12/6、洗足学園音楽大学前田ホールにて、洗足学園音楽大学グリーン・タイ ウインド・アンサンブルの演奏会が開催される。
温故知新(Old Wine in New Bottles)と題されたこの公演では、洗足学園音楽大学客員教授のダグラス・ボストック(Douglas Bostock)氏の指揮で、吹奏楽の古典名曲と、客演に津軽三味線の山中信人(講師)を交えての協奏曲がプログラミングされている。
プロモーション動画はこちら。
公演詳細は以下の通り。
日時:2016/12/6(火)開場:18:00 開演:18:30
会場:洗足学園音楽大学前田ホール
入場料:一般1000円
プログラム:
■G.F.ヘンデル(伊藤康英編曲)/「王宮の花火の音楽」より
■P.スパーク/リフレクションズ〜ある古い日本俗謡による
■P.A.グレインジャー/リンカンシャーの花束
■伊藤康英 /津軽三味線協奏曲
津軽三味線独奏:山中信人(本学講師)、他
■E.グレグソン/剣と王冠
お問い合わせ:
洗足学園音楽大学 事務局長室
TEL 044-856-2713
(平日10:00~17:00)
その他、ボストック氏から情報が届いているのでそちらもご紹介します。
先日、イタリアでプロ吹奏楽団「Orchestra Fiati di Valle Camonica」を指揮し、真島俊夫氏の「三つのジャポニスム」を演奏したそうです。
11/26にはドイツのフリードリヒスハーフェン(friedrichshafen)の市民吹奏楽団を指揮する予定で、そこでも真島氏を偲んで「三つのジャポニスム」を演奏するほか、グスタフ・マーラーの世界初演新曲サイクルとしてテノールと吹奏楽のための作品を演奏するとのこと。
このオーケストレーションはボストック氏の要望により伊藤康英氏が出がけているそうです。
テノールは世界的なテノール歌手、クラウス・フロリアン・フォークト。
現在のところ、ボストック氏はすでに7か国で「三つのジャポニスム」を演奏しており、常に楽団からも聴衆からも愛される作品だとのことです。
ちなみにですが・・・ボストック氏が指揮した「三つのジャポニスム」の映像をYou Tubeで探してみたら少しありましたのでご紹介します。
▼関連商品:ボストック氏指揮のCDいろいろ
Amazon
楽天
![]() |
宇宙の音楽/剣と王冠 [ 東京佼成ウインドオーケストラ ダグラス・ボストック ] 価格:1,836円 |