クラシックの快挙ともいえる80300枚を突破し、世界で売上No.1!「瞑想」をテーマに創造したマリンバ奏者デュボワの特別シングル「dive into silence -eclaircie-」






巷で出回っている瞑想系・ヒーリング系音楽とは一線を画し、メロディーラインを持たない瞑想専用音楽「メディタミュージック(TM)」という、全く新しいジャンルを確立した、フランソワ・デュボワ。

その「メディタミュージック(TM)」作品として、2015年にリリースした特別シングル「dive into silence -eclaircie-」が、このほどAsia Book of RecordsにマリンバCDの売上枚数世界一として認定され、6月29日に都内で授賞式が行われました。

通常、マリンバのCDは現代音楽を含めたクラシックに分類され、10,000枚で大ヒットとされる中、驚異の80300枚を売り上げ、注目を集めています。

その要因として:

・メディアでの紹介
(日経新聞、ジャパンタイムズ、雑誌「ゆほびか」、テレビ東京「出没!アド街ック天国」第1位登場)
・世界中で、いま「瞑想」が流行しているという社会的背景
・既存の瞑想音楽とは一線を画しているという目新しさ
・膨大な情報に毎日翻弄されている現代人に必要とされているという背景
・メロディをもたない楽曲で、独特の「間・響き・余韻・静寂」を倍音や空間を活用して表現
・身体、内臓に働きかけ、心身のバランスを調える効果
・「マリンバ」と「仏具」というアコースティックな楽器を使用
・日常生活で聴こえてくる音楽に何一つ似ていない、類まれな音楽

などがあげられ、売上枚数に繋がったとみられます。

今作品のプロデュース・作曲・演奏を手掛けたデュボワは、「メディタスクール」も監修。
メディタミュージック(TM)を取り入れた画期的な方法で、デュボワならではの、誰でも上手にできる瞑想法を教えます。

さらに現在、音楽の聴き方の常識を覆す「ビッグプロジェクト」が本格始動。
詳細は2017年12月頃発表予定ですので、ぜひご期待ください。

●特別シングル「dive into silence -eclaircie-」
発売日:2015年2月16日/価格:720円(税込)
制作・発売元:株式会社D-Project/協力:日本コロムビア

●アルバム「dive into silence (CD2枚組)」
発売日:2014年9月17日/価格:3780円(税込)
制作:株式会社D-Project/発売元:日本コロムビア

●フランソワ・デュボワ プロフィール
1962年、フランス出身。国立パリ高等音楽院卒。オーケストラの打楽器奏者として10年活躍し、受賞歴多数。
のちにマリンバ奏者として独学で研究を重ね、マリンバソリストの地位を格段に発展させた。
1998年、慶応義塾大学の作曲講師として来日。起業家精神を教えるキャリアマネジメント講座でも人気を博し、生徒数は延べ7000人を超える。2007年、中国にて武術修行。外国人初の「武当内家拳国際継承者」となる。
2013年、「メディタミュージック(TM)」という新しい音楽ジャンルを確立。
CD15枚、著書12冊。

フランソワ・デュボワ 公式サイト

(※1)Asia book of records・・・アジア在住で活動する個人・団体や、アジア人の世界的な記録を認定する機関。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信