【今週のGolden Hearts Publications新着情報】會田瑞樹「踊れ、赤い靴」




Wind Band Pressと同じくONSAが運営する楽譜出版・販売事業「Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)」の2021年3月 第4週の新規販売開始商品まとめです。

Wind Band Press読者の皆様はぜひGolden Hearts Publicationsの情報もチェックしてください!

フルサイズ試聴やスコア閲覧が出来る作品も多いのでどんどん商品ページをご覧になってくださいね。


■【ヴィブラフォン 楽譜】
踊れ、赤い靴
作曲:會田瑞樹
https://www.goldenheartspublications.com/?pid=158428145

■楽曲について

世界初演

2021年3月21日 札幌市豊平館

佐藤晴睦ヴィブラフォン・ソロ・リサイタル

ヴィブラフォン独奏:佐藤晴睦

作品について

2017年の暮れ、北海道教育大学の渡部謙一先生からレッスンをしてほしい生徒がいると連絡をいただいた。半信半疑だった僕の元に、翌年、佐藤晴睦さんは東京までやってきた。

「僕のレッスンはきっかけにすぎない、東京まで来ているのだから、僕をダシにして、美術館や演奏会、人にたくさん会って、見聞を深めてほしい。」確か最初にそれを伝えたと思う。その言葉通りに、彼は東京で様々な人と出会い、時にはイタリアまで赴き、見聞を深めていった。僕よりもずっとたくましく成長した。

そんな佐藤さんのヴィブラフォン・ソロ・リサイタル開催の報を聞きつけ、そのお祝い、さらに僕自身のヴィブラフォン演奏を通しての経験を作品として昇華したいと思い書き進めた。

この作品におけるテーマは次の7つ。

・ 本居長世作曲の《赤い靴》。

・ アンデルセンの童話《赤い靴》。

・ A.ヴィヴァルディ作曲の《La Folia op.1》。

・ 中村高寛著『ヨコハマメリー 白塗りの老娼はどこへいったのか』(河出書房新書刊)。

・ 二本バチの可能性。

・ ヴィブラフォンという楽器の限りない魅力。

・ 佐藤晴睦さんの赤い靴が踊り出すこと。

この作曲もまたきっかけにすぎない。佐藤晴睦さんはきっと、僕の想像をはるかに超えた演奏を手掛けてくれることを確信している。

この作品を、佐藤晴睦さんに献呈いたします。

(會田瑞樹)

初演時のプログラムノート

佐藤晴睦さんのリサイタルのために作曲。常々、本居長世の童謡《あかいくつ》の儚さに心惹かれていた。そこにヴィヴァルディの《ラ・フォリア》が遭遇。横浜に生きた「ハマのメリーさん」の道行がそこに重なり、アンデルセンの赤い靴の物語のように永遠に踊り続ける旋律の回転を描く。

本日は佐藤晴睦さんの門出の日である。その命尽きるまで、永遠に奏で続ける音楽家として活躍してほしいという願いを込めて。(2021.3.21)

演奏上の注意

・ テンポは奏者の任意であるが、おおよその目安は以下の通りである。作品は「ラ・フォリア形式」によって紡がれているため次第に焦燥感を持って駆け抜けて行くことが望ましい。

1. Adagio(四分音符=70 前後)

2. Andante(四分音符=80 前後)

3. Allegro(四分音符=100 以上)

4,5,6,7,6,8 以降アレグロをキープし、自由にアチェランドをかけることも推奨される。

9.Adagio(四分音符=70 前後)

10.Vivace(四分音符=100 以下、ここではベンド奏法による音程の変化を聞かせることに重きを置く。)

11.Allegro(四分音符=120 以上)

12.Larghetto(四分音符=40~50、曲中最も遅く)

13,14 Allegro(付点四分音符=100 以上)

15.Adagio(八分音符=100 前後)

16.Allegro(即興的なテンポの変化を推奨する。伸縮も自由。)

17,18,19,20 as fast as possible(可能な限り早く。)

Coda しみじみと。長調の響きを感じるように。

・157,158,159 小節について

156小節のすべての音をペダルで伸ばしたまま、157,158,159 小節に記載されている音は弾かずに、音を止める。160 小節目で響きの変化をしみじみ楽しんだのち、161
小節目に入る。

・ソロコンテストなど、規定時間のあるものなどは自由にパーツを組み合わせることも許容される。

(2021.3.23 會田瑞樹)

▼ご購入はこちらから
https://www.goldenheartspublications.com/?pid=158428145


以上、Golden Hearts Publicationsの新規取扱商品でした。

他にも色々な(特に日本でまだあまり知られていない)楽譜がありますので、ぜひ一度ご訪問いただき、ゆっくりとご覧頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます!

Golden Hearts Publications Online Store トップページはこちら




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信