ONDINEよりヤーコ・ルオマ(ファゴット)「18世紀から19世紀のファゴット協奏曲集」が発売(2019/4/19)




フィンランドのレーベルONDINEよりヤーコ・ルオマ(ファゴット)「18世紀から19世紀のファゴット協奏曲集」が発売される。

詳細は以下の通り。


▼国内販売元(ナクソス・ジャパン株式会社)より

16世紀、ルネサンス時代に使用されていた楽器「ドゥルシアン」が前身とされるファゴット。ヴィヴァルディはファゴットの多様性に着目し、40作近くの協奏曲を作曲しましたが、この楽器が本当に注目されるようになったのは楽器の性能が向上した18世紀後半になってからのことです。このアルバムには4人の作曲家のファゴット協奏曲を収録。楽器の性能を知り尽くしていたであろう18歳のモーツァルトの華麗な協奏曲、彼の弟子フンメルと、同時代のオペラ作曲家ヴィンターの珍しい作品の聴き比べ、ロッシーニの(作品とされている)唯一のファゴット協奏曲と、その多彩な作風を楽しむことができます。演奏しているのは1993年からタピオラ・シンフォニエッタのメンバーとして活躍するヤーコ・ルオマ。ソリストとしてパリ管やベルリン放送交響楽団で演奏していたこともある名手が華麗なテクニックを披露しています。

品番:ODE-1324
JAN:4589538738372
発売日:2019/4/19
メーカー:ONDINE
国内販売元:ナクソス・ジャパン株式会社

演奏:ヤーコ・ルオマ(ファゴット)
ヤンネ・ニソネン(コンサートマスター)
タピオラ・シンフォニエッタ

収録内容:

フンメル(1778-1837):ファゴット協奏曲 ヘ長調 WoO23
1.第1楽章:Allegro moderato
2.第2楽章:Romanza: Andante e cantabile
3.第3楽章:Rondo – Vivace

モーツァルト(1756-1791):ファゴット協奏曲 変ロ長調 K191
4.第1楽章:Allegro
5.第2楽章:Andante ma adagio
6.第3楽章:Rondo: Tempo di menuetto

7.ペーター・フォン・ヴィンター(1754-1825):ファゴット・コンチェルティーノ ハ短調

ロッシーニ(1792-1868):ファゴット協奏曲
8.第1楽章:Allegro
9.第2楽章:Largo
10.第3楽章:Rondo




協賛






その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信