横浜みなとみらいホール公演「アントワン・タメスティと日本の俊英たち」(12/2)にトロンボーンの中川英⼆郎が出演

広告枠



アントワン・タメスティ(ヴィオラ)(c)Eric Larrayadieu
アントワン・タメスティ(ヴィオラ)(c)Eric Larrayadieu

 

2016/12/2、横浜芸術アクション事業・新しい時代をリードするアーティストシリーズIII 「アントワン・タメスティと日本の俊英たち」が開催される。

フランス出身のヴィオラ奏者、アントワン・タメスティが横浜みなとみらいホール大ホ ールに登場。共演はタメスティの盟友、鈴木優人。そして横浜 を拠点に、ヨーロッパやアジアでの公演も成功させた横浜シン フォニエッタ。30〜40 代の、今後の音楽界を担うプレイヤーた ちが多彩なプログラムを演奏する。開演前にはタメスティと 鈴木のプレコンサートも開催。豪華アーティストが⼀夜限りの 共演を果たす。

プログラムはオルガンソロから交響曲まで色とりどり。前半はバッハのオルガン曲から始まり、オペラアリア、 交響曲第 35 番「ハフナー」を演奏。オーケストラは横浜シンフォニエッタ。指揮は横浜シンフォニエッタの 首席指揮者(2013〜2014 年)を務めていた鈴木優人。後半はロシアの現代作曲家、アルフレート・シュニト ケ(1934〜1998)の作品を演奏する。演奏される機会の少ない「音響と反響」はオルガンとトロンボーン (中川英⼆郎)というレアな楽器の組み合わせによる曲。最後の「モノローグ」ではタメスティがソリストと して横浜シンフォニエッタと共演する。新しい魅力を発⾒できる多彩なプログラム。

公演名 アントワン・タメスティと日本の俊英たち

日時 2016 年 12 月 2 日(⾦)19 時 30 分開演(18 時 50 分開場)19 時〜プレコンサート

会場 横浜みなとみらいホール 大ホール

出演
アントワン・タメスティ(ヴィオラ)
鈴木優人(指揮・オルガン)
小林沙羅(ソプラノ)
中川英⼆郎(トロンボーン)
横浜シンフォニエッタ(オーケストラ)

曲目

19:00~19:15プレコンサート
出演:アントワン・タメスティ、鈴木優人
プログラム:J.S.バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第3番ト短調 BWV 1029

19:30~21:00本公演
J. S. バッハ/幻想曲ト長調 BWV 572「ピエス・ドルグ」
W. A. モーツァルト/オペラ《フィガロの結婚》より 他
W. A. モーツァルト/交響曲第35番ニ長調K. 385「ハフナー」
A. シュニトケ/「音響と反響」(オルガンとトロンボーンのための)
A. シュニトケ/モノローグ(ヴィオラと弦楽のための)

料金 全席指定
A 席 6,000 円、B 席 4,000 円、学生 3,000 円

主催 横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)

支援 平成 28 年度 文化庁 劇場・音楽堂等活性化事業

プロデューサー 西巻正史

問合せ 横浜みなとみらいホールチケットセンター 045-682-2000

 

鈴木優人(指揮・オルガン)(c)Marco Borgrreve
鈴木優人(指揮・オルガン)(c)Marco Borgrreve

小林沙羅(ソプラノ) (c)Nippon Columbia
小林沙羅(ソプラノ) (c)Nippon Columbia

中川英二郎(トロンボーン)(c)武藤章
中川英二郎(トロンボーン)(c)武藤章

横浜シンフォニエッタ (c)Shuhei ARITA
横浜シンフォニエッタ (c)Shuhei ARITA




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required