「教育がすべてであり、常に成長し続けることが大切」インタビュー:ケヴィン・ホーベン氏 (Kevin Houben)




[The original text written in English is below the Japanese.]2002年には自作(コドン)のレコーディングのために名古屋を訪れたこともある、ベルギーの作曲家、ケヴィン・ホーベン氏。日本ではまだあまり名前が知られていないので「ヤン・ヴァンデルローストの弟子」という紹介が多いですかね。今回は最新吹奏楽作品集「ガーディアン・エンジェルズ(Guardian Angels)」リリースのタイミングで、初インタビューを行ってみました。文末には送っていただいたプロフィールも掲載しています。ではさっそく読んでみましょう!


1. まず簡単にあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、作曲家としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますか?姉が音楽学校でピアノを始めたので、4歳のときにピアノを始めました。その後、音楽が好きになり、トランペットも習いました。歯科医になることに疑問を感じていて、コンセルヴァトワールに行くことを決め、トランペット、室内楽、指揮、そして最後に作曲をヤン・ヴァンデルロースト氏に師事しました。2. あなたは様々な編成の作品を発表しています。特に吹奏楽の作品が多い印象です。あなたが吹奏楽にどのような魅力を感じているかについて教えて頂けますか?私は素晴らしい吹奏楽団で育ち、現在は私自身が指揮者を務めています。「ROYAL WIND BAND PEER」という吹奏楽団です。その楽団でトランペットを吹き始めたのは12歳のときでした。音楽家のレベルは非常に高く、今年も最高部門で全国優勝を果たしました。3. 作曲家として人生のターニングポイントとなった作品があれば、その作品についてのエピソードを教えて頂けますか?「The Lost Labyrinth」は、ケルクラーデのWMCで、イヴァン・メイルマンスが指揮するファンファーレオーケストラ「ACHEL」とともに初演されました。この作品は、私のキャリアにおいて非常に重要なものでした。 また、2016年には「Arcana」で、ブラスバンドのためのヨーロッパ作曲家コンクールで優勝しました。この作品は、私が初めて作曲した、ファンファーレと吹奏楽のためのオリジナル作品でした。この成功により、私の音楽は、ヤン・デ・ハーンのDe Haske Europeから出版されました。4. 最近では新しい吹奏楽作品集「ガーディアン・エンジェルズ(GUARDIAN ANGELS)」が発売されましたね。このCDで特に聴いてほしい、感じてほしいことは何ですか?ただ座って、リラックスして…。吹奏楽のためのゆっくりとした楽章やサウンドスケープが多く、エキサイティングな瞬間がたくさんあります。テイメン・ボトマと彼のオーケストラは、この音楽の雰囲気と激しさを非常によく表現していました。5. 今回のCDや収録曲の楽譜は、「Houben Editions」からリリースされています。ディストリビューションはハル・レナード・ヨーロッパが担っていますね。自らのブランドとして「Houben Editions」を設立した理由を教えて頂けますか?これは、自分の音楽を自分で形にして出版するという論理的な次のステップでした。この方法は、自分の自主性を高めてくれますし、一般的に出版や作曲のビジネス面も好きです。6. 作曲家が自らのブランド(または出版社)を設立することについてのメリットやデメリットについて、あなたが感じていることを教えて頂けますか?すべてのリスクを自分で負い、膨大な資金を投じてレコーディングや素敵なリリースを行うだけでなく、すべてのものがいつ、どのように市場に出回るかを決めるのも自分です。7. あなたは自国だけでなく世界的に評価されています。日本の若い作曲家や、国境を超えて世界中で活躍したいと考えている作曲家にアドバイスをお願いします。私は幸運にもJan Van der Roost、Leon Petre、Ivan Meylemans、Tijmen Botma、Jan Hadermannなどと一緒に仕事や勉強をすることができました。教育がすべてであり、常に成長し続けることが大切だと思います。自分の音楽を演奏してくれるオーケストラを必ず見つけてください。私はさまざまなオーケストラの指揮者を務めてきましたが、そのことが私をより深く形成してくれました。それ以外にも、作曲コンクールに参加して自分の音楽を世に出すことや、市場に出してくれる良い出版社を見つけることも重要です。ケヴィン・ホーベン氏プロフィール:LUCA芸術学校およびアントワープ王立音楽院(Koninklijk Conservatorium Antwerpen)の教育学部指揮科でオーケストレーションと管弦楽法を教えている。著名な指揮者であり、世界中の様々なプロのオーケストラやアンサンブルとレコーディングやコンサートで共演している。修了後、彼の音楽はヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、日本の様々なオーケストラのレパートリーとして愛されている。2003年、第2回コミネス・ワーネトン国際作曲コンクール(Concours International de composition pour orchestra de Comines-Warneton)でSabam賞と聴衆賞を受賞。2006年に欧州EBBAコンクールで第1位、2009年の第3回で第3位と聴衆賞を受賞、2019年にWASBE作曲家コンクール(米国)で優勝。2017年には交響曲第1番がベルギー国立管弦楽団で初演され、2015年からは同オーケストラのイベントTomorrowlandのオーケストレーションを担当している。吹奏楽団「Koninklijke Harmonie Peer」でVLOH2019(全国大会)優勝。2019年にカリフォルニア工科大学のLos Angeles Conducting Institute (LACI)で、上級者や発展途上の指揮者を対象とした特別なプログラムに従事した。インタビューは以上です。ホーベンさん、ありがとうございました!

関連商品はWind Band Pressを運営しているONSAによる下記のオンラインストアからもお探しいただけます。
→WBP Plus!Yahoo!ショッピング店
→WBP Plus!楽天市場店
→Golden Hearts Publicationsオンラインストア

インタビュー・文:梅本周平(Wind Band Press)


 

 

1. First of all, would you tell me about your background, where and how you grew up, what made you started as a composer?

I started playing the piano when I was 4 years old because my older sister also started playing the piano at the music academy. after that, I fell in love with music and also learned to play the trumpet. I had doubts about becoming a dentist, but decided to go to the conservatoire where I studied trumpet, chamber music, conducting and finally composition with Jan Van der Roost.

2. You have published works in a variety of compositions. I have the impression that many of your works are for wind bands in particular. Would you tell me about your fascination with wind band?

I grew up in a fantastic wind band of which I am now the conductor myself
ROYAL WIND BAND PEER. I started playing the trumpet in that orchestra when I was 12 years old… the level of the musicians is very high and we became this year also national champion in the highest division…

3. As a composer, if there is a work that became a turning point in your life, would you tell me the episode about that work?

The Lost Labyrinth was premiered in Kerkrade at the WMC with the fanfare orchestra ACHEL conducted by IVAN MEYLEMANS. That work was very important in my career . Also I won the european composers competition for brass band in 2016 with Arcana… that was my first composition and original for fanfare and wind band … because of that success my music was published by De Haske Europe by Jan de Haan.

4. You have recently released a new wind band collection, GUARDIAN ANGELS. What do you particularly want people to listen to or feel in this CD?

just sit back and relax… a lot of slow movements and sound scapes for wind band, with a lot of big exciting moments… tijmen botma and his orchestra rendered the atmosphere and the intensity of the music extremely well

5. This CD and the sheet music for the songs are released by “Houben Editions”. Hal Leonard Europe is in charge of distribution. Would you tell me why you decided to establish Houben Editions as your own brand?

this was a logical next step to shape and publish my music myself. this gives me more autonomy and I also like the business side of publishing and composing in general.

6. Would you tell me what you feel are the advantages and disadvantages of composers establishing their own brand (or publishing company)?

you take all the risks yourself and you invest an enormous amount of money in making recordings and nice releases, but you also decide when and how everything is released on the market.

 

7. You are highly regarded not only in your own country but also internationally. What advice would you give to young Japanese composers and composers who want to transcend national borders and be active around the world?

make sure you have a very good education, I am very lucky to work and study with Jan Van der Roost, Leon Petre, ivan Meylemans, Tijmen Botma, Jan Hadermann and many others.
education is everything and keep developing… Make sure you find an orchestra that will play your music. I have been the conductor of various orchestras and that has shaped me more deeply. Apart from that, it is important to take part in composition competitions to get your music out into the world and to find a good publisher who will put you on the market.

——

Short Bio:

Teaches Orchestration and Instrumentation at LUCA School of Arts and Educational Master Conducting Koninklijk Conservatorium Antwerpen.
Is a renowned conductor, worked with various professional orchestras and ensembles during
recordings and concerts all over the world
Since the completion of his studies, his music has become a favorite in the repertoire of various orchestras in Europe, America, Australia and Japan
Winner of the Sabam prize and audience award at the 2nd Concours International de composition pour orchestra de Comines-Warneton in 2003. Won the first prize at the European EBBA competition in 2006, the third prize and the audience award during the 2009 edition and winner of the WASBE Composer Competition (US) in 2019
In 2017 his first Symphony was premiered by the National Orchestra of Belgium and he works as orchestrator since the 2015 edition of Tomorrowland
Won VLOH 2019 (National Championship) with the windband Koninklijke Harmonie Peer
Followed a specially-designed program at the Los Angeles Conducting Institute (LACI) at Caltech for advanced and developing conductors in 2019

Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信