「曲の中で探求したい特定のメロディー、ハーモニー、リズム、テクスチャーに焦点を当てています」作曲家インタビュー:エリック・イウェイゼン氏(Eric Ewazen)

広告枠



[English is below Japanese]

アメリカの作曲家エリック・イウェイゼン氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

日本では金管アンサンブルやソナタなどの室内楽作品が比較的知られているかなと思います。

だいたいのことは最初の質問でたっぷりと答えていただいているのですが、それ以降の設問にもそれとは別に答えていただいています。

ファンの方もそうでない方も、ぜひご一読ください。


1. まず簡単にあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、作曲家としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますでしょうか?

私の故郷はオハイオ州クリーブランドで、そこにはクリーブランド管弦楽団や、クリーブランド音楽院、オベリン、そして私の育ったオハイオ州ベリアにあるボールドウィン・ウォレス・カレッジといった素晴らしい音楽学校があり、音楽が盛んでした。 幼い頃からピアノを弾き始め、7歳頃から大学時代までレッスンを受けました。 作曲を始めたのは1972年のことで、高校時代に所属していた3つのアンサンブル(チェロを弾いていたオーケストラ、ストリング・ベースを弾いていたバンド、伴奏者を務めていたコーラス)のために曲を書きました。 今日に至るまで、彼らのアンサンブルのために書くことを勧めてくれた先生や指揮者に本当に感謝しています。オーケストラの監督には『Insurrection』というタイトルの最初のオーケストラ曲を、吹奏楽部の監督には私の最初の出版曲となった『Celtic Hymns and Dances』というタイトルの曲を、そして合唱部の監督には合唱と木管五重奏のための作品を書かせてもらいました。 この3曲をもとに、ニューヨーク州ロチェスターにあるイーストマンの大学に合格したのです。

私の家族は音楽家ではなかったのですが、父はウクライナ出身で、ウクライナのダンスを70代までやっていました!母は1930年代に高校のバンドで演奏していたことがあり、バリトンを吹いていました! 彼女が金管楽器を吹いていたというのはとても興味深いことです。というのも、私の曲の多くは金管楽器のために書かれているからです!

私は当初、実際にはロック・ミュージカルを書きました! 1972年のことで、ロック・ミュージカルがかなり流行っていた頃です! 私が書いたミュージカルは『黙示録』という題名で、私の高校で上演されました。

このような背景から、私は作曲を楽しみ、自分自身のメロディー、ハーモニー、リズム、テクスチャー、そして形式的な構造を作り出しました。その頃から、私は自分のキャリアを音楽、特に作曲に捧げたいと思うようになりました。

学士号はイーストマンで、修士号と博士号はジュリアードで取得しました。そして1980年にジュリアード音楽院で教鞭をとるようになり、それ以来、プレカレッジ部門では作曲を、カレッジ部門では理論とイヤー・トレーニングを教えています。

私は非常に多くのアンサンブルのために曲を書いてきました。特に金管楽器や木管楽器のために書いた曲で知られるようになりました。弦楽器やピアノ、声楽ほどレパートリーのない金管楽器や木管楽器のレパートリーを増やす手助けをするのは、私にとって楽しいことでした!(管楽器は吹いたことないけどね!)。

私の作曲の先生には、サミュエル・アドラー、ウォーレン・ベンソン、ジョセフ・シュワントナー(イーストマン)、ジュリアードのミルトン・バビットがいます。 イーストマンでは、作曲を学ぶ学生は毎年違う先生に教わるのですが、これは学部生にとっては良いアイデアでした。 ジュリアード音楽院の大学院では、私の先生はミルトン・バビットでしたが、彼も素晴らしい先生でした!

私はいつも作曲をしているし、とても楽しんでいます。最初は即興演奏が多いんだ。作曲するときはすべてピアノを使います。 私は完璧な音程を持っているわけではないので、作曲の手助けをしてくれるピアノに頼っています。最初は即興演奏をたくさんして、それから取り組んでいる作品のメロディーやハーモニーを考えていく! とても大変な作業ですが、その過程が楽しいのです!

作曲するときは、まず伝えたい特定のムードやフィーリングを決めてから、即興で少しずつその作品の中で使いたいメロディーやハーモニー、リズムを決めていきます。 私は音楽で「物語を語る」ことも好きです。それが牧歌的で叙情的なものであれ、リズミカルでエキサイティングなものであれ、ソノリティに溢れたものであれ。 私は常に聴き手のことを念頭に置いています。基本的に音楽は「物語を語る」ものであり、感情を伝えるものであり、情景を描くものです。 聴衆は音楽からさまざまな異なるものを聴き取るかもしれないし、それはそれで構わない。しかし、私は音楽が鮮やかで、バラエティに富み、さまざまな色彩があることが好きです。誰かの依頼で作曲する場合や、特定のミュージシャンのために作曲する場合は、楽譜をセクションごとに送ってフィードバックをもらったり、特に技術的な部分について提案があるかどうか確認したりすることもあります。 特にテクニカルなパッセージで、彼らには特定の音域で演奏するのが好きだと言うような場合、あるいは、演奏するときに使うのが好きなテクニックがあります。例えば、ドラマチックで大胆な曲を弾くのが好きなピアニストとか、叙情的で素敵な曲を弾くのが好きなピアニストとかね。

私に影響を与えた作曲家(過去から)は、私の「好きな」作曲家、バッハからモーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、特にブラームス、ドビュッシー、ラヴェル、そして20世紀の作曲家であるバルトーク、ヒンデミット、ストラヴィンスキー、そして私が師事した先生方です。すべての音楽家にとって、過去の偉大な人たちの音楽を本当に知ることは重要だと思います!そして、20世紀や21世紀の作曲家の中にも、私が尊敬する素晴らしい人たちがたくさんいます。私の友人や同僚も含めてね!

「パストラーレ」はもともとジュリアード音楽院の同僚、ホルン奏者のデイヴィッド・ウェイクフィールドと、彼の妻でフルート奏者のバーリ・ニュージェントの依頼で、フルート、ホルン、ピアノのために書きました。私がピアノを弾いて初演しました。
現在、パストラーレは3楽章からなる曲の中間楽章となっています。「バラード、パストラーレ、舞曲」です。 その後、パストラーレ楽章を他の楽器でも演奏できるように編曲しました。例えば、トランペット、トロンボーン、ピアノのヴァージョンは、トランペット奏者のクリス・ゲッカーとバス・トロンボーン奏者のデイヴィッド・テイラーが初演し、私がピアノを担当しました。私の叙情的な曲の多くは、異なる楽器で演奏することができます。それはそれで構いません! (フランクのソナタのように、チェロでもホルンでもヴァイオリンでもフルートでも演奏できる!)。

クリス・ゲッカーが、彼がメンバーだったアメリカン・ブラス・クインテットを紹介してくれたことに感謝しています。彼らの依頼で、私の最初の金管五重奏曲「コルチェスター・ファンタジー」を書きました。そしてそれが、その後の私の金管楽器作品のきっかけとなりました。この作品は、さまざまなアンサンブルによって頻繁に演奏されるようになりました。それが、その後の私が多くの金管楽器作品を書くきっかけとなったのです。

すべての楽器のために書くのが好きなのです! 各楽器にはそれぞれ個性があって、それに合わせて書くのが好きです。金管楽器では、豊かなソノリティが大好きです。様々な表現ができる。それゆえ、私はこれらの楽器のために多くの曲を書いているのです!
さて、私の音楽に関する記事についてですが・・・私はインターネットを始めたばかりで・・・私の音楽に関する記事があるかもしれない。
インタビューに関しては、You Tubeで “Ewazen interview “と入力すると、私が受けたインタビューがいくつか出てきます。

 

2. 作曲する際、特に注意していることや心がけていること、あるいはあなた独自のルールはありますか?

書く曲で伝えたいフィーリング、ムード、感情を決めます。 私の音楽にはストーリーを語るようなプログラム的なものもあます。 しかし、中には “絶対音楽 “と呼ばれるものもあります。私がその時点で書いている曲の中で探求したい特定のメロディー、ハーモニー、リズム、テクスチャーに焦点を当てています。楽器編成は私にとってとても重要で、作曲する楽器の音に近づけたい。例えば金管楽器なら、響きがよくなるような曲を書きたいし、時にはとても叙情的にしたい。すべての楽器に対して、音楽の中にさまざまな色や質感を持たせたいと思っています。

私はまた、音楽に独特の「感情」や「フィーリング」を持たせるのが好きです。楽しい音楽、エキサイティングな音楽、甘い音楽、叙情的な音楽、遊び心のある音楽・・・私が書いている音楽は、常に聴衆が経験できるようなフィーリングを伝えるように心がけています。ストーリーを語ったり、情景を描写したりするような、プログラム的な音楽を書くこともあります。

 

3. 作曲家として人生のターニングポイントとなった自身の作品があれば、その作品についてのエピソードを教えて下さい。

それは、アメリカン・ブラス・クインテットのために書いた私の最初の金管五重奏曲『コルチェスター・ファンタジー』で、演奏家にも聴衆にも大人気となりました。作曲は楽しかった。そして、この曲を演奏する演奏家たちと一緒に、1楽章ずつ楽譜を見せながら作業しました。主に曲の「オーケストレーション」についてね。

その他、私にとって重要な作品となったのは、私が最初に書いたソナタです。
トロンボーン・ソナタ、トランペット・ソナタ、ホルン・ソナタ、フルート・ソナタ、クラリネット・バラード、そして混合楽器の室内楽曲です。特にフルート、ホルン、ピアノのための「バラード、パストラーレ、舞曲」。パストラーレの楽章は、その後、他の楽器用に編曲ました。

金管五重奏とオーケストラまたはウインド・アンサンブルのための「シャドウ・キャッチャー」は、私が書いた中で最も大きな作品です。これは私の代表作だと思っています。最も表現力豊かな作品のひとつだと思うし、書いていてとても楽しかった! (作曲には長い時間がかかりましたが・・・作曲に費やした時間は約1,000時間!)

 

4-a. ご自身の作曲または編曲に強く影響を受けた他の作曲家や編曲家の作品があれば、それについてどのような影響を受けたのか教えて下さい。(クラシックでなくても構いません)

私は伝統的なものから現代的なものまで、様々な時代やスタイルの音楽、私が敬愛する数多くの作曲家たちの音楽を楽しんでいます!古典的な作曲家では、ベートーヴェン、ブラームス、ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ヒンデミットなどが好きです。 アメリカの作曲家としては、コープランド、アイヴズ、バーンスタインの音楽が好きです。 ポピュラー音楽や民族音楽も好きです!

 

4-b. 上記とは別に、現代の作曲家で注目している作曲家がいれば理由と合わせて教えてください。

私は今生きている作曲家の音楽をとても楽しんでいます。ジョン・コリリアーノのような現役の作曲家の音楽は、色彩が豊かでドラマチックです。ジョン・アダムス、エリック・ウィテカー、ジョージ・クラム、タン・ダン、ブライト・シェン、武満徹といった現代作曲家の音楽も好きです。現代の音楽は実にバラエティに富んでいる!それが好きなんです!いつもいろいろな作曲家の音楽を聴いています。インスピレーションを与えてくれます!

 

5. 将来の目標(またはこれから新たに取り組みたいこと)について教えてください。

ちょうど最初の壮大なピアノ協奏曲を完成させ、初演が行われました。ですから、このような大きくて複雑な曲を書いたことで、今はさらなる室内楽曲の創作を楽しんでいるところです。

 

6. あなたの作品は、世界中の多くの国で演奏され、評価されていることと思います。日本の若い作曲家や作曲家を目指す日本の学生たちにアドバイスをお願いします。

私は常にすべての音楽を聴き、分析することを勧めます。バロック、古典派、ロマン派の作曲家たちの美しい構成や対位法、形式的な構造、20世紀初頭の作曲家たちの新しい音楽の数々。特に、ストラヴィンスキーの「春の祭典」やバルトークの「管弦楽のための協奏曲」、ベルクの傑作オペラ「ヴォツェック」などを知っておくことです。

また、勉強している学校の演奏家と常に友達になることをお勧めします。彼らのために書くことはとても役に立つし、彼らが好きな曲や、彼らが好んで使うテクニックを推薦してくれることもあります。それらは、あなたの音楽が楽器にとって慣用的なものになるのに役立ちます。


インタビューは以上です。イウェイゼンさん、ありがとうございました!

氏の作品の一部はWind Band Pressのストア「WBP Plus!」でもお取り扱いしています。Yahoo!ショッピング店の商品ページからはYou Tubeにリンクがあるものも多いのでぜひ聴いてみてください。

→Yahoo!ショッピング店はこちら

→楽天市場店はこちら

取材・文:梅本周平(Wind Band Press)

 

 


Interview with Eric Ewazen

1.First of all, would you tell me about your background, where and how you grew up, what made you started as a composer?

My hometown was Cleveland, Ohio, and there was a great deal of music there — with the Cleveland Orchestra, and some great music schools such as the Cleveland Institute of Music, Oberlin, and a school near me, where I grew up — Baldwin Wallace College in Berea, Ohio. I started playing piano when I was a youngster, and took lessons from about the age of 7 through my college years. I began composing when I was in High School, in 1972 — writing music for the 3 ensembles I was in, in High School — the orchestra, where I played Cello, the Band, where i played string bass, and the Chorus, where I was the accompanist. To this day I am really grateful to my teachers and conductors of those ensembles who encouraged me to write for their ensembles — my Orchestra director, for whom I wrote my first orchestral piece, titled “Insurrection”, my Band Director, for whom I wrote “Celtic Hymns and Dances” which actually became my first published piece, and my Choral Director, where I wrote my work for Chorus and woodwind quintet. It was on the basis of those three pieces that I got accepted to go to college at Eastman, in Rochester, NY.

My family were not musicians — my Father’s background is Ukrainian, and he could do those Ukrainian dances — which he did through his 70’s!!! and my Mother had played in her high school band back in the 1930’s — and she played the baritone!!! SO interesting that she played a brass instrument — because so much of my music is written for brass instruments!

I initially actually wrote a rock Musical! This was 1972 — when rock musicals were quite popular! Mine was actually based on a serious subject, though — the Vietnam War, and the musical I wrote was called “Apocalypse”. It was performed in my High School.

SO — with this background — I enjoyed composing — creating my own melodies, harmonies, rhythms, textures and formal structures. And from those early years, I realized I wanted to devote my career to music — and especially composing.

I went to Eastman for my undergraduate degree, and Juilliard for my Masters & Doctorate — and I began teaching at Juilliard in 1980, and have taught there ever since — teaching composition in the Pre-College Division, and Theory and Ear-Training in the College.

I’ve written for a great many ensembles — but I particularly got known for the music I wrote for Brass and Wind insturments — they don’t have as much repertoire as strings, piano or voice — so it was fun for me to help add to the repertoire of instruments that didn’t have quite as much music! (although I’ve never played a wind instrument!)

My Composition teachers include Samuel Adler, Warren Benson and Joseph Schwantner (at Eastman) and Milton Babbitt at Juilliard. At Eastman, the composition students have a different teacher each year — which was a good idea for undergraduate students — since there are so many different styles of composing — so we became familiar with very different approaches. For Grad School at Juilliard, my teacher was Milton Babbitt, who was also a fantastic teacher!

I’m always composing — and I enjoy it very much — I do a lot of improvising initially. I use a piano for all the music I compose. I don’t have perfect pitch — so I do rely on the piano to help me with composing, doing a lot of improvising initially and then working out the melodies and harmonies for the pieces that I’m working on! It’s a great deal of work — but I do enjoy the process!

When I compose, I initially decide on a particular mood or feeling I want to convey — then I improvise, and little by little settle on the melodies, harmonies & rhythms that I want to use in the piece. I also like to “tell a story” with my music — to convey a distinct feeling, whether it is something pastorale and lyrical, or rhythmic and exciting, with full sonorities, etc. I always have the listener in mind — as essentially the music will “tell a story”, or convey a feeling, or depict a scene. Now audience members may hear different things in the music, and that’s fine — but I do like to have the music vivid, providing variety and different colors. Sometimes as I compose, if it’s commissioned by someone, or if i’m writing for a specific musician — I like to send them the music section by section as I am writing it — so I can get their feedback, and see if they have suggestions — particularly for technical passages — where they say they like to play in a particular range — or they have an affinity for a certain technique they enjoy employing when they play — such as a pianist who enjoy playing music that’s dramatic and bold, or a piece where they can be nice and lyrical.

Composers who have influenced me (from the past). My “favorite” composers — those whose music I loved, and whom I have emulated are all the classic composer from Bach to Mozart, Beethoven, Chopin and especially Brahms, Debussy, Ravel, and the 20th century composers Bartok, Hindemith, Stravinsky and the teachers I studied with. I think it’s important for all musicians to really know the music of all the greats from the past! And there are SO many wonderful 20th/21st century composers whose music I also admire — including my friends and colleagues!

I wrote my Pastorale originally for flute, horn and piano — and it was commissioned by my colleagues at Juilliard — David Wakefield, a hornist, and his wife, Barli Nugent who is a flutist. They premiered the piece with me on the piano. Now the Pastorale is the middle movement of a 3 movement piece: “Ballade, Pastorale and Dance”. Then I made other arrangements of the Pastorale movement for other instruments to play as well, such as the trumpet, trombone and piano version which was premiered by trumpeteer Chris Gekker and Bass Trombonist David Taylor, with me on Piano. Many of my more lyrical pieces can be played by different instruments — and that is fine with me! (Like the Franck Sonata which can be played by Cello or Horn or Violin or Flute!)

It was thanks to Chris Gekker that he introduced me to the American Brass Quintet (of which he was a member) — and they commissioned me to write my first brass quintet, “Colchester Fantasy” — and that is what became the catalyst for all of my subsequent brass pieces — it became a work which was frequently performed by different ensembles — which led to my writing so many other works for Brass.

I love writing for all the instruments! Each family of instruments have their own character which I like to write for. With Brass — I love the rich sonorities they can get — and the variety of expressions they can get — hence my writing a great deal of music for those instruments! Now with regard to articles on my music — I’d just got on the internet — and I know there might be some articles on my music. For Interviews — go to youtube, and just type in Ewazen interview — and you’ll see some interviews I’ve given.

 

2. When composing a piece, is there anything you pay special attention to, keep in mind, or have any rules of your own?

I decide on the feeling, mood or emotion I want to convey with the piece I am writing. Some of my music is programmatic — telling a story — but some of it is “absolute music” — where my focus is on specific melodies, harmonies, rhythms and textures that I would like to explore in the piece of music I am writing. The instrumentation is very important to me, and I like to be flatter the sound of the instruments for which I am writing. For example, with brass instruments I like to write music that will let them be nice and resonant, or sometimes to have them be very lyrical. For all the instruments I like to have a variety of colors and textures in the music.

I also like to have distinctive “feelings” or “emotions” in the music — if I’m writing music that is joyful, or exciting, or sweet, or lyrical or playful — I try to make sure that the music I’m writing always conveys a feeling for the audience to experience. There are times when I’ve written music that is programmatic — that tells a story or describes a scene.

 

3. If you have a piece of your own work that was a turning point in your life as a composer, would you tell me the episode about that work?

There is a very specific piece of music that I wrote that became very popular with performers and audiences, which was my very first Brass Quintet, “Colchester Fantay” which was written for the American Brass Quintet. I had fun writing it — and I worked with the performers playing it, showing them the music one movement at a time, so I could get their feedback, and suggestions — mainly on the “orchestration” of the piece. Other works that became important to me were the very first Sonatas I wrote — My Trombone sonata, Trumpet Sonata, Horn Sonata, Flute Sonata, Clarinet Ballade, as well as my mixed instrument chamber pieces — especially my “Ballade, Pastorale and Dance” for flute, Horn and piano. The Pastorale movement I subsequently arranged for other instruments — and that’s become one of my most popular pieces. The largest piece I ever wrote is my work, “Shadowcatcher” for Brass Quintet and either Orchestra or Wind Ensemble. I consider this my signature piece — in that i feel it is one of my most expressive pieces, and I had a lot of fun writing it! (Although it took a long time to write — I calculated that I spent about 1,000 hours of work composing that piece!

 

4-a. If there are works by other composers or arrangers that have strongly influenced your composition or arrangement, would you tell me about them and how they have influenced you? (It does not have to be classical music)

I enjoy so much music from different periods and styles — both traditional and contemporary — with so many numerous composers whose music I admire and love! Favorites among classic coposers include Beethoven, Brahms, Debussy, Ravel, Stravinsky, Prokofiev, and Hindemith. As an American composer, I love the music of Copland, Ives and Bernstein. I also enjoy popular music and folk music!

 

4-b. Apart from the above, would you tell me about any other contemporary composers that you are paying attention to, along with the reasons why?

I really enjoy music by current living Composers, such as John Corigliano, with the variety of colors and drama in his music. I also enjoy the music of contemporary composers John Adams, Eric Whitacre, George Crumb, Tan Dun, Bright Sheng and Toru Takemitsu. There is SO much variety in the music of our time!!! AND I like that! I’m always listening to different composers’ music. It is inspiring!

 

5. Would tell me about your future goals (or what you would like to work on in the future)?

I just completed and had premiered my first Piano Concerto which was a huge piece — so having written such a big, complex piece, I’m enjoying working on some more chamber pieces currently.

 

6. Your works are performed and appreciated in many countries around the world. What advice would you give to young Japanese composers and Japanese students who want to become composers?

I recommend always listening to and analyzing all music — the baroque, classical & romantic composers for their beautiful structure and counterpoint and formal structure, the turn of the 20th century composers for introducing so much new music — especially knowing works like “Rite of Spring” of Stravinsky and the Bartok’s Concerto for Music” as well as Berg’s masterpiece Opera, “Wozzech”.

I’d also recommend always becoming friends with performers at the school you are studying — it is very helpful to write for them, and they can recommend music they like, and techniques they like using which helps make your music idiomatic for the instruments.


Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required