世界的ホルン奏者ラデク・バボラーク登場!水戸室内管弦楽団 第104回定期演奏会(2019/10/25、10/27:水戸芸術館コンサートホールATM)





 

ホルン奏者として世界的な名声を得た後、指揮者としても精力的に活動をしているラデク・バボラーク。

水戸室内管弦楽団 第104回定期演奏会ではホルン独奏、そして指揮者として登場する。

公演詳細は以下の通り。


日時:
2019年10月25日(金)18:30開場・19:00開演
2019年10月27日(日)14:30開場・15:00開演

会場:水戸芸術館コンサートホールATM

入場料:
【全席指定】S席7,000円 A席5,500円 B席4,000円 U-25(25歳以下)2,000円 ※未就学児入場不可
一般発売は2019年9月29日 9:30~

チケット購入方法:
水戸芸術館エントランスホール内チケットカウンター(営業時間 9:30~18:00/月曜休館)
水戸芸術館チケット予約センター TEL: 029-231-8000 (営業時間 9:30~18:00/月曜休館)
水戸芸術館ウェブサイトhttps://www.arttowermito.or.jp/ticket/
ヤマハミュージックリテイリング水戸店 (10:00~18:30 店頭販売のみ)お問合せ TEL:029-244-6661
かわまた楽器店 TEL:029-226-0351(9:30~19:00 電話受付/10:00~19:00 店頭販売)
e+(イープラス) http://eplus.jp (PC・携帯)

*公演内容や出演者は変更になる場合があります。
*未就学児はご入場いただけません。
*車椅子のお客様、盲導犬、介助犬同伴のお客様は、お座席へのスムーズなご案内のため、予約時にお知らせください。
*公演中止の場合を除き、一度購入されたチケットの払い戻し、交換等はお受けできません。

出演:
ラデク・バボラーク
水戸室内管弦楽団

プログラム:

〈第1部 指揮者なし〉
ヴォルフ:イタリア風セレナード
ロゼッティ:ホルン協奏曲 ニ短調 Murray C38(ホルン独奏:ラデク・バボラーク)

〈第2部 指揮:ラデク・バボラーク〉
ヴァーグナー(シュトルツ編曲):歌劇《タンホイザー》序曲
ブルックナー:弦楽五重奏曲 ヘ長調 より 第3楽章 アダージョ
リスト(トバーニ編曲):ハンガリー狂詩曲 第2番 S.359-4

【主催】
公益財団法人水戸市芸術振興財団
【協賛】
株式会社アダストリア、水戸証券株式会社、(公財)げんでん ふれあい茨城財団、株式会社吉田石油、水戸京成ホテル
【協力】
全日本空輸株式会社
【後援】
茨城新聞社、水戸商工会議所
【助成】
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

お問合せ:
水戸芸術館(代表) TEL:029-227-8111




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信