現代音楽とマリンバの普及をめざす 北海道拠点のアーティスト『木上智保子マリンバリサイタルvol.2』(2022/9/9:札幌時計台ホール)




『木上智保子マリンバリサイタルvol.2』が2022年9月9日(金) に札幌時計台ホール(北海道札幌市中央区北1条西2丁目)にて開催される。

昨年10月に開催した木上智保子マリンバリサイタルvol.1からもうすぐ1年となる時期のVol.2となる。

ただリサイタルをもう一度開催するのではなく、 「木上智保子だから出来る演奏会とは?」と悩み、 楽器と向き合い、 「実際にお会いした事がある作曲家」「実際に自分で行った事のある場所にゆかりがある作曲家」をテーマに選曲されている。

自身が委嘱した作品の再演、 2010年以降に作曲された作品、 北海道/音更の伊福部昭記念館まで足を運んだ思い出深くマリンバ奏者が憧れる名曲「ラウダ・コンチェルタータ」に挑戦する。

公演詳細は以下の通り。


日時:2022年9月9日(金)  開場18:40/開演19:05 (休憩あり、 20:45終演予定)

会場:札幌時計台ホール(北海道札幌市中央区北1条西2丁目)

入場料:
一般:2,500円
学生:1,500円
(全席自由・税込)

チケット購入方法:
カンフェティ

出演:
マリンバ: 木上智保子 / ピアノ: 青野有里

プログラム:
・Mono / 高松知未(2021年委嘱)
・Letters for Marimba / 加藤大輝
・「ナハトムジーク」による昼のさざめきII / 三関健斗 (2020年委嘱)
・春、 立ちぬ (ピアノ伴奏版) / 小野史敬 (2020年委嘱)
・ラウダ・コンチェルタータ / 伊福部昭

助成:(公財)道銀文化財団
後援:札幌市

プロフィール

木上智保子(マリンバ)

広島県出身。 広島音楽高校、 東邦音楽大学卒業。 幼稚園年長よりヤマハ音楽教室に通うものの小学校中学年頃に挫折。 エレクトーンアンサンブルのレッスンの中で初めて打楽器に触れる。 サッカー、 ダンス、 バスケットボールに手を出すも音楽に戻り、 広島音楽高校にて小川裕雅氏に師事。 在学中定期演奏会でソリストに選出されマリンバソロを演奏、 国語の授業中に書いた詩が全国区の大会で大賞を受賞し、 私には芸術しかない!と決意。

東邦音楽大学に進学。 西久保友広、 河野玲子、 安藤芳広、 石内聡明の各氏に師事。 2012年ザルツブルグ国際マリンバコンクールセミファイナリスト、 第18回KOBE国際音楽コンクール打楽器C部門奨励賞、 第15回さくらぴあ新人コンクール第3位、 第11回イタリア国際打楽器コンクールマリンバ部門Cカテゴリーセミファイナリスト、 平成25年度東邦音楽大学卒業代表演奏会出演、 令和元年度札幌市民芸術祭新人演奏会出演、 2021年度第1507回札幌市民劇場に「木上智保子マリンバリサイタルvol.1」が採用される。

2016年より自主企画によるクラシックコンサートを広島~北海道にて平均年3回程度開催。 コンサートホールから酒屋まで場所を問わず、 現代音楽とマリンバの普及の為活動する。 コロナ以前の活動から電子チケットの導入や、 クラウドファンディングを利用したチケット販売を活用したデジタルの利用を積極的に行う。 2018年より新曲委嘱初演にも積極的に挑戦している。 北海道4年生。

青野有里(ピアノ)

札幌大谷大学芸術学部音楽学科ピアノコース卒業。 同大学卒業演奏会に出演。 第8回横浜国際音楽コンクール 2台ピアノ部門全国大会第2位。 札幌新人音楽会、 JRタワーそらのコンサート、 北海道立近代美術館ロビーコンサート等、 多数の演奏会に出演。 これまでにピアノを山本智子、 中山ヒサ子、 丸山滋の各氏に、 室内楽を阿部佳子氏に師事。 現在道内を中心に演奏活動をしている。




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信