「コルネットは非常に万能な楽器で、素晴らしいレパートリーがあります」演奏家インタビュー:ロジャー・ウェブスター氏(コルネット奏者 Roger Webster, Cornet)

広告枠



[English is below Japanese]

イギリスのブラスバンド界の伝説的コルネット奏者、ロジャー・ウェブスター氏(Roger Webster)に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

連絡を取ったのは久しぶりでしたが、快くインタビューにご協力いただきました。

コルネットを演奏している、興味がある、という方以外にも役に立つお話があると思いますので、皆様ぜひご一読ください。


1. まずあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、プロのコルネット奏者としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますでしょうか?

私がコルネットを始めたのは10歳のときで、地元グライムソープのジュニアバンドでした。 小さな炭鉱の村で、有名なブラスバンドがありました。

 

2. これからコルネットを始めたいと考えている人や、演奏を始めたばかりの人に向けて、コルネットやコルネットのために書かれた作品にあなたがどのような魅力を感じているかについて教えて頂けますか?

コルネットは非常に万能な楽器で、素晴らしいレパートリーがあります。 フランスやベルギーの作品がたくさんあり、興味深い協奏曲もあります。デニス・ライト、オーゴール=ニールセン、ウィルビー、エレビー、ブルジョワなど。オスカー・ベーメの「バレエの情景」のような美しいサロン・ピースや、アメリカのクラークのコルネット・ソロ、ベルシュテット、デル・スタイガーなどの演奏してなお楽しいものもあります。それにアーバンのレパートリーもあります!

 

3. 練習や演奏をする際、例えばソロリサイタルの際やオーケストラ(またはバンド)のメンバーとして舞台に上がる際に、特に注意していることや心がけていることはありますか?

質の高い演奏をするために、音、イントネーション、ダイナミクス、プロダクション、フレージングなどの基本を常に忘れないこと。他のミュージシャン、歌手、弦楽器などの演奏を聴く。セクションで演奏する場合は、聴いて、聴いて、聴く。

 

4. 演奏家として人生のターニングポイントとなったエピソードや、これまでの活動で最も印象に残っているエピソードがあれば、それらについて教えて下さい。

1988年、ブラック・ダイク・バンドの首席コルネット奏者になったとき、私は学ぶべきことがたくさんあることに気づき、助けを求めて、以前から師事していたアレック・ガーバット(元グライムソープ・コルネット奏者)とモーリス・マーフィー(元LSO首席トランペット奏者)のレッスンを再開しました。

 

5. ご自身の演奏に強く影響を受けた他の演奏家がいれば、彼らからどのような影響を受けたのか教えて下さい。(クラシックでなくても構いません)

ほとんどの演奏者や歌手は、私に考えさせられるものを残していきます。しかし、モーリス・アンドレ、モーリス・マーフィー、ロルフ・スメドヴィック(いずれも残念ながら故人)は、今でもインスピレーションを与えてくれます。

 

6. 将来の目標(またはこれから新たに取り組みたいこと)について教えてください。

演奏を続けること(できる限り、そしてそれを楽しめる限り)。

 

7. 最後に、日本の若い演奏家(アマチュアを含む)やプロの演奏家を目指す日本の学生たちにアドバイスをお願いします。

耳を傾け、(常に)質問し、練習する!

 

インタビューは以上です。ウェブスターさん、ありがとうございました!

 

取材・文:梅本周平(Wind Band Press)

 


Interview with Roger Webster, Cornet1. Would you start by telling me about your background, where and how you grew up, and how you got started as a professional Cornet player?

I started my cornet playing aged 10 at my local junior band, Grimethorpe. A small coal mining village with a famous brass band.

 

2. For those who are thinking about starting the Cornet or have just started playing, would you tell me about your attraction to the Cornet and the works written for the Cornet?

The cornet is an extremely versatile instrument with some great repertoire. Lots of French and Belgian works plus some interesting concertos – Denis Wright, Agaard Nilsen, Wilby, Ellerby, Bourgeois etc. There are some beautiful salon pieces such as Ballet Scene- Oskar Bohme or the American cornet solos by Clarke, Belstedt Del Staiger etc that are still fun to play- plus obviously Arban repertoire!

 

3. When practicing or performing, for example, in a solo recital or on stage as a member of an orchestra (or band), is there anything you pay special attention to or keep in mind?

Always remember the basics of sound, intonation, dynamics, production, phrasing etc to ensure a quality performance. Listen to other musicians , singers, strings etc. if playing in a section, listen listen listen.

 

4. If you have any episodes that were turning points in your life as a player or that have left the greatest impression on you in your past activities, would you tell me about them?

1988 when I first became principal cornet of Black Dyke band, I realised I had a lot to learn, so sought help and resumed lessons with my previous teachers, Alec Garbutt (ex Grimethorpe cornetist) and Maurice Murphy (ex principal trumpet LSO)

 

5. If there are other players who have strongly influenced your playing, would you tell me how they have influenced you? (It does not have to be classical music)

Most players and singers leave me with something to consider. But, Maurice Andre , Maurice Murphy and Rolf Smedvig (all sadly deceased) still inspire.

 

6. Would you tell me about your future goals (or new initiatives you would like to undertake in the future)?

To continue to perform (while I can and I enjoy it)

 

7. Finally, what advice would you give to young Japanese performers (including amateurs) and Japanese students who aspire to become professional players?

Listen, ask questions (constantly) and practice!

 

Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)




協賛



広告枠






Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信