フルートアンサンブル・トリプティークのメンバーでもある鈴木舞が参加するフルート、ファゴット、ギターのアンサンブル「triorganic」札幌・東京公演(9/19、9/22)






aviary-image-1467116948521aviary-image-1467117155508

今年で4年目の活動となるフルート、ファゴット、ギターのアンサンブル「triorganic」が札幌(9/19)および東京(9/22)で公演を行う。

詳細は以下の通り。


今年のテーマは“音楽をより愉しむ7つのC”。

ヨーロッパではヴィクトリア時代に、社交の場の嗜(たしな)みとして「食後のお楽しみの/食後を完璧なものにしてくれる、7つのC」があったといいます(Coffee、Cognac、Cheese、、、などなど)。

これをヒントに、今回はトリオーガニックの視点で「音楽をより豊かに味わわせてくれる要素」についてヴィクトリア時代よろしく7つのCで切り取ってプログラミングしました。

トリオーガニック編成でのバッハ/フルートソナタ・チクルスも今回で3曲目となり、ホ短調ソナタを取り上げます。

綿引浩太郎による書き下ろし新曲、厳選した映画音楽セレクションもお届けします。

triorganic vol.3
~音楽をより愉しむ7つの「C」

【札幌公演】
9/19(月祝)13時30分開場、14時開演
会場 : ル・ケレス南円山ミュージアムホール
(札幌市中央区南7条西22丁目1-22)

チケット : 一般2000円(当日2500円)/学生1500円(当日2000円)

【東京公演】
9/22(木祝)
昼公演 13時30分開場、14時開演
夜公演 18時30分開場、19時開演
※完全入れ替え制
会場 : ドルチェ楽器東京・アーティストサロン“Dolce”

チケット : 一般3000円(当日3500円)/学生2000円(当日2500円)

【プログラム】

◆J.S.バッハ/カンタータ211番《コーヒー・カンタータ》より Ei! wie schmeckt der Coffee suse/ああ!コーヒーの味わいは何と甘いことか (fl.fg.g.)

◆G.P.テレマン/ファゴットと通奏低音のためのソナタ f-moll (fg.g.)

◆J.S.バッハ/フルートソナタ ホ短調 BWV1034 (fl.fg.g.)

◆綿引浩太郎/新作 (fl.fg.g.)

◆P.ガベーユ/フルートとファゴットの為のソナチネ

◆C=テデスコ/フルートとギターの為のソナチネ

◆J.ウィリアムズほか/シンドラーのリスト ほか(fl.fg.g.)

【主催・問い合わせ】トリオーガニック

【出演】
フルート/鈴木舞 Mai Suzuki
ファゴット/宮崎寿理 Juri Miyazaki
ギター/薮田建吾 Kengo Yabuta


【triorganic(トリオーガニック)とは】

フルート・鈴木舞、ファゴット・宮崎寿理、クラシックギター・薮田建吾による、世界的にも非常に珍しい組み合わせのトリオ。

2013年から札幌、群馬、東京にてコンサートを開催。揺るぎないテクニックと高い音楽性、そして独自の響きで非常に高い評価を得ている。

また、国内外の作曲家からこの編成のトリオの為に作品を書き下ろしてもらう試みも、注目を浴びている。

札幌では他にワインバーでのクラシックライブ等も開催。

ピアソラや演歌の作品まで、独自のフィルターを通して演奏されるステージは、軽妙なトークも相まってコアなファンを魅了する。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信