埼玉でも開催!平山素子(ダンス)×加藤訓子(パーカッション)「DOPE」(2018/2/2:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール)




1月に愛知県芸術劇場で行われる公演「DOPE」が2月に埼玉でも開催される。

スティーヴ・ライヒの初期代表作『ドラミング』に、二人の女性アーティスト、独自の音楽性と共に進化し続ける振付家・ダンサーの平山素子と、ライヒ自身からも絶賛を受けるパーカッショニスト加藤訓子が初共演で挑む。

「ドラミング」は、世界初の「ライヴソロ+テープ」でマルチトラックのオーバーダブ(多重録音の手法)による加藤訓子の演奏と録音による新たなスタイルで完成される作品であり、ダンス作品としても「日本初」として上演される。

公演詳細は以下の通り。


日時:2018年
2月2日(金)19:30
2月3日(土)14:00★
2月4日(日)14:00★

※開場は開演の30分前
※演出の都合により、開演時間に遅れますと公演中の入場を制限させていただくことがあります。また再入場できない場合がありますので予めご了承ください。
★託児サービスあり(要予約)

会場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール

演出・振付・ダンス:平山素子

音楽監督・パーカッション:加藤訓子

音楽:スティーヴ・ライヒ: ドラミング

料金:
【全席指定】
一般 4,500円
学生 2,500円※1
メンバーズ 4,200円※2
◆当日券は、一般(学生を含む)・メンバーズ共、5,000円、現金精算のみ。

※1:学生券は、アルファルファオンラインチケットで前売のみ取扱い。
(SAFオンライン、劇場・会館窓口、電話ではお取り扱いなし)
※2:SAFメンバーズチケットは、SAFチケットセンター、劇場・会館窓口のみ、
前売のみのお取扱いとなります。当日券は5,000円・現金精算になります。

チケット取扱い:

※学生券は、アルファルファ オンラインチケットで前売のみ取扱い。SAFチケットセンター、劇場・会館窓口、当日券の取扱いはございません。
※SAFメンバーズは、SAFチケットセンター、劇場・会館窓口のみ、前売券のみのお取扱い。当日券は、当日料金5,000円で、現金精算のみになります。

■SAFチケットセンター
・電話
0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00~19:00)
※一部携帯電話、PHS、IP電話からは、ご利用いただけません。
・SAFチケットオンライン
ご購入はこちら
※初めてご利用になる方は利用登録(無料)が必要です。

■窓口
・彩の国さいたま芸術劇場(休館日を除く10:00~19:00)
・埼玉会館(休館日を除く10:00~19:00)

■プレイガイド
アルファルファ オンラインチケット

・チケットぴあ
0570-02-9999(音声自動認識/Pコード:481-386)
ぴあ店頭、セブン-イレブン、サークルKサンクス

・カンフェティ チケットセンター
0120-240-540(平日10:00~18:00)

託児サービス:
本公演では、2月3日(土)および 4日(日)に、託児サービスをご利用いただけます。

本公演への未就学児のお子様の入場はご遠慮いただいております。
(2歳以上の未就学児に対して託児のご予約を承ります)

【お申し込み先】
株式会社コマーム
048-256-1666(土・日・祝を除く9:00~18:00)
※お子様1人につき1,000円の負担金をいただきます。
※公演1週間前までにお申し込みください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

【公演に関するお問い合わせ先】
アルファルファ 070-6443-8151(13:00~18:00)
info@alfalfalfa.net

【チケットに関するお問い合わせ先】
SAFチケットセンター 0570-064-939(彩の国さいたま芸術劇場休館日を除く10:00~19:00)

主催:NPO alfalfa

共催:彩の国さいたま芸術劇場、愛知県芸術劇場、kato kuniko arts project

企画・製作:愛知県芸術劇場




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信