ブログ:ヒットすれば超強力!プレスリリースはダメもとで打つべし






※この記事はブログ「クラシック・ミュージック販促会議」の記事を編集・再構成したものです。

Startup Stock Photos


PRの最後の一手なのか最初の一手なのか、

よくわかりませんが超強力なのがプレスリリース。

報道媒体に向けての情報発信ですね。

プレスリリースってのは誰にでも打てます。

もちろん採用されるかは別です。

主催のイベントや公演で何かニュース的な目玉があれば、

積極的にプレスリリースを流すと良いでしょう。

ただしほとんどの場合、スルーされます。

採用されたらラッキー、くらいに思っておけば良いです。

プレスリリースの仲介でお金を取る会社もあれば、

広告費を払わないと掲載してくれない媒体もあります。

無料で行う場合、プレスリリースを流す先は、

関係業界の媒体や、

無料でプレスリリースを受け付けている媒体になります。

後者で業界以外の一般的な媒体であれば、

全国的なニュースを扱うところではスルーされることがほとんどでしょうが、

地方紙や地域ニュースを扱うサイトであれば、

受付をしていなくても問い合わせたら掲載の可能性もあるのではないでしょうか。

いずれにしても、打つことです。

ただし、プレスリリースとして投稿した記事が、

そのまま使われるという保証はなく、

媒体ごとにバイアスがかかる可能性は考慮しておくべきでしょう。

プレスリリースの書き方ですが、

販促メルマガではないので事実を淡々と書けば良いでしょう。

掲載される媒体でどのように扱われるかを想定することですね。

受付の担当の方はメルマガのように件名で判断することも多いようなので、

メールを送る際は件名そのものがニュース見出しのような形にしたらよいのでは。

目玉になるような

・誰が
・何を
・どこで
・いつ

というあたりをザッと書けば良いかと思います。

時代に埋もれた作曲家●●の作品の日本初演

とかですかね。

あとは

・日付
・団体名
・元記事のURL
・本文
・問い合わせ先(メアドだけでなく電話番号も入れましょう)

という感じで書けば良いでしょう。

本文は、そのまま掲載されても問題ないような文章を書きます。

たとえ改変される可能性があるとしてもです。

プレスリリースの送り方ですが、

基本的に上記のようなサイトや雑誌、地域紙などにコンタクトすれば良いでしょう。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信


1件のコメント

  1. […] 先日プレスリリースに関する記事を投稿しましたが、もうお読みいただけましたでしょうか? […]

コメントは受け付けていません。