ベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)におけるヤマハ株式会社(以下、当社)の販売子会社であるYamaha Music Vietnam Company Limited(以下、ヤマハ・ミュージック・ベトナム)は、現地時刻の8月30日(木)に、ハノイ国立教育大学(所在地:ベトナム・ハノイ、学長:Nguyen Van Minh博士)と、楽器を使った指導法に関する教員養成講座の開講について協力覚書を締結した。
調印式は、同日にハノイ国立教育大学にて開催され、リコーダークラブ活動に取り組む現地の小学生による演奏も披露される中、在ベトナム日本国大使館や独立行政法人日本貿易振興機構(本部:東京都港区、理事長:石毛博行、以下:ジェトロ)関係者の列席のもとで執り行われた。
調印式の様子 右:ハノイ国立教育大学 学長 グエン・ヴァン・ミン 左:ヤマハ・ミュージック・ベトナム 社長 谷真琴
現地で展開するリコーダークラブで学ぶ小学生による演奏
ヤマハはこれまで総合楽器メーカーとして、楽器を実際に演奏して学ぶ「器楽教育」のメリットを世界各地の音楽教育現場に広めており、ベトナムもその一つ。2019年からの改訂を控える同国の学習指導要領への「器楽教育」の導入・定着化を目指し、10都市での音楽クラブ活動の展開を通じたモデルケース形成、教科書改訂支援、そして教員養成支援などを積極的に行っている。
ベトナムでの一連の取り組みは、国立大学法人横浜国立大学(本部:神奈川 県横浜市保土ケ谷区、学長:長谷部勇一)や株式会社教育芸術社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:市川かおり)、ハノイ日本人学校(所在地:ベトナム・ハノイ、校長:茅根浩一)の協力のもとで推進しており、文部科学省が進めている「日本型教育の海外展開推進事業」(EDU-Portニッポン)の2016年度公認プロジェクトにも選定されている。2017年10月には、ベトナム教育訓練省初等教育局とも「器楽教育の普及」に関する覚書を2017年10月に締結した。
こうした状況のもと、今年6月には、ベトナムでの「器楽教育」導入・定着化施策が、ジェトロが進める「社会課題解決型ルール形成支援プロジェクト」に採択された。
今回の覚書締結は、ジェトロの協力のもとで取り組んでいる「器楽教育を実施可能な教員養成のスキーム構築」を推進するためのものとのこと。2018年8月から12月にかけて、ハノイ国立教育大学において「器楽教育」の指導法に関する授業を開講し、日本からの専門家派遣を通じて小中学校で「器楽教育」の指導ができる現地教員の養成を行う。養成の対象は、同大学に在籍する学生のみならず、ベトナムの音楽教育の核となる教員も含まれる。将来的には他の教育大学での水平展開も視野に入れ、同国における教員養成の自立的なスキームの構築を目指す。
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました