侍BRASS 第九録音集 【十拳剣(とつかのつるぎ)】が8月31日に発売




samurai_01

株式会社スーパーキッズ/株式会社スーパーキッズレコードは、侍BRASS 10 周年事業の一環として、2013 年「鳳凰の舞」以来3年ぶり9作目となるニューアルバムをリリースする。

作編曲家は侍BRASS メンバーの中川英二郎、エリック・ミヤシロをはじめ、吹奏楽界で知らない人はいない人気作曲家・高橋宏樹など豪華な顔ぶれ。

3年の間にコンサートで披露してきた楽曲でも選りすぐりの人気のもの、また今作のための書き下ろし含む全12 曲を収録する。

■収録予定曲(全12 曲)曲順未定
1. 幻〔金打10重奏〕 作曲:中川英二郎
2. アイネクライネ” SAMURAI” ムジーク〔金管8重奏〕 作曲:石川亮太
3. 西方見聞録〔金打10 重奏〕 作曲:中川英二郎
4. 宝島〔金打10 重奏〕 編曲:エリック・ミヤシロ
5. 壬生の狼〔金管8重奏〕 作曲:高橋宏樹
6. 徒然草〔金管8重奏〕 作曲:石川亮太
7. 応仁の乱NEXT〔金管8重奏〕   作曲:山口尚人
8. 川中島〔金8重奏〕 作曲:高橋宏樹
9. 関ヶ原〔金打10重奏〕 作曲:滝澤俊輔
10. スタートレックのテーマ〔金打10重奏〕 編曲:エリック・ミヤシロ
11. 十拳剣〔金打10重奏〕 作曲:中川英二郎
12. 侍<SAMURAI>作曲:中川英二郎
トランペット独奏:オッタビアーノ・クリストーフォリ
■発売予定日:2016 年8 月31 日(水)
■品番 :SKSB-160831
■価格 :3,000 円( 消費税別)
■先行発売:2016 年8 月28 日(日) 東京オペラシティ コンサートホール

 

samurai_all結成10 周年を迎えさらにパワーアップ
新生 侍BRASS 見参!

2006 年に誕生した侍BRASS。国内オーケストラの首席奏者達とスタジオ界のトッププレイヤーがタッグを組んだ「最強のドリームブラス」として結成し、2016 年8月に10 周年を迎えます。大勢の熱いファンの方々に支えられ活動してまいりました。
今では様々な場面で侍BRASS の楽曲が取り上げられており、アンサンブルコンテストで上位入賞するチームも登場しました。2006 年から続く東京オペラシティ公演も夏の風物詩として定着し、毎年全国各地からたくさんのブラスファンが集結します。
10 周年を機にさらなるブラスアンサンブルの高みを目指し「新生 侍BARSS」として、パワーアップします。

 

◆3名の新しい侍
新メンバーとしてトランペットに本間千也(東京佼成ウィンドオーケストラ)・オッタビアーノ・クリストーフォリ(日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者)を加え、またドラムに岩瀬立飛(スタジオ奏者)と、3名の新しい侍を迎えました。
いずれも実力のあるプレイヤーであり、侍BRASS に新しい風をもたらすに違いありません。

◆ローテーションによる多彩なアンサンブル
ブラスアンサンブルにおいて1stTrumpet はそのアンサンブルの印象を決定づけるとても重要なパートです。
これまで侍BRASS では全ての楽曲を固定パートで演奏してきましたが、これからは各楽曲によって1番奏者を交代し、多彩なアンサンブルをお届けします。

●メンバープロフィール
■楽団長■ 
Trombone:中川英二郎
1975 年東京都生まれ。5 歳でトロンボーンを始め、高校在学中に初リーダー作をニューヨークで録音。名だたるビック・アーティストとの共演を始め、映画、CM、TV など多くの録音でも知られる。2007 年、日本人として初めて米「トニー賞」授賞式に出演し、2008 年にはNHK 連続テレビ小説『瞳』のメインテーマを演奏。国内主要オーケストラとも共演するなど、多彩な才能を発揮し、日本を代表する世界的トロンボーン奏者として幅広い活動を行っている。侍BRASS 楽団長。

Trumpet:エリック・ミヤシロ
1963 年ハワイ・ホノルル生まれ。日系三世。バークレー音楽院在学中からスタジオの仕事を開始。89 年に来日。
95 年に日本国内最高のメンバーを集め“EM Band” を結成。吹奏楽やオーケストラの講師もつとめるなど、日本一多忙なスーパートランペッター。2000 年に初のソロCD『Kick Up』リリース。03 年『City Of Brass』、06年『Times Square』、08 年『PLEIADES』、10 年『Skydance』をリリース。

Trumpet:オッタビアーノ・クリストーフォリ
1986 年イタリア・ウーディネ市生まれ。10 歳でウーディネ・J・トマディーニ音楽院に入学、2004 年卒業。
同音楽院のディプロマ試験の直後、イタリアで唯一のオーケストラアカデミーであるフィエーゾレ音楽学校に合格、04 ~ 06 年に”Orchestra Giovanile Italiana”に在籍。その後首席トランペット奏者としてイタリアの主要オーケストラにて演奏。08 年9 月より佐渡裕芸術監督率いる兵庫県立芸術文化 センター管弦楽団第1 トランペット奏者を務めた。現在、日本フィルハーモニー交響楽団客演首席奏者。

Trumpet:澤田真人
1974 年千葉県生まれ。東京音楽大学卒業。同大学卒業生新人演奏会、第13 回ヤマハ金管新人演奏会に出演。
第16 回日本管打楽器コンクール入賞。名古屋 フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者を経て、現在、東京交響楽団首席トランペット奏者。トランペットを津堅直弘氏に師事。

Trumpet:本間千也
1970 年新潟県生まれ。東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース卒業。1990 年第16 回日本管打楽器コンクール第3 位受賞。東京ミュージック&メディアアーツ尚美非常勤講師、洗足学園音楽大学非常勤講師。現在は東京佼成ウインドオーケストラ楽団員としての演奏活動のほかに、ソロ、オーケストラ客演、ミュージカル、スタジオ録音等の多彩な演奏活動を行っている。

Horn:森 博文
1966 年熊本県生まれ。10 歳でホルンを始め、12 歳でモーツァルト《ホルン協奏曲第2 番》を演奏する。作陽音楽大学卒業後、旧西ドイツ・ハノーファー音楽大学へ留学。帰国後、九州交響楽団へ入団。R. シュトラウス《ホルン協奏曲第1 番》を九州交響楽団と共演。1993 年より東京フィルハーモニー交響楽団へ移籍。現在、同団首席ホルン奏者。くらしき作陽大学特任准教授。

Bass Trombone:野々下興一
1975 年東京都生まれ。東京都交響楽団バストロンボーン奏者。洗足学園音楽大学卒業。バストロンボーンを秋山鴻市氏に師事。第1 回大阪トロンボーンコンペティションアンサンブル部門最高位入賞。昭和音楽大学講師、洗足学園音楽大学講師。Trio Diesel、東京メトロポリタントロンボーンカルテット、各メンバー。

Euphonium:齋藤 充
1977 年福島県生まれ。国立音楽大学卒業、ミシガン大学大学院修士課程修了、ノーステキサス大学大学院博士課程修了。日本管打楽器コンクール、フィリッ プ・ジョーンズ国際コンクール、レオナルド・ファルコーニ国際コンクールすべてにおいて第1 位。現在、国立音楽大学、洗足学園音楽大学、尚美ミュージックカレッジ専門学校非常勤講師。

Tuba:次田心平
1979 年京都府生まれ。京都市立芸術大学を首席卒業。第24 回日本管打楽器コンクールにおいて審査委員満場一致の1 位。現在、読売日本交響楽団テューバ 奏者。これまでに日本フィル、読売日響とテューバ協奏曲を共演。
2012 年6 月、オーストリアのリンツで行われた国際テューバユーフォニアム大会でゲスト としてリサイタルを行う。ジャパンテューバソロイスツ、The TUBA band メンバー。洗足学園音楽大学准教授、東京音楽大学非常勤講師。09 年DVD『テューバマスター』を、10 年ソロCD『TuBest!』リリース。

Percussion:岩瀬立飛
1967 年愛知県生まれ。4 歳よりピアノをはじめ、14 歳でドラムスに転向。1988 年渡米しピーター・アースキンに師事。GROOVE SCHOOL OF MUSIC の作編曲科、ドラム&パーカッション科を修了。帰国後、コナミ専属アーティストとして数多くの楽曲提供、CM 等の制作に携わる。その後、数多くのミュージシャンのステージ、レコーディングに参加。佐藤允彦、松岡直也、前田憲男などベテラン勢をはじめレギュラーバンドを多く持つ。中でも楽団長・中川英二郎とは交友が深く信頼関係が高い。




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信