2020年、世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス。この影響で世界中の多くの人の生活がそれまでと変わりました。日本では2020年4月7日から5月25日まで国全体が「緊急事態宣言」の下にあり、行動がかなり制限されました。特に音楽に関しては、学校が再開されないから部活動が出来ない、集まって演奏が出来ない、演奏会が出来ない、ということが起きました。その危機的状況の中でも、なんとかしなければいけない。何かをしなければいけない。そうして変化に対応する人も多くいました。
Wind Band Pressでは、2020年10月以降、特に音楽に関係する様々な立場の人にスポットを当てて、「コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~」という簡易的なインタビューシリーズを始めることにしました。
この難しい時期をサバイブした人の事例を残すことで、将来的にまた経済活動が停滞したり、音楽が思うようにできなくなった時に、何かしらのヒントになるのではないかと考えました。この記事は今を語っていますが未来に残すための記事です。
この記事が公開された時期はまだコロナ禍の真っ只中であり、日本は比較的落ち着きを取り戻しつつも各地での感染数が増えていたり、ヨーロッパでは感染の再拡大が起こり、毎年冬に流行するインフルエンザとも相まって不安が続く状況です。
今回はユーフォニアム奏者の今村耀さんにお答えいただきました。
■コロナ禍にあって演奏家として大変だったこと
これは、アマチュアの演奏家の方も同じだと思いますが、予定していた出演が0になったことです。演奏を聞きに来てくださるお客様も楽しみがなくなってしまったと思うので、なんだか申し訳ない気持ちでした。
そして、普段通りのレッスンもできなくなってしまい、学生のとき以上に自宅にいる時間が長くなってしまいました。オーケストラで予定していた年度末の音楽教室も無くなってしまい、ただただ静かな毎日でした。
普段応援してくださっている方や、演奏を聞きにいらしてくださる皆様にお会いできないことや、近況をお伝えできないことは大変歯痒かったです。
■それについてどう対応しているか(対応したか)
公演の数については私がコントロールできるものではありませんから、世情に合わせて動いています。
残念ながら、今年度は毎年恒例にしている自主公演の多数をリスク回避のために取りやめているのが現状です。
ご依頼いただいた公演も、感染対策やそれに伴う個人情報の取り扱いなど主催者やご依頼者様に確認を取ってから契約等させていただいております。
レッスンについては、もともと環境があったのと、一部レッスンは従来よりオンラインだったため、自宅や安全な環境で演奏できる生徒さん・お弟子さん向けに期間限定で切り替えを行いました。
音大生からはオンラインでもリアルタイムのレッスンが受けられないという話も聞いていたので、この試みは大きな成功だったと思います。
普段あまり行けない遠方の学校にもオンラインでレッスンができ、帰りの新幹線を気にせずできたのも良かったです。
現在、基本的には対面でのレッスンが出来ておりますが、体調に不安がある方は都度オンラインへの切り替えを行うなど、臨機応変に対応しています。
特に夏頃までですが、私の生徒さんたち向けにオンラインで練習配信をしました。ユーフォニアムでの基礎や教本など、流していくだけですが、ポイントなど参考になったようで良かったです。夏以降は徐々に仕事が動き出しているため、回数は減ってしまいましたが、ゲリラ的に配信は続けています。
その他、自宅での録音・納品などのお仕事や、雑誌関連、編曲関係など外に出ないでできるお仕事も今まで通りやらせてもらい、たくさんの方に支えられた、支えてもらっているなぁと実感しました。
特に、緊急事態宣言が出る直前にご依頼いただいた2媒体。
地域新聞「ショッパー 」では埼玉県西部向けに記事を書いていただき、素敵なイラストも付けていただきました。
地元の入間ケーブルテレビでは「スマイルさん」 というインタビュー番組で取り上げていただき、4月中毎日のように放送してもらい、社に保存されていた中学生の頃の私の映像から今年の3月に録った録音まで出していただけました。大変な時期にも関わらず、自分の信念だったり音楽への姿勢、将来への展望など明るい前向きな姿勢を見ていただける場を設けてもらえたことが嬉しく、頑張れる勇気にも繋がりました。
緊急事態宣言中に放送されていたドラマの劇伴も担当していたので、なんとか演奏を聴いてもらえる環境が維持できていたことが奇跡のように思います。
■今後の予定(どのように適応していこうとしているのか)
私個人としては、音楽家である以前に一社会人として、より公益に貢献していかなければいけない局面が来ていると思っていますので、社会の歯車の一つとして、音楽を理想的な形で提供していくことが責務であると考えています。
この状況でも私たちプロが出来ること…色んなお話しをさせていただいた中のひとつで、ロケットミュージックさんで管楽器の「ポップス・ソロ・シリーズ」というのがはじまりました。
「今村耀 ユーフォニアム SOLO シリーズ」として11月から私によるユーフォニアム・シリーズの刊行がスタートしましたが、実際に演奏をした動画と演奏に使った楽譜をセットで楽しんでもらえるという次世代的なものです。
アマチュアの方も大人数で楽しめない、聞きにいけない、そんな状況が続いていますが、この楽譜で、聞く・演るという楽しみを個人で実現できること…そして、たくさんの人が同じ曲を同じ楽譜で取り組んでいるという背景もあるので、その中で自分らしく取り組んでもらえたら嬉しいですし、まさに今の時代らしいと思います。
対面での演奏=ホールなどの会場での演奏については、少しずつ前向きな方向にきていますが、その都度検討の積み重ねが続いています。
音楽演奏やそれに付随しているものを途絶えさせないためには、演奏者だけでなく、関わる全ての人が健康を維持する努力をすること。それに尽きると思います。私も頑張り続けます!いつかまた満席のホールでたくさんの方にお会いしたいです。
今村さん、ありがとうございました!
今回アイキャッチに使用した画像は2020年3月下旬に埼玉県内のホールで撮影されたものだそうです。
「たくさんのホールが閉鎖・公演の中止が行われていたのでラッキーでした。ホールのボランティアのスタッフさんには久しぶりの生音だ!と喜んでいただけたのを覚えています。」とのコメントも頂きました。
上述の通り、Wind Band Pressは、今後も様々な立場で音楽に関わる方がコロナ禍をどう過ごしたかの記録を未来に向けて残していきたいと考えています。
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました