マリンバ奏者:三村奈々恵の最新アルバム「マリンバ・クリスタル ~祈り~」のジャケットが公開






マリンバ奏者:三村奈々恵の最新アルバム「マリンバ・クリスタル ~祈り~」のジャケットが公開された。

「マリンバ・クリスタル ~祈り~」は当初12/16発売予定だったが、発売日が12/23に変更になっている。

商品詳細は以下の通り。


品番:OVCC-00133
定価:3,200円(税抜き)
仕様:Hybrid
発売日:2016/12/16
メーカー:オクタヴィア・レコード

三村奈々恵(マリンバ)
古川展生(チェロ)

収録内容:

J.S.バッハ/三村奈々恵編:
リュートのための前奏曲 ハ短調 BWV999
リュートのためのフーガ ト短調 BWV1000
シャコンヌ~バロック風

オスバルト・ゴリホフ:マリエル(チェロとマリンバ版)

吉松隆:バードスケイプ

アンナ・イグナトヴィチ:トッカータ

クリストス・ハツィス:ファーティリティ・ライツ

キース・ジャレット:ザ・ケルン・コンサートより

エドワード・エルガー/三村奈々恵編:「エニグマ変奏曲」よりニムロッド

2016年5月24-26日神奈川・相模湖交流センターにて収録


三村 奈々恵 Nanae Mimura ―マリンバ&ヴィブラフォン奏者

国立音楽大学打楽器専攻を首席卒業後、渡米。

ボストン音楽院にて修士号を取得し、バークリー音楽院で講師を務める。

学生時代より、その卓越したテクニックと詩情豊かなサウンドが評価され、史上3人目の「アロージ賞」(スイス)を受賞する等国際コンクールで優勝を重ねる。

また、国際的若手アーティストの登竜門とされるニューヨークの「コンサート・アーティスト・ギルド・コンペティション」ではソロで最高賞を獲得。特にマリンバ・ソロとしては初の受賞者となった。

その後、ニューヨークの「カーネギー・ホール」でデビュー・リサイタルを行い、一躍、世界に名を広めた。

演奏活動は、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中南米等、世界をまたにかけ20ヶ国に及ぶ。マリンバが国家象徴に定められたグァテマラでは、過去4回の招聘で国立オーケストラとの共演も果たし、2001年には「グァテマラ・マリンバ協会」より初の名誉会員(第1号)に任命される。

クラシックからポップスまでジャンルを越えて幅広く活動を行っている。

アルバムも3枚リリース。

近年では、作曲家吉松隆氏にマリンバ協奏曲を委嘱し、10年11月京都市交響楽団と世界初演、その後、山形交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と再演した。

14年4月には日本コロムビア(DENON)より、同曲を山形交響楽団と共演したライブ録音がCD発売された。

また、13年「ラテン・アメリカ・マリンバ・コンクール」(メキシコ)、「ユニバーサル・マリンバ・コンクール&フェスティバル in ベルギー」、16年7月「第3回イタリア国際打楽器フェスティバル&コンクール」(イタリア)において審査員を務めた他、「パーカッション・フレンズ室内音楽アカデミー2013/14 in アムステルダム」や「ゼルツマン・マリンバ・フェスティバル」(アメリカ、日本)にて定期的に講師を務める等、後進の指導にも積極的に力を注いでいる。

国内では「八ヶ岳マリンバ・キャンプ」を主宰。

アメリカ・アンコール社より三村奈々恵モデルのマレットが開発・発売されている。ヤマハアーティスト。


▼CD/マリンバ・クリスタル ~祈り~/三村奈々恵/OVCC-133 [12/16発売]

価格:3,240円
(2016/12/16 19:27時点)




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信