こんにちは!
Wind Band Press編集長の梅本です。
「編集長コラム」では僕が最近気になることや、経験上何か役立ちそうなことなんかを、ちょこちょこと書いていきます。
Wind Band Pressをご覧頂くと、演奏会の情報がちょこちょこ出ているのですが、普段演奏会に行かれない方からすると、「どれに行けばいいのかな」って思うこともあるかもしれませんね。
僕も高校・大学と吹奏楽をやっていましたが当時はほとんど演奏会行ってません。大丈夫です。(何が)
そこで今回はそんな昔の僕のような方や、そもそも吹奏楽も楽器もやってないしCDは聴くけど演奏会にはほとんど行ったことないよ、という方に向けて「初めての演奏会は、どの演奏会に行けばいい?」というタイトルで書いてみます。
結論から言うと「安くて質の高そうなもの」がベストだと思います。
気持ちとしては「演奏会に行って内容がつまらなかったらその時間やチケット代がもったいないな」とかあると思うので、まずは安い公演を探します。吹奏楽でも管弦楽でも室内楽でもソロリサイタルでもなんでも良いと思います。学生向けに学生チケットを安く提供している演奏会もあります。
質の高そうな、というのがポイントですが、なるべくプロがいいですね。とはいえプロで安い公演ってあんまりない(普段行かない人から見るとですよ)。
チケット代の高いプロの公演ってのはそれなりに高い理由があるわけで、それまでの積み重ねでお客様の満足度が高く、チケット代が高くても満席になるとか、超一流の奏者や指揮者を揃えているのでギャラが高いとか、とても音響の良い(そして利用料の高い)ホールを使うとか、色々あるんですよ。
なので高い公演に行けば高いなりの満足感を得られることも多いです。
ただまあそれは「初めての演奏会」で不安がいっぱいの状態で行くのはなかなか勇気がいると思うので、最初は近場の安い公演を探すのが良いかと思います。
プロとアマチュアの間くらいで「音楽大学」もオススメです。情報提供のご協力をいただいいて、なおかつ演奏会が多いのでWind Band Pressでも多く紹介している洗足音楽大学なんかは、だいたいの公演が1,000円で聴けます。映画より安い!
アマチュアの公演であれば無料でやっているところがほとんどなので安さだけを求めるならアマチュアですが、僕もこれまでに吹奏楽、管弦楽、室内楽、ソロも含めてプロアマ両方、色々と聴きに行っていますが(アマチュアのソロは特殊なケース)、やはりどうせ同じ時間を使うならプロが良いと思います。
ただ前述の通りプロの公演は高いかもしれないので、「行く機会が欲しいけどとにかくお金がない」という場合は、まず最初は近くに音楽大学がなければアマチュアの公演でも良いと思います。
プロでも安くやってくれている場合もあるので、近場のホールや市民会館などに行ってチラシやイベントカレンダーをもらってくるか、ウェブサイトで確認してみましょう。
仮に同じ価格帯でプロとアマチュアの公演があれば、プロの方に行くと良いと思います。プロの公演がなければ、アマチュアでも楽しい演奏会をしてくれるところも多いのでぜひ足を運んでみて下さい。
プロの音を生で聴くと感動しますよ・・・そこから「もっと上の満足感」を得たいと思うようになったら、少し予算を奮発して徐々に高い公演にもチャレンジしていけば良いんじゃないかなと思います。
(プロの公演でホールや主催者からチケットプレゼントがあれば飛びつきたいですね!無料だから!)
以上、今日は「初めての演奏会は、どの演奏会に行けばいい?」というテーマで書いてみました。
演奏会多いですからね。多すぎて迷って結局行かない、ってことも多々あるかと思いますが、最初は「価格」で絞り込んでみたら気になる公演が見つかりやすいかもしれません。
ぜひ楽しい時間を過ごして頂ければと思います。(Wind Band Pressで紹介している演奏会情報はこちらです)
それではまた!
その他「コラム」のコーナーには色々な方の面白くてためになる読み物が沢山ありますので、ぜひ読んでみてください。
▼コラムのカテゴリはこちら
https://windbandpress.net/category/column/column-column
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
[…] や無料のアマチュアの公演でいいと思うので、前回の記事も参考にしてみてください。 […]