【要事前申込】野本洋介氏の新作初演あり!第128回光の庭プロムナード・コンサート 出演:大木麻理 (オルガン)、二ツ木千由紀(マリンバ)(2022/2/12:彩の国さいたま芸術劇場 情報プラザ)






 

※アイキャッチ画像は過去の公演の様子(photo: 加藤英弘)

土曜日の午後、光が降り注ぐ彩の国さいたま芸術劇場のオープン・スペース情報プラザで、ポジティフ・オルガン(小型のパイプオルガン)と楽器や声楽とのアンサンブル演奏を出演者のお話とともにお届けする40分間のコンサート「光の庭プロムナード・コンサート」 。

従来は 【 事前申込み不要 】【 無料 】【 入退場自由 】 の公演としてお楽しみいただいているコンサート・シリーズだが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、【要事前申込】【定員 120 名 】 に変更しての開催。

本シリーズは普段コンサート会場に入れない小さなお子様が、質の高い生演奏に触れる機会を提供することも目的の一つと考え、年齢制限を設けていない。

今回は、 彩の国さいたま芸術劇場で毎年開講している「みんなのオルガン講座」の講師も務める大木麻理氏と、パーカッショニストの二ツ木千由紀氏を迎え、オルガンとマリンバのアンサンブルをお贈りする。

注目は、野本洋介による、ポジティフ・オルガンとマリンバ・打楽器のための新作初演。

そのほか、ヴィヴァルディの耳馴染みのある作品などを演奏予定。

公演詳細は以下の通り。


第128回光の庭プロムナード・コンサート~躍動するリズム、メロディ、ハーモニー!~

日時:2022年2月12日 (土) 開演 14:00

会場: 彩の国さいたま芸術劇場 情報プラザ(1F)

入場料:無料(要事前申込み・定員120名・自由席) ※2022.1.10(月祝)10:00受付開始

出演:大木麻理 (オルガン) 、二ツ木千由紀(マリンバ)

演奏曲目(予定):
ヴィヴァルディ 協奏曲集「 四季」より「春」 RV 269 第 1 楽章
野本洋介: ポジティフ・オルガンとマリンバ・打楽器のための新作 (委嘱作品・世界初演)
モーツァルト:小ジーグ ト長調 KV 574
ほか

主催・お問い合わせ:
彩の国さいたま芸術劇場
TEL:0570-064-939


■出演者プロフィール

大木麻理(オルガン) Ma ri Ohki, organ

東京藝術大学卒業、同大学院修了。
DAAD 、ポセール財団の奨学金を得てリューベック国立音楽大学、デトモルト国立音楽大学に留学し、満場一致の最優等で国家演奏家資格を得て卒業。
第 3 回ブクステフーデ国際オルガンコンクール 邦人初 優勝、第 65 回「プラハの春」 をはじめ国内外で多数受賞 。 リリースした CD アルバム『 エリンネルング 』『 51 鍵のラビリンス』 がレコード芸術特選盤に選出され たほか、 オルガンで参加した 『 Live from MUZA 』 サン サーンス:交響曲第 3 番「オルガン付き」 は、第 58 回レコード・アカデミー賞の録音 部門を受賞した。ミューザ川崎シンフォニーホール・オルガニスト。神戸女学院 大学および東洋英和女学院大学 非常勤講師、 一社 日本オルガニスト 協会会員。

二ツ木 千由紀 (マリンバ) Chiyuki Futatsugi, marimba

10歳より打楽器を始める。東京藝術大学附属高校を経て、同大学卒業。同大学院修了。学内にて藝大管弦楽研究部(現藝大フィルハーモニア)とコンチェルトを協演。安宅賞受賞。同声会卒業演奏会出演。日本打楽器協会主催新人演奏会出演。第 13 回日本管打楽器コンクール打楽器部門第 4 位入賞。久石譲氏作品「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」 CD 『 WORKS III』他、ツアー参加。オーケストラ、室内楽などで国内外様々な演奏会、録音に出演。現代音楽のコンサート、録音も多数。オンキョウパブリッシュ社より著書 2 冊「いちばんやさしいマリンバレ ッスン」「上達のためのスケールレッスン」出版。現在、東京藝術大学音楽学部藝大フィルハーモニア管弦楽団演奏講師。
有賀誠門、山口多嘉子、宮崎泰二郎の各氏に師事。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信