累計159万部突破『響け!ユーフォニアム』シリーズついに完結!『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、 決意の最終楽章 後編』発売!




株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:蓮見清一)は、 宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、 決意の最終楽章 後編』を2019年6月22日に発売しました。

2013年12月に第一作目を発売し、 約6年にわたり続いた 「響け!ユーフォニアム」シリーズの本編が今作をもって完結 します。 これまでに小説12作(今作含む)、 コミックス版7作を刊行し、 累計159万部を超えるヒットシリーズ となっています。
本シリーズは吹奏楽コンクールで全国大会金賞を目指しながら成長する高校生たちを描いた青春小説です。
本作をきっかけに、 それまでマイナー楽器の代名詞だったユーフォニアムを希望する新入部員が増えるなど、 吹奏楽経験者や10代を中心に大きな反響を呼んでいます。

また、 2015年に京都アニメーションによりTVアニメ化されたのを皮切りに、 これまでにTVシリーズ2作、 劇場版4作が制作されました。
6月1日には 今作の最終楽章編を原作とした物語もアニメ化 されることが決定。 さらに、 6月28日にはコミックスを含むシリーズ全19作品の電子書籍版が配信予定 で、 ますます盛り上がりを見せています。

宝島社では、 企業理念「人と社会を楽しく元気に」のもと、 今後もより多くの方に喜んでいただけるコンテンツを企画開発・提供してまいります。

【著者・武田 綾乃 コメント】
『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、 決意の最終楽章 後編』がいよいよ発売となります。 3年生になった久美子にとって、 これが最後のコンクールです。 ここまでついてきてくれた読者の方ならきっと最後まで見届けてくれるだろうと思い、 前編を伏線だらけにしてしまいました。 その分、 後編は最初から最後まで怒濤の勢いで読んでいただけるかと思います。 最初から最後まで、 たくさんの感情をぎゅうぎゅうに詰め込んでみました!「居場所と拠り所」、 そして「努力は誰のものか」をテーマに書いた3年生編です。 この物語が誰かの拠り所になってくれたら嬉しいです。

【著者・武田 綾乃(たけだ あやの)】
1992年、 京都府生まれ。 2013年、 同志社大学在学中に宝島社主催の第8回日本ラブストーリー大賞の隠し玉作品『今日、 きみと息をする。 』(宝島社)で作家デビュー。 その後、 在学中の2年生のときより自身の経験をもとに「響け!ユーフォニアム」シリーズを執筆。 物語の舞台である京都府宇治市では、 モデルとなった場所やゆかりのある場所が“聖地”と呼ばれ、 全国から多くのファンが訪れ、 盛り上がりを見せています。 さらに、 原作、 TVアニメのヒットを受け、 地元宇治市の観光大使に就任。 幅広く活躍しています。

【最終楽章編・あらすじ】
主人公の久美子たち3年生部員にとって最後となる吹奏楽コンクールを控え、 さらに練習に熱が入る北宇治高校吹奏楽部の部員たち。
地方大会ごとに行われる波乱のオーディション、 顧問である滝の方針への疑念、 自身の進路・・・
苦悩する久美子はついに親友の麗奈とぶつかってしまう。 はたして久美子は最後の試練を乗り越えられるのか?!そして悲願の全国大会金賞は・・・!?

『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、 決意の最終楽章 後編』
価格:本体690円+税
発売日:6月22日

『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、 決意の最終楽章 前編』
価格:本体690+税
発売日:4月17日




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信