ブリッツ・フィルとCAFUAがコラボレーション!「ブリッツ フィルハーモニック ウィンズ 第28回定期演奏会 巨匠 真島俊夫 ― 音楽と煙の向こうに見えるもの」(11/30)






%e3%83%96%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84%e7%9c%9f%e5%b3%b6%e3%83%97%e3%83%ad_%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc_%e8%a1%a8%e7%b8%ae%e5%b0%8f

2016年4月に惜しまれつつ亡くなった作曲家・真島俊夫の魅力を、コンサートとCD作品で伝えようと、ブリッツ・フィルとCAFUAレコードがコラボレーションする。

11月30日に行われるブリッツ・フィルの定期演奏会は、「巨匠 真島俊夫 ― 音楽と煙の向こうに見えるもの」と題し、編曲作品を含めてオール真島俊夫プログラム。選曲はブリッツ・フィル音楽監督の松元宏康とCAFUAレコードが行った。

定期演奏会に先立ちセッション録音を行い、年明けのブリッツ・フィルの定期演奏会にて先行発売する予定となっている。(CDは1月発売予定)

今回の演奏会では、人気の高い「三つのジャポニスム」「鳳凰が舞う」そして「富士山(Mont Fuji)」のジャポニスム3部作やポップス・ジャズのアレンジは取り上げず、あえて演奏される機会が少ない作品を取り上げる。

前半は吹奏楽オリジナル曲で、華麗で色彩豊かな傑作「三日月に架かるヤコブのはしご」やコンクール課題曲の「五月の風」、桜をイメージして書かれた美しい「さくらの花が咲く頃」など5曲。

後半は編曲作品、サン=サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」と「ダフニスとクロエ第二組曲」の隠れた名アレンジ。

「序奏とロンド・カプリチオーソ」は、生前にアレンジされたものの、結局本人が実演を耳にすることはなかった作品だとのこと。

「ダフニスとクロエ第二組曲」は、一部では「非常によい音がする」と好評を得ているものの、必ずしも広く知られているものではない。

前半のオリジナル作品だけでなく、後半のアレンジ作品にもこだわりが見える選曲となっている。

演奏会の詳細は以下の通り。

 


ブリッツ フィルハーモニック ウィンズ第28回定期演奏会 巨匠 真島俊夫 ― 音楽と煙の向こうに見えるもの

指揮:松元宏康(ブリッツ・フィル音楽監督)

日時:2016年11月30日(水) 開演 19:00 開場 18:15

会場:サンパール荒川 大ホール

チケット:
全席自由
一般/前売 3,500円(当日 4,000円)
学生/前売 2,000円(当日 2,500円)
※学生券は入場時にチケットとご一緒に学生証を提示して頂く場合がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

チケットお取り扱い:
Blitz Philharmonic windsホームページ
チケット購入ページ
e+ (イープラス) [PC/携帯]
お茶の水下倉楽器 03-3293-7706
管楽器専門店ダク 03-3361-2211
株式会社アクタス セルマー・ジャパン 03-5458-1521

プログラム:

三日月に架かるヤコブのはしご

さくらの花が咲く頃

五月の風

ニライカナイの海から

巴里の幻影

序奏とロンド・カプリチオーソ

バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲

宝島(アンコール)


主催:Blitz Philharmonic winds

お問い合わせ:
Blitz Philharmonic winds事務局 045-222-0214
info@blitz-winds.org
http://blitz-winds.org

 




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信