株式会社フォンテックより、「アンサンブル・ウィーン=ベルリン/ライヴ!」が発売(2017/10/4)






株式会社フォンテックより、「アンサンブル・ウィーン=ベルリン/ライヴ!」が発売される。

2015年4月13日、ウィーン・コンツェルトハウスでライヴ録音されたもの。

詳細は以下の通り。

▼メーカーより

ウィーンとベルリンの主要オーケストラのトップ奏者によって構成される世界最高峰の木管五重奏団、アンサンブル・ウィーン=ベルリン(EWB)。

結成30 年にあたる2013年、1999年から在籍するシュテファン・ドール(ベルリン・フィル首席ホルン奏者)以外のメンバーがカール・ハインツ・シュッツ(ウィーン・フィル ソロ・フルート奏者)、ジョナサン・ケリー(ベルリン・フィル 首席オーボエ奏者)、アンドレアス・オッテンザマー(ベルリン・フィル 首席クラリネット奏者)、リヒャルト・ガラー(ウィーン響首席ファゴット奏者)に交代し、新たな一歩を踏み出したEWB による待望のニューアルバムの登場です。

「 そんな新生EWB が果たした初のレコーディング。このプログラムをライヴで録音するなんて大変な度量!と思わせる曲が並び、そして彼らならそれが可能なのか、と溜め息の1つもつきたくなる。レパートリーはご覧のとおりバラエティに富み、ウィーン生まれのツェムリンスキーに、若き日にはベルリンを住まいとしたメンデルスゾーンと、2つの都市に縁を持つ作曲家も抜かりなく配す。

アンサンブルの“ボス”格に映るのは、EWB で今や最古参となったシュテファン・ドール。木管五重奏の中でホルンがこれだけ存在感を示しながら、なおかつ全体のバランスを崩さないのは舌を巻くばかり。その彼を取り囲む木管群も盤石の布陣。創設メンバーにあたる恩師ミラン・トゥルコヴィッチからポストを受け継いだリヒャルト・ガラーが柔軟にして的確なファゴットで低音域を支え、今や斯界のニュー・スターと化したカール=ハインツ・シュッツのどこまでも隙と無駄のないフルートが高音域に華を添え、そしてケリーとオッテンザマーが機能性と歌心に富んだプレイングで合奏の外堀を埋める……。ドイツ語圏の生んだスーパー・ユニットが、木管五重奏に示すワールド・スタンダード。その水準の高さを改めて確認できるアルバムだ。」
(木幡一誠 ライナーノーツより)

品番:FOCD9736
定価:¥2,700+税
発売日:2017/10/4
メーカー:株式会社フォンテック

演奏:アンサンブル・ウィーン=ベルリン
カール=ハインツ・シュッツ(フルート)
ジョナサン・ケリー(オーボエ)
アンドレアス・オッテンザマー(クラリネット)
リヒャルト・ガラー(ファゴット)
シュテファン・ドール(ホルン)

収録内容:

ツェムリンスキー:フモレスケ

バーバー:夏の音楽 Op.31

メンデルスゾーン:劇付随音楽「夏の夜の夢」Op.61 より(シェーファー編)

リゲティ:6 つのバガテル

フランセ:木管五重奏曲 第1 番

ベリオ:オーパス・ナンバー・ズー


楽天で買う

【送料無料】 Ensemble Wien-berlin: Live!-zemlinsky, Barber, Mendelssohn, Ligeti, Francaix, Berio 【CD】

価格:2,916円
(2017/9/22 10:50時点)




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信