豪華なホルンカルテット「The Horn Quartet」CD発売記念コンサート(10/9 かごしま県民交流センター 県民ホール)





image2

2013年に結成され、2014年11月25日にデビューしたホルンカルテット「The Horn Quartet」がデビューCDの発売を記念して10/9、かごしま県民交流センター  県民ホールでコンサートを行う。

公演詳細は以下の通り。

日時:2016/10/9(日) 開場13:30 開演14:00

会場:かごしま県民交流センター  県民ホール

チケット:一般¥2,500 学生¥1,500

出演:The Horn Quartet
安土真弓
五十畑勉
岸上穣
日高剛

プログラム:

C.ホミリウス:ホルン四重奏曲 変ロ長調
R.シュトラウス:3つのホルン四重奏曲より
M.ティペット:4本のホルンのためのソナタより
J.フランセ:夜想曲と嬉遊曲
ほか

チケット取り扱い・問い合わせ:
管楽器専門店トーンファルベ TEL:099-296-7505(担当:田中)


メンバープロフィール

安土真弓(あんづち まゆみ)

石川県出身。
東京藝術大学音楽学部卒業。
在学中、モーニングコンサートにて、小林研一郎指揮、藝大フィルハーモニアと協演。
第4回KOBE国際学生音楽コンクール第1位、第9回日本クラシック音楽コンクール第3位、
第71回日本音楽コンクール入選。第143回日演連推薦新人演奏会にて、竹本泰蔵指揮、名古屋フィルと協演。第77回日本音楽コンクール第2位、ならびにコンクール全部門の中から最も印象的な演奏に贈られる増沢賞を女性金管奏者として初の受賞、聴衆の投票による岩谷賞も併せて受賞。
別府アルゲリッチ音楽祭、アフィニス夏の音楽祭に参加。
ソリストとして、オーケストラアンサンブル金沢、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団等と協演。
ホルンを故・千葉馨、松田浚良、金星眞、守山光三、松崎裕、石川博達、日高剛の各氏に師事。
2005年名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団、現在、首席ホルン奏者。
同朋高等学校、名古屋音楽大学非常勤講師。
Ensemble Fiebie、The Labor Brass、The Horn Quartet各メンバー。


五十畑 勉(いそはた つとむ)

東京音楽大学卒業。同大学研究科修了。アムステルダム音楽院卒業。卒業時にオランダ国家演奏家資格取得。これまでにホルンを松崎裕、Jacob Slagter、Julia Studebaker、ナチュラルホルンをTeunis van der Zwart氏に師事。
1991年 P M Fに参加。2006年よりチョン・ミョンフン指揮のアジアフィルに参加。
2012年アジア=パシフィックユナイテッドオーケストラの欧州ツアーに参加。
アフィニス夏の音楽祭 2015 広島に参加。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団を経て、
現在、東京都交響楽団ホルン奏者。2016年より東京藝術大学非常勤講師を務める。
ホルンアンサンブル「つの笛集団」The Horn Quartet各メンバー。

 


岸上 穣(きしがみ じょう)

東京藝術大学を安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞し卒業後、フランクフルト音楽・舞台芸術大学に留学、首席で卒業した。
第74回日本音楽コンクール入選。第80回同コンクール第2位。第23回日本管打楽器コンクールホルン部門第1位。
これまでに東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(梅田俊明)、藝大フィルハーモニア(広上淳一)、Les Siècles(Francois-Xavier Roth)、東京都交響楽団(梅田俊明・船橋洋介)、愛知室内オーケストラ(新田ユリ)と共演。
2010年アフィニス夏の音楽祭、2012年サイトウキネンフェスティバルに参加。また、2013年プラハの春国際音楽祭、2014年第46回国際ホルンシンポジウム(イギリス)、光州国際音楽祭(韓国)などの海外の音楽祭にも積極的に参加している。京都芸術祭毎日新聞社賞受賞。
2016年白寿ホールにてソロ・リサイタルを開催。
ホルンを冨成裕一、小山亮、森 陽子、守山 光三、西條 貴人、Esa Tapaniの各氏に師事。
デトモルト国立歌劇場の研修生、ヴィースバーデン・ヘッセン州立歌劇場契約団員を経て、現在、東京都交響楽団団員。Travel Brass Quintet、Brass Ensemble ZERO、つの笛集団、東京シンフォニエッタ、The Horn Quartet 各メンバー。

 


日高 剛 (ひだか たけし)

宮崎市出身。
長崎大学を卒業後、東京藝術大学を経て、1996-1998年オランダ・マーストリヒト音楽院に留学。
ホルンをE.ペンツェル、W.サンダース、守山光三、山田眞、田原泰徳の各氏に師事。
2000年広島交響楽団に入団。その後、日本フィルハーモニー交響楽団、読売日本交響楽団を経て、2005年NHK交響楽団入団。2013年まで同団ホルン奏者を務めた。
これまでに、宮崎国際音楽祭、霧島国際音楽祭、木曽音楽祭に参加。
モーツァルトやR.シュトラウス、グリエールのホルン協奏曲も多数共演している。
ホルンアンサンブル「つの笛集団」、The Horn Quartet メンバー。
現在、ホルンを通じた演奏活動の他に、『ホルンと彫刻』をテーマにした音楽と美術のコラボレーションも開催するなど、その演奏活動は新たなジャンルを開拓している。
2013年4月より東京藝術大学准教授。洗足学園音楽大学客員教授、国立音楽大学講師も務める。
2012年フォンテック社よりソロCD「Variation for Horn」、
2015年カメラータ・トウキョウよりソロCD「HORIZON」(レコード芸術特選盤)
2013年ビットマップ社よりEtude CD ホルン「コップラッシュ60の練習曲」「ベローリ8つの練習曲」発売。


CDはこちら

CD ザ・ホルン・カルテット : スパークリング・ホルンズ!

価格:3,024円
(2016/9/15 16:12時点)




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信