「第9回神戸国際フルートコンクール」(2017年)で第4位入賞した秋元万由子によるコンサートを、来る10月20日(土曜)に神戸芸術センター・シューマンホールで開催します。
フルート奏者にとって神戸国際フルートコンクールと並んで世界的権威あるコンクールと評されるジュネーブ国際音楽コンクール(2014)およびミュンヘン国際音楽コンクール(2015)の直近の大会においても、日本人として唯一セミ・ファイナル進出を決めた秋元万由子は、彼女の世代の中で最も将来有望な日本人フルート奏者の一人と言って過言ではありません。奏者の息づかいや細かい動きまで感じられるシューマンホールで、確かなテクニックと情感豊かな音楽性で聴く者の心をとらえて離さない秋元万由子の魅力を実感する贅沢なひと時をお過ごしください。
1.開催概要
名称:秋元万由子フルートコンサート
日時:平成30年10月20日(土曜) 開演 14:00(開場 13:30)※公演時間は約75分を予定
会場:神戸芸術センター・シューマンホール (神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
出演:秋元 万由子(フルート)、 クリスティアン・シャモレル(ピアノ)
曲目:
シューベルト: 「しぼめる花」による序奏と変奏曲 作品 160, D. 802
モーツァルト: ヴァイオリン・ソナタ へ長調. K376(フルート編) ほか
料金:全席自由・消費税込
一般:1,500 円
U25:1,000 円
※小学1年生からご入場いただけます。
※U25チケットは、公演日に25歳以下の方が対象
(入場時に年齢確認のできるものをご提示いただく場合があります)。
プレイガイド:
神戸文化ホール PG 078-351-3349
村松楽器販売(株) 大阪店 06-6394-6000
チケットぴあ(Pコード:126-612) 0570-02-9999
主催:公益財団法人神戸市民文化振興財団
協賛:株式会社村松フルート製作所
お問い合わせ:公益財団法人神戸市民文化振興財団 事業部文化振興課 (電話:078-351-3597)
→ウェブサイト
2.アーティスト
秋元 万由子 Mayuko AKIMOTO / フルート
東京都出身。第9回神戸国際フルートコンクール第4位入賞のほかに、ジュネーヴ国際音楽コンクール特別賞やミュンヘン国際音楽コンクール特別賞「アリス・ロスナー賞」など、国内外のコンクールで数々の賞を受賞する。タングルウッド音楽祭ヤング・アーティスト・オーケストラ、フライブルク歌劇場オーケストラ、ルツェルン交響楽団(研修生)、PMF オーケストラアカデミーにてオーケストラの経験を積む。2014年よりユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニー管弦楽団団員。現在、ミュンヘン音楽大学大学院にてアンドレア・リーバークネヒト氏に師事。
クリスティアン・シャモレル Christian CHAMOREL / ピアノ
スイスのローザンヌ生まれ。メニューイン・フェスティバル(スイス)、ルール・ピアノ・フェスティバル(ドイツ)、マントン音楽祭(フランス)等の音楽祭に出演するほか、イギリス、ドイツ、日本、中国など世界各地で演奏活動を行う。また、歌曲と室内楽のための音楽祭 “Le Mont Musical”(スイス)の芸術監督を務める。これまでに、ベルン交響楽団などスイスを代表するオーケストラとの共演も重ねており、 彼が近年収録したCD2枚はどちらもインターナショナル・クラシック・ミュージック・アワードの「最優秀レコーディング賞」にノミネートされた。
【神戸国際フルートコンクール】
1985年より4年ごとに神戸で開催される、フルートに特化した世界でも稀な国際コンクール。若手フルーティストの登竜門として世界的に高く評価されており、歴代入賞者の多くが、世界屈指のオーケストラ奏者として、また名門 音楽大学の教授として活躍している、神戸だけでなく日本が世界に誇る国際音楽コンクールです。また、本コンクールでは若手音楽家の発掘・育成だけでなく、青少年への音楽普及、参加者と市民との国際交流など、コンクールを軸として様々な活動を展開します。
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました