独自のプログラミングが光る静岡を拠点とする室内オーケストラ、「シンフォニエッタ 静岡」の第56回定期公演が開催される。
今回の公演は「ブラスのひびき」と題し、金管楽器19名、打楽器6名による公演となっている。
2019年に生誕100年を迎えるネリベル作品の日本初演や、吹奏楽の世界でもよく知られる、A.リードの「オセロ」オリジナル編成版、フランスの作曲家たちによるファンファーレなど注目のプログラム。
またトマジ作品には静岡県焼津市出身、二期会所属のソプラノ・加藤早紀がソリストとして出演する。
公演詳細は以下の通り。
シンフォニエッタ 静岡
第56回定期公演 ~ブラスのひびき~
日時:2019年3月3日(日)14時開演
会場:グランシップ中ホール(静岡市)
指揮:中原朋哉
ソプラノ:加藤早紀 ◆
プログラム:
デュカ:「ラ・ペリ」へのファンファーレ
ネリベル:金管と打楽器のための音楽(日本初演)
ルーセル:異教徒の祭典のためのファンファーレ
A.リード:金管と打楽器のための交響曲
ドビュッシー:劇音楽「リア王」ファンファーレ
A.リード:交響的素描「オセロ」(オリジナル編成版)
ドビュッシー:劇音楽「聖セバスチャンの殉教」ファンファーレ
トマジ:典礼風ファンファーレ ◆
【出演予定】
★トランペット
野沢岳史(国立音楽大学卒、東京交響楽団、シンフォニエッタ 静岡)
山本英助(国立音楽大学卒、元南西ドイツフィルハーモニー管弦楽団首席、国立音楽大学特任教授)
築地徹(東京藝術大学、ウィーン国立音楽大学卒、ウィーン・トランペット研究会)
奥田敏雄(東京藝術大学卒、okura+mute(オクラプラスミュート) 製作者)
依田泰幸(武蔵野音楽大学卒、東京ニューシティ管弦楽団、VIVID BRASS TOKYO)
川村大(昭和音楽大学卒)
★ホルン
月原義行(武蔵野音楽大学卒、尾瀬の郷親善大使、シンフォニエッタ 静岡)
曽根敦子(武蔵野音楽大学卒、元東京交響楽団、シンフォニエッタ 静岡)
鈴木希恵(昭和音楽大学卒、桐朋学園大学研究科修了、東京吹奏楽団、シンフォニエッタ 静岡)
伊東輝道(武蔵野音楽大学卒)
吉野章子(桐朋学園大学音楽学部卒 同大学研究科修了)
★トロンボーン
加藤直明(東京藝術大学卒、BazzFive、シンフォニエッタ 静岡)
野村美樹(愛知県立芸術大学、フランスペルピニャン音楽院卒、シンフォニエッタ 静岡)
越智大輔(東京藝術大学卒、群馬交響楽団)
飯田智彦(東京藝術大学卒)
★ユーフォニアム
青島可奈(東京藝術大学卒、同大学院修了)、大山智(東京藝術大学卒)
★テューバ
置塩孝裕(武蔵野音楽大学卒、シンフォニエッタ 静岡)
田中優幸(武蔵野音楽大学卒、桐朋学園大学音楽学部研究科修了、VIVID BRASS TOKYO)
★打楽器
梅津千恵子(東京芸術大学卒、元日本フィルハーモニー交響楽団、ラ・ヴェルディ・ミラノ交響楽団、シンフォニエッタ 静岡)
加藤恭子(東京音楽大学卒、パーカッションミュージアム、シンフォニエッタ 静岡)
西川圭子(東京藝術大学卒、東京都交響楽団)
鈴木英宜(洗足学園音楽大学卒)、日比彩湖(東京藝術大学卒)、吉田開(東京藝術大学卒)
入場料:一回券・全指定席
SS 7000円
S 6000円
A 5000円
B 3000円
学生(A,B)1000円(4歳以上25歳未満の学生・限定数販売)
※グループ割引:同一公演の一回券を5枚以上同時にお申込み下さる場合は1枚につき500円割引致します。当楽団事務局のみの扱い。(学生とB席は除く)
チケットのお求め、公演について詳しくはこちらから
http://www1.odn.ne.jp/ssj/concert2018-19.html
【お知らせ】
シンフォニエッタ静岡の自主制作CDを、Wind Band Pressと同じくONSAが運営するストア「WBP Plus!」でもお取り扱いしています。
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました