CDレビュー:ノスタルジア/東京メトロポリタン・トロンボーン・クァルテット Nostalgia : Tokyo Metropolitan Trombone Quartet

広告枠



FOCD9714

 

2016年8月3日に発売された、東京メトロポリタン・トロンボーン・クァルテットのアルバム「ノスタルジア」。

東京メトロポリタン・トロンボーン・クァルテットは東京都交響楽団のトロンボーン奏者たちによるアンサンブルで、今回のメンバーは以下の通り。

小田桐寛之(テナー・トロンボーン)
井口有里(テナー・トロンボーン)
青木 昂(テナー・トロンボーン)
野々下興一(バス・トロンボーン)

多少のメンバーチェンジはあるものの、これまでに多くのCDを出しているので、トロンボーン愛好家であればご存知のアンサンブルである。特に東響首席の小田桐寛之氏はソロでも多くのCDを出しているので、その力量は多くの愛好家が知るところであると思われる。

アルバムは、トロンボーン・アンサンブルの定番であるフラッケンポールの四重奏曲で幕を開ける。のっけから鋭いアンサンブルで斬り込んでくるあたりはさすがといったところ。

だが続くシャルル=アンリのピアノ作品をアレンジした「夢の形で」では、まったく異なるアプローチで人懐っこい、人間味のある表情を見せ、早くもこのアンサンブルの表現力の幅を存分に楽しめる。この作品は10曲の小品で構成される作品で、楽譜が出版されるようであればアマチュアのアンサンブルにもぜひ数曲でもトライしてもらいたい。

そしてバッハ、バルトークもまた異なるアプローチで、まさに変幻自在のアンサンブルを楽しむことが出来る。ずーっと同じようなアンサンブルが続くと、ものによっては飽きてしまう場合があるが、1枚の中でこれだけ表情を変えてくれると、聴く側としてもたっぷりと楽しめる。

フラッケンポール以外はすべてアレンジだが、原曲のもつ素晴らしいエッセンスと、トロンボーン・アンサンブルの面白さ、奥深さを伝えてくれる良盤である。

ラスト3曲は坂本九メモリアルとでもいえる選曲だが、アルバムの最後を飾るにふさわしい、日本人らしい明快なメロディの中に哀愁を帯びた「ノスタルジア」を聴かせてくれる。

ぜひ作品ごとの吹き分けを楽しんでほしい。

(txt. Wind Band Press 梅本周平)

CDは「WBP Plus!」でも販売中です!

メーカー:株式会社フォンテック
品番:FOCD9714
定価:¥2,700+税
発売日:2016/8/3

収録内容:

フラッケンポール:トロンボーン四重奏曲

シャルル=アンリ(小田桐寛之 編):夢の形で

J.S.バッハ(小田桐寛之 編):パッサカリア(原曲:パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582)

バルトーク(小田桐寛之 編):トロンボーン四重奏のための組曲(原曲:ピアノのための組曲 Op.14 Sz.62)

いずみたく(小田桐恵子 編):見上げてごらん夜の星を

中村八大(兼松 衆 編):明日があるさ

中村八大(小田桐恵子 編):上を向いて歩こう

収録:2016年1月19-21日 三芳町文化会館 コピスみよし

 

CDは「WBP Plus!」でも販売中です!




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required