菅谷宏一の「カリスマに頼らない楽団チームビルディングのススメ」(2)チームビルディングって?②






おひさしぶりです!  菅谷です。

(はじめましての方ははじめまして^ ^)

 

僕はチューバやリコーダーを吹いていますが、プロの音楽家ではありません。

チームビルディングの専門会社「チームビルディングジャパン(TBJ)」で、

いろいろな企業や団体の組織づくりのお手伝いしています。

 

このコラムでは、楽器をうまくなるコツではなく、

チームワークを高めて音楽をもっと楽しむための

「チームビルディング」のコツを、みなさまと一緒に考えていきたいと思います。

 

 

 

1月にお届けした初回コラムで

 

「チームビルディング」ってご存じですか?

どんなことだと思いますか?

 

という質問をさせていただきました。

 

 

回答してくださったみなさま、

ありがとうございます!

 

1つだけご紹介させていただきます。

 

「組織内に於ける構成員のモチベーションを高め、一人一人の力を最大限引き出して、組織を活性化させること。 自由闊達な意見を一人一人が発進出来る風通しの良さや雰囲気を作り上げる、ことかなぁ…

 

「組織を活性化させる」ことに向けて、

さまざまな視点が盛り込まれていて

ステキですね♪

 

「モチベーションを高める」

「一人ひとりの力を最大限引き出す」

「風通しの良さや雰囲気をつくる」

 

いずれもチームビルディングには欠かせないことです。

 

 

 

チームビルディングという言葉は、一般化すると同時に

さまざまな文脈、場面で使われるようになってきました。

 

ちなみに、TBJでは、

チームビルディングのことを

こんなふうに表現しています。

 

「仲間が思いを一つにして、一つのゴールに向かって進んでゆける組織づくり」

 

 

僕の思うポイントは3つです。

 

1)仲間

2)ゴール(目標)

3)思いの共有

 

 

それぞれちょっと説明しますね。

 

 

1)「仲間」がいないと合奏はできません。では、その仲間ってどうやって集めるの?

来てくれれば誰でもいい、というわけにはいきません。

ここからチームビルディングは始まっています。

 

2)あなたの楽団のゴール(目標)は何ですか?

 

「コンサート」や「コンクール」というところが多いのではないでしょうか?

あるいは大きく捉えて「団員間の親睦」「技術の向上」「地域への貢献」といった

楽団もあるかもしれません(こうなると「理念」とか「使命」に近いですね)。

 

楽団の目標がすぐに思い浮かびますか?

目標がはっきりしていると、チームは力を発揮しやすくなります。

 

3)楽団に所属しているみなさまなら、

すでに「仲間」がいて、おそらく何らかの「目標」に向かって

活動されているのではないかと思います。

 

仲間がいても、ちょっとしたすれ違いでうまくいかないことはありませんか?

目標について、みんな納得して取り組んでいますか?

 

そんなふうなメンバー一人ひとりが内面で感じていることや考えていること。

つまり「思い」が、チームワークに大きな影響を及ぼします。

 

 

 

まとまらない話になってしまいましたね(^^;)

1・2回目のまとめです。

 

  • 「チームビルディング」という言葉は注目を集めてきている一方、さまざまな場面で使われていて定義はそれぞれです。
  • TBJでは「仲間が思いを一つにして、一つのゴールに向かって進んでゆける組織づくり」と言っています。
  • チームビルディングに興味をもったら、「チームビルディングという言葉で何を実現したいか?」を具体的にイメージしてみることが大事です。

 

 

 

====================

あなたはチームビルディングで

どんな楽団を実現したいですか?

====================

 

 

 

チームビルディングに特効薬はありませんが、

漢方薬のようにじわじわ効くコラムをお届けできればと思っています♪

 

 

 

感想や質問など、下記リンクのお問合せフォームから是非お寄せください!

(僕の個人サイトです)
コラムなどでお答えしていきます。
http://sugaya-dialogue.ws/contact

TBJのSNSでも、チームビルディングにまつわるコラムや

TBJのチームビルディングの様子などをお届けしています。

是非ご覧ください!

チームビルディングジャパンTwitter

チームビルディングジャパンFacebook

今日のところは、この辺で失礼します。
菅谷がお送りしました!

 

※この記事の著作権は菅谷宏一氏に帰属します。


菅谷 宏一(すがや こういち)プロフィール

 

茨城県水戸市生まれ。茨城県取手市在住。

 

中央大学にて心理学、筑波大学大学院にて教育学を専攻。チームビルディングにつながる対話やファシリテーション、ワークショップの考え方に出会う。教員5年、コミュニティスペース運営4年を経て、2016年からチームビルディングの専門会社「チームビルディングジャパン」で企業・団体の組織づくりを支援している。生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。

 

8歳からリコーダー、10歳からチューバを始め、独奏・室内楽・吹奏楽・管弦楽などで活動。所属する大学・一般の吹奏楽団で吹奏楽コンクール全国大会に3回出場し、うち1回は金賞を受賞している。


その他菅谷さんのこれまでのコラムやインタビュー記事も合わせてご一読を!




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信


1件のコメント

  1. […] 菅谷宏一の「カリスマに頼らない楽団チームビルディングのススメ」(2)… […]

コメントは受け付けていません。