 人材を輩出するアカデミーの要素も持つ、世界でも類を見ない新しいシステムのオーケ ストラ。芸術監督は佐渡裕が務め、定期演奏会をはじめ、名曲、ファミリー、ポップス等の コンサートや室内楽シリーズ、県内中学1年生を対象とした「わくわくオーケストラ教室」、 毎年夏の芸術監督プロデュース・オペラでの演奏など、多彩な活動を展開している。 2006年関西元気文化圏賞ニューパワー賞、2011年神戸新聞平和賞、2017年ミュージック・ ペンクラブ賞受賞。通称PAC(パック) オーケストラ。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信