指揮:川瀬賢太郎、フルート独奏:上野星矢!Osaka Shion Wind Orchestra(オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)第115回定期演奏会(2016年10月2日)






Osaka Shion Wind Orchestra(オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)が2016年10月2日に第115回定期演奏会を行う。

今回のテーマは「バラ」。

テーマにちなみ、当日ご来場のお客様の中から抽選で、バラの花束をプレゼント、
会員の方にはもれなくバラ1輪をプレゼント、という企画がある。

詳細は以下の通り。

 

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ

第115回定期演奏会

 

 

日時:2016年10月2日(日)開演14:00/開場13:00

会場:ザ・シンフォニーホール

 

指揮:川瀬賢太郎

川瀬賢太郎 C=Yoshinori Kurosawa⑨jpg

 

フルート独奏:上野星矢

上野星矢

 

【プログラム】テーマは“バラ” その花言葉は『愛』、『美』。

 

前半は『美』がテーマ、イタリアの香り漂う序曲『バラの謝肉祭』で幕開けです。この曲が持つ美しい旋律やハーモニーの数々はこの演奏会のテーマを見事に描き出します。

バラの自生地として世界に知られる日本、音楽にも世界に誇れるバラのような作品があります。

2曲目は尾高尚忠がフルートソロで描いた美しい花の世界へご案内いたします。案内役は世界で注目される若きフルート奏者:上野星矢が務めます。

さて、後半は『愛』がテーマ、『キャンディード』は主人公の名前、ドイツの若者が領主の娘クネゴンデに恋をしたため、生まれた城を追放され、世界中を旅し、これ以上ないほどの不幸に見舞われ続けながら最後には愛を成就させるというお話。

そして最後の『ばらの騎士』組曲は元帥夫人、好色なオックス男爵、若き貴公子オクタヴィアン、若き娘でオックス男爵の婚約者ゾフィーが巻き起こすいろいろな“愛”を音楽に乗せて描き出します。

指揮者、フルーティストの若さあふれる二人の鬼才、そして若きウインド・オーケストラShionが放つ“愛”と“美”にご期待ください。

 

1.バラの謝肉祭(作曲:ジョセフ・オリヴァドーティ)

2.フルート協奏曲(作曲:尾高尚忠/編曲:黒川圭一/フルート独奏:上野星矢)

3.キャンディード組曲(作曲:レナード・バーンスタイン/編曲:クレア・グランドマン)

4.歌劇「ばらの騎士」組曲(作曲:リヒャルト・シュトラウス/編曲:酒井格)

 

【入場料】

(S席)5,000円

(A席)4,000円

(B席)3,000円

(ペア席)7,000円

学生割引(S、A、B席:1,000円引き)

※S・A・B席は、当日500円増しです。

※Shion事務局でお買い求めいただくと、座席をお選びいただけます。

※ペア席・学生割引は、Shion事務局でのみ販売となります。

※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。

 

【チケット取扱】

Shionオンラインチケット

チケットぴあ TEL:0570-02-9999(Pコード:301-322)

ローソンチケット TEL:0570-084-005(Lコード:54112)

CNプレイガイド TEL:0570-08-9999

e+

※詳しくは各チケット販売所へお問い合わせください。

 

【お問い合わせ】
一般社団法人 大阪市音楽団

大阪市住之江区南港北2-1-10 ITM棟2-A

フリーコール0800-919-5508(日・祝を除く10:00~17:30)

 

主催:一般社団法人 大阪市音楽団
後援:大阪市教育委員会
広報協力:大阪市




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信