横浜シティトロンボーンアンサンブル 第7回公演(2023年3月4日:都築公会堂ホール)






 

様々なフィールドで活動するアマチュアプレーヤーによるトロンボーンアンサンブル「横浜シティトロンボーンアンサンブル」の演奏会が開催される。

主催からWind Band Press読者へのメッセージは以下の通り。

≪メインはオペラ「魔弾の射手」序曲!≫
今年はトロンポーンアンサンブルで魔弾の射手序曲を演奏します!
オーケストラでも演奏が難しいこの曲をカット無し、連符を極力減らさずに可能な限りそのまま演奏します。
勿論トロンポーンアンサンブルオリジナルの楽曲も演奏しますので是非お越しください!!
横浜シティトロンボーンアンサンブル(YCTe)は、学生/社会人問わず、トロンボーンを愛するメンバーで構成されています。過去の演奏はYoutubeに掲載していますのでそちらも見てみてください!

聴きどころ、見どころたくさんな第7回公演、トロンボーンが大好きな方、オーケストラが好きな方も、ぜひお越しください!!

公演詳細は以下の通り。


日時:2023年3月4日(土) 開場13:30、開演14:00

会場:都築公会堂ホール

入場料:無料

プログラム:
C.M.v.ウェーバー:オペラ「魔弾の射手」序曲(編曲:栗原翼)
F.J.ハイドン:オラトリオ「天地創造」より 「大いなる偉業が成し遂げられた」
E.エワイゼン:幻想曲と二重フーガ
M.A.リー:ラ・カテドラル
A.ウェーベルン:緩徐楽章Langsamer Satz(編曲:仲舛貴之)
S.フェルヘルスト:キングスヴィル序曲
L.v.ベートーヴェン:3つのエクアーレ

主催・お問い合わせ:
横浜シティトロンボーンアンサンブル
代表 瀧
yokohama.city.trb@gmail.com

■プロフィール

横浜シティトロンボーンアンサンブル(通称YCTe)は、様々なフィールドで活動するアマチュアプレーヤーによるトロンボーンアンサンブルです。
2016年、トロンボーンをこよなく愛する学生、佐藤悠生が同じくトロンボーンをこよなく愛する指揮者、栗原翼を巻き込む形で発足しました。
YCTeの目標は2つ。

1つ目はトロンボーンアンサンブルというジャンルの面白さを多くの人と共有することです。
トロンボーンアンサンブルという演奏形態は、数ある同族楽器アンサンブルの中でも特に盛んなジャンルです。スライド楽器特有の和音の美しさ、ごく小さな音から会場を満たす大音量まで奏でられる表現の幅広さ…
素人から玄人までみんなで、「トロンボーンってこんなに面白いのか!」と驚ける活動をしよう!そんな風に思っています。

2つ目はトロンボーンを吹く人の交流の場を作りたいということです。
トロンボーンアンサンブルの団体は社会人・音大生・プロには多くあれど、学生と社会人が同じフィールドで活動するアマチュア団体はあまり見かけません。それぞれの団体には奏者がいるのに他所とは集まる機会がない。実際私も同じ大学内の他の団体のトロンボーン吹きとはほとんどしゃべったことがなかったのです。

しかし、同じ釜の飯ならぬ同じ形の楽器(?)吹き同士集まって仲良くなれないはずがない!違う団体、違うジャンルのプレーヤーが集まれば、それぞれがもっと音楽を楽しめるようになるに違いない!?
こうしてYCTeは発足しました。

オーケストラでも吹奏楽でも、いつも後ろのトロンボーン。いったい集まって何が起こるの?
YCTeがその疑問にいい答えを準備してみせます。

Facebookページ

Twitterアカウント

You Tubeチャンネルはこちら




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信