コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:ピート・スウェルツさん(Piet Swerts)(作曲家)へのインタビュー

広告枠



2020年、世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス。この影響で世界中の多くの人の生活がそれまでと変わりました。日本では2020年4月7日から5月25日まで国全体が「緊急事態宣言」の下にあり、行動がかなり制限されました。特に音楽に関しては、学校が再開されないから部活動が出来ない、集まって演奏が出来ない、演奏会が出来ない、ということが起きました。その危機的状況の中でも、なんとかしなければいけない。何かをしなければいけない。そうして変化に対応する人も多くいました。

Wind Band Pressでは、2020年10月以降、特に音楽に関係する様々な立場の人にスポットを当てて、「コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~」という簡易的なインタビューシリーズを始めることにしました。

この難しい時期をサバイブした人の事例を残すことで、将来的にまた経済活動が停滞したり、音楽が思うようにできなくなった時に、何かしらのヒントになるのではないかと考えました。この記事は今を語っていますが未来に残すための記事です。

この記事が公開された時期はまだコロナ禍の真っ只中であり、日本は比較的落ち着きを取り戻しつつも各地での感染数が増えていたり、ヨーロッパでは感染の再拡大が起こり、毎年冬に流行するインフルエンザとも相まって不安が続く状況です。

今回はベルギーの作曲家、ピート・スウェルツさん(Piet Swerts)さんにお答えいただきました。

質問内容は「コロナ禍にあって作曲家として大変だったこと」「それについてどう対応しているか(対応したか)」「今後の予定(どのように適応していこうとしているのか)」の3点で、まとめてお答えいただきました。


[English is below Japanese]

ロックダウンの最初の頃から、私は作曲とオーケストレーションの教授としてデジタル教育に転向しなければなりませんでした。オーケストレーションのグループレッスンでは、これは課程のトピックのビデオを作成することを意味しました。これは手間がかかりました。とはいえ作曲科の学生とのオンライン作業はスムーズに進みます。

作曲家はかなり孤立した生活をしていますが、今の状況はそれがさらに極端なものになっています。その結果、いくつかのツアー、講演会、コンサートをキャンセルすることになりました。私の60歳の誕生日である2020年11月14日のジュビリーコンサートのために、ピアノと弦楽オーケストラによる新しいプログラムを計画していましたが、2021年11月に変更されることになりました。

しかし、今年の私にとって最も重要なことは、古いものも含めて、すべての作品やエディションを見直す時間を持つことです。3月以降、私はすでに200の新版、つまり5,000ページを実現することができました。これらはすべて、物理的にもデジタル的にも www.zodiaceditions.com で入手可能です。このプラットフォームでは、私はビデオやオーディオの録音を完全にデジタルで見ることができるエディションにリンクすることができます。これがすべての作曲家の未来だと思います。つまり、分析を日常的に見て、誰がどのページのどこで自分の作品を見たのかを確認することができます。

来年は新しいチェロ協奏曲の制作にフルタイムで取り組み、今年の演奏会がすべて秋に開催されることを願っています。そのうちの一つは、私のソリスト、合唱団、吹奏楽団のためのオラトリオ「A Symphony Of Trees」の新バージョンで、イーペル(注:ベルギーの都市)で400人の演奏家と一緒に2017年から創作を続けてきました。

From the very beginning of the lockdown I had to switch to digital education as a professor of composition and orchestration. For the group lessons of orchestration this meant producing videos of topics from the course. This was labour-intensive. Working online with composition students goes smoothly though.

A composer lives quite isolated, but now the situation is even more extreme: the consequence for me was the cancellations of several trips, lectures and concerts. I had planned a new programme with piano and string orchestra for my jubilee concert 14.11.2020 (my 60th birthday) that will be moved to November 2021.

But the most important thing for me this year is that I have time to revise all my works and editions, including older ones. Since March I have already been able to realise 200 new editions, or 5,000 pages. They are all available on www.zodiaceditions.com both physically and digitally. On this platform, I can link video and audio recordings to the editions that can be viewed entirely digitally. I think this is the future for every composer: you can look at the analytics on a daily basis to see who has viewed your work and where and on which page.

Next year I will be working full time on a new cello concerto and hopefully all of this year’s concerts will take place in the autumn. One of them is a new version for soloists, choir and wind orchestra of my oratorio A Symphony Of Trees, which went into creation 2017 with 400 performers in Ypres.


スウェルツさん、ありがとうございました!

今回アイキャッチに使用した画像は2017年に撮影されたスウェルツさんの写真です。撮影は Paul de Cloedtさん。

上述の通り、Wind Band Pressは、今後も様々な立場で音楽に関わる方がコロナ禍をどう過ごしたかの記録を未来に向けて残していきたいと考えています。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required