[English is below Japanese]「ゴッドスピード!」などで知られる作曲家スティーヴン・メリロ氏(Stephen Melillo)にメールインタビューを行うことができました。知らなかった事実が次々と飛び出す面白い回答を頂けましたので、ぜひ楽しんでお読みください。また、原文の英語も日本語版の後に併記しますので、英語で直接読みたい方はそちらでお楽しみ頂けます。
1. 作曲家になろうと思ったきっかけを教えてください。元々、私は作曲家を目指していたわけではありません。ボストン音楽院とコロンビア大学で音楽教育の学位を取得しました。その前はコネチカット大学で物理学を専攻していました。私は “自分がなりうる最高の教師 “になることを人生の中で目指しました。その “最高の先生 “になるための自分なりの基準として、まずボストンの質屋で楽器を購入し、ボストン交響楽団の演奏家に個人的に楽器を習いました。楽器が上手に演奏できるようになるだけでなく、指揮者・楽譜解釈者になるには、自分で楽譜を書くのが一番だという結論に達しました。そうすれば、作曲家が見ているように、どんな楽譜でも「内側から」見ることができるようになるのです。楽器の演奏の知識があり、ボストン交響楽団の演奏家たちに、彼らが演奏して楽しいと思うものは何かと常に尋ねていたので、私は「交響曲」と呼ばれるものを作曲するために3年の歳月を費やしました。その3年後には、ジャズ・アンサンブル、ハープ、ギター、シンセサイザーを組み込んだ9楽章70分の拡張されたウィンド・アンサンブルのための作品「Only for Now」を書いていました。1979年はまさにシンセサイザーが登場した時代でした。この1曲目を作曲した後は、作曲するということは一旦お休みして、教師になろうと思っていたのですが、その通りになりました。しかし、公立学校に入ってからは、予算が少なく、生徒の音楽家のニーズも特殊で、彼らのために作曲する必要が出てきました。例えば、”Stormworks “という曲は、私の高校のバンドのために書かれたものです。”Only for Now “ははるか昔。私はただ書き続けました。お釈迦様は “思い描くものになる “とおっしゃっています。確かに、私は作曲家になっていました。2. 日本では「ゴッドスピード!」が特に人気です。この曲を作曲した背景(または理由)や演奏する際の重要なポイントについて教えてください。まず、”Godspeed!”という表現があります。”Have a Safe Journey “や “May God speed you!”という意味です。1969年に宇宙飛行士が月に向かって旅立った時、「ゴッドスピード!」という願いが込められていました。私が11歳の時に聞いた言葉です。イギリスからアメリカ大陸に渡った最初の船は “Godspeed!”と名付けられました。海軍でもよく使われています。また、私は高校時代からたくさんの手紙にはすべてこのようにサインをしています。私が卒業したのは1975年ですから、長年この方法を続けてきたことがお分かりいただけると思います。米海軍からある曲を書いてくれと頼まれていたのですが、皮肉にも演奏されることはありませんでした。”Godspeed!”という曲でした。オランダ海軍のマリンバンドの指揮者モーリス・ハマースは、彼らがこの曲を演奏しなかったことを知り、この作品を録音してSTORMWORKS第3章のCDの幕開けを飾ることにしました。「WAIT of the WORLD」です!技術的には、この作品の中にはいくつかの戦略的なオーケストレーションがあり、特に内部の仕組みを知っていれば、多くのバンドがこの作品にアクセスできるようになっています。例えば、3 つの単純な断片だけで構成されている高速で反復的な小品を演奏するトランペット奏者は全員、1 つのバルブを変更するだけで済みます。これにより、「ヴィルトゥオスティック」なフレーズを技術的にはるかにシンプルにしています。木管楽器は、同じ3つのフラグメントのフレーズをトリルで弾くように求められます。その結果が “スピード “です。見ての通り “神速!” このような教育的なことがStormworksスコアのすべてに組み込まれています。この曲の興味深い構造的な要素、そしてこの曲とすべてのStormworks Musicのコード化されたメッセージの一部は、33の変化があるということです。33という数字の使用は偶然ではありません。実際には、33小節と34小節の間、または、すべてのStormworksの3:33というリアルタイムのマーカーで、何か重要なことが起こります。私が “STORMAficionados “と呼んでいる人たちには、発見され、感謝されるべきことがたくさんあります。要するに、イエスの生涯は33年でした。私が作曲している音楽はすべて祈りの形なので、神を讃えるためにやっています。また、この作品が日本人に愛されていることがとても嬉しいです。その愛があるからこそ、私も「時代」「ふるさと」「武蔵」を作曲しました。3. 「チョーセン」「時代」など日本を題材にした吹奏楽作品も日本では有名ですが、日本のどんなところに魅力を感じますか。おお、これはとても素敵なセグメンテーションですね! 私は12歳から格闘技を習っています。その多くは日本の流派です。だから、寿司と日本料理、特にラーメンが大好きなのに加えて、日本の歴史が大好きなのです。日本の哲学を尊敬していますし、友人に神道の神主さんがいます。だから『武蔵』を書いたのです。あと、私がずっと好きな映画監督は黒澤明です。私の人生で最も素晴らしい経験の一つである航空自衛隊音楽隊との「Chapter V∞」のCD録音のために東京にいたとき、江口大佐と食事をするために、黒澤氏の有名なレストランに行きました。鈴木一緒さん、鈴木清佳さん、足助一郎さん、榊本真希さん、その他多くの日本の友人たちは、私の日本の歴史と文化への大きな愛を知っていて、私を四十七士の墓参りに連れて行ってくれました。私は涙を流しました。そこで私は、それぞれの場所で線香を焚き、祈りを捧げました。航空自衛隊の音楽隊は、世界でも最高の音楽家の一人です。私は彼らに感謝と愛情を持っています。「ふるさと」のアレンジを録音した時、ホルン奏者のことを思い出しました。ソロを演奏している時、彼は涙を流していました。あの特別な時間の間、私たちが共有したすべてのものに対して、彼らの偉大なギビングと献身を私は決して忘れないでしょう。4. 吹奏楽に限らず数多くの作品を作曲されていますが、作曲家人生のターニングポイントとなった作品はどれですか?具体的にどのような意味での質問なのかわかりませんが、私は404曲目まで「作曲家」を名乗っていませんでした。自分を「作曲家」と呼べるようになるための自主的な基準は、私の最初の交響曲である「S-マトリックス」を作曲することでした。これは、キーボードなどの楽器で一度も音楽を確認することなくやっていました。心と精神と魂から直接ペンだけで紙に書くことを目標にしていました。私がこの作品を初めて聴覚的に聴いたのは、ガーハート・ジマーマン指揮のノースカロライナ交響楽団がこの作品初見演奏した時でした。この目標が達成されたことで、私はついに作曲家を名乗ることになりました。5. 2016年に初演された交響曲第4番「Lightfall」の吹奏楽版の委嘱元を探しておられましたが、その後いかがでしょうか。是非吹奏楽版も聴きたいのですが。あ! 交響曲第4番「ライトフォール」のコミッショナーが決まりました! この作品はこの非常に素晴らしいアンサンブルから委嘱されているだけでなく、2018年初頭に彼らによって録音される予定です。この作品はドイツ陸軍軍楽隊と指揮者のクリストフ・シャイブリング中佐によって委嘱されています。この素晴らしい音楽家たちとの80分に及ぶ新曲の録音をとても楽しみにしています。6. 2016年に作曲された「The Unwilling」の吹奏楽版を作る予定はありますか?うーん!興味深いアイデアですね。「ゴッドスピード!」のように、私はスコアの一部に調和したフーガを使っています…しかし、この特定のスコアでは、それらは複雑な変拍子のいくつかの層でも重なっています。もし誰かがそのような仕事を依頼するとしたら、私は本当に音楽を再構築して仕事をするだろうと思います!7. 日本の若い作曲家にアドバイスをお願いします。いつでもお気軽にご連絡ください。もし私があなたを助けることができるならば、私はそうします。STORMWORKS Chapter 21: WON WAYのすべては、ロベルト・クレメンテの人生と英雄的な死に触発されています。彼は「誰かを助けるチャンスがあって、それをしないなら、あなたはこの地球上での時間を無駄にしている」と言ったのです。8. 日本のファンにメッセージをお願いします。Domo Domo Arigato Gozzaimassu! 日本の友人の皆さんには本当に感謝していますし、ShimijimitoとGanbarrimassu!と祈っています。また何かお役に立てることがあったら言ってくださいね。
インタビュー、訳:梅本周平(Wind Band Press)
1. Why did you thought want to become a composer?Originally, I did not set out to be a Composer. My degrees from Boston Conservatory and Columbia University are in Music Education. Before that, I was a Physics major at the University of Connecticut. I set out in my life to be “the best Teacher that I could be.” As a self-imposed criteria for being this “best Teacher I could be,” I learned to play each of the instruments, first by buying them at a Boston pawn shop, and then by studying each of them privately with Boston Symphony players. Beyond playing the instruments well, I then came to the conclusion that the best way to become a Conductor and Score-interpreter was to write a score myself. This way I would learn to see any given score from the “inside-out,” the way a Composer sees it. With a good playing knowledge of the instruments, and always asking Boston Symphony Musicians about the kinds of things they would enjoy playing, I gave myself three years to compose what I called a “symphony.”Three years later, I had written “Only for Now,” a 9-movement, 70-minute work for extended wind ensemble with jazz ensemble built in, harp, guitar and synth. And, this was at the very advent of synths in 1979. After composing that 1st piece, I thought I would put the idea of composing to rest and move on as a Teacher, which indeed I did. But when I got into the public schools, the budgets were so low, and the needs of the student Musicians were so specific, I needed to write for them. The piece, “Stormworks,” for instance, was written for my high school band. “Only for Now” was 1148 pieces ago. I just kept writing. The Buddha says that “you become what you think of.” Indeed, I had become a Composer because that is how I lived and dreamed and thought.2. “Godspeed!” is particularly popular in Japan. Please tell me the background (or reason) of composing this work and important points in playing.Firstly, “Godspeed!” is an expression. It means “Have a Safe Journey,” or “May God speed you!” When the astronauts left for the moon in 1969, the wish of “Godspeed!” was offered. I heard this when I was 11 years old. The first ship that came from England to the Americas was named the “Godspeed!” It is often used in the Navy. In addition, I have signed all of my many letters this way since high school. I graduated in 1975, so you can see that I have done this for many years. The US NAVY had asked me to write a piece, which ironically, they never played. It was the piece, “Godspeed!” When Maurice Hamers, conductor from the Marine Band of the Royal Netherlands Navy heard that they never played the piece, he decided to record the work and open the STORMWORKS Chapter 3 CD: WAIT of the WORLD with it!Technically, there are several strategic orchestrations within the work that make it accessible to many bands, especially if you know the inner workings. For instance, all of the trumpet players playing the fast, repetitive figure, which is only composed of only 3 simple fragments, require only one valve to change. This makes the otherwise “virtuosic” phrase technically much simpler. The woodwinds, having that same 3 fragment phrase, are asked to use trill fingerings. The result is “speed!” You see? “God-SPEED!” These sorts of educational things are built into all of the Stormworks Scores. An interesting structural element of the piece, and part of the coded message in this and all Stormworks Music is that there are 33 meter changes. The use of the number 33 is not accidental. In fact, something significant happens between measures 33 and 34, or at the real-time marker of 3:33 in all of the Stormworks. There is much to be discovered and appreciated by those I call the “STORMAficionados.” In short, the life of Jesus was 33 years. Since all of the Music I compose is a form of Prayer, I do this to honor God.I am also very happy that the Japanese people love this work. Because of their love, I also composed Jidai, Furusato and Musashi.3. Wind band works with Japanese themes such as “Chosen” and “JIDAI” are also famous in Japan. What kind of culture in Japan do you feel attractive?Oh, this is a very nice segue! I have studied martial art since I was 12. Many of these are Japanese styles. So, in addition to LOVING Sushi and Japanese cuisine, especially Ramen!, I have a great fondness for the History of Japan. I respect the philosophies of Japan and have a friend who is a Shinto monk. This is why I wrote Musashi. Also, my all-time favorite film director is Akira Kurosawa. When we were in Tokyo to record the Chapter 5:8 CDs with the Japan Air Self Dense Force Band, one of the greatest experiences of my Life, we went to the famous Kurosawa restaurant to have dinner with Colonel Eguchi, whom I just mentioned to you in my last email. My good friends from Japan, including Kazuo and Sayaka Suzuki, Ichiro Asuke, Maki Sakakimoto, and many others knew of my great love for Japanese History and Culture and took me to visit the grave site of the 47 Ronin. I was brought to tears. There I lit incense and prayed at each of the sites. The Musicians from the Japan Air Self Dense Force Band, are some of the best in the world. I have such appreciation and love for them. When we recorded my arrangement of “Furusato,” I remember the horn player. Playing the solo, he had tears running down his face. I will never forget their great Giving and committment to all that we shared during that special Time.4. You composed as many works as not only for wind band, which work was a turning point in your life as a composer?I am not sure how you specifically mean this question, but I did not call myself a “Composer” until my 404th piece. The self-imposed criteria for being able to call myself a “Composer,” was to compose “The S-Matrix Symphony,” my first Symphony. I did this without ever checking the Music at a keyboard or any other instrument. The goal was to write directly from Heart, Mind and Soul to paper using only a pen. The first time I had heard this work aurally was when the North Carolina Symphony Orchestra, conducted by Gerhardt Zimmermann sight read it. With that goal achieved, I finally called myself a Composer.5. You were looking for a commissionor for the wind band version of Symphony No. 3 “Lightfall”, how about then? I would like to listen to the wind band version as well.Ah! We have a Commissioner for Symphony IIII (4): Lightfall! The work is not only commissioned by this very fine ensemble, but will also be recorded by them in early 2018. The work has been commissioned by: Das Musikkorps der Bundeswehr, (Concert Band of the German Armed Forces) Oberstleutnant Christoph Scheibling, Conductor. I am very much looking forward to the recording of 80-minutes of new Music with these fine Musicians.6. Do you have plans to make a wind band version of “The Unwilling”?Hmm! Interesting idea. Like in the piece Godspeed, I am using harmonized fugues in portions of the score… but in this particular score, they are also overlapped in several layers of complex multi-meters. I suppose that if someone were to commission such an undertaking, I would indeed reconstruct the Music to work!7. Please advise young composers and conductors in Japan.Always feel free to contact me. If I can help you I will. All of STORMWORKS Chapter 21: WON WAY is inspired by the Life and Heroic Death of Roberto Clemente who said, “If you have a chance to help someone, and you don’t, you are wasting your time on this earth.”8. Please give your message to your Japanese fans.Domo Domo Arigato Gozzaimassu! I am so very grateful to all of my Japanese friends and wish you Shimijimito and Ganbarrimassu! If I can ever help you, just let me know.
▼関連記事:スティーヴン・メリロの交響曲第4番「Lightfall」が初演された。吹奏楽バージョンも作られる・・・かも?そのほか近況まとめ
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました