コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:有吉尚子さん(クラリネット奏者)へのインタビュー

広告枠



 

2020年、世界的に感染が拡大した新型コロナウイルス。この影響で世界中の多くの人の生活がそれまでと変わりました。日本では2020年4月7日から5月25日まで国全体が「緊急事態宣言」の下にあり、行動がかなり制限されました。特に音楽に関しては、学校が再開されないから部活動が出来ない、集まって演奏が出来ない、演奏会が出来ない、ということが起きました。その危機的状況の中でも、なんとかしなければいけない。何かをしなければいけない。そうして変化に対応する人も多くいました。

Wind Band Pressでは、2020年10月以降、特に音楽に関係する様々な立場の人にスポットを当てて、「コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~」という簡易的なインタビューシリーズを始めることにしました。

この難しい時期をサバイブした人の事例を残すことで、将来的にまた経済活動が停滞したり、音楽が思うようにできなくなった時に、何かしらのヒントになるのではないかと考えました。この記事は今を語っていますが未来に残すための記事です。

この記事が公開された時期はまだコロナ禍の真っ只中であり、日本は比較的落ち着きを取り戻しつつも各地での感染数が増えていたり、ヨーロッパでは感染の再拡大が起こり、毎年冬に流行するインフルエンザとも相まって不安が続く状況です。

今回はクラリネット奏者の有吉尚子さんにお答えいただきました。

Wind Band Pressでは各種お役立ちコラムでおなじみですね!


■コロナ禍にあって演奏家として大変だったこと

・公演が延期やキャンセルになり演奏機会が激減しました

・コンサートが開催されるときにお客様をどうお誘いするか、宣伝をどこまでやるか、迷いました。

・対面でのレッスンも出来ずスタジオを閉鎖する期間を作る必要がありました。

・収入が途絶えた月がありました。

・助成金の申請など慣れない作業が多くなり苦労しました。

・スタジオ設備について、感染対策でカーテンや消毒薬を設置したりなど費用がかかりました。

・大変だった点とは違いますがひとつ。わたしはプライベートでは8月に1歳になった息子がいるので、コロナの影響で在宅期間が増えたことと保育園の休園などにより、当初の予定よりも一緒にいられる時間が多く取れたことは良かったと思っています。

■それについてどう対応しているか(対応したか)

・公演が延期やキャンセルになり演奏機会が激減しました

→配信やオンラインライブなどのシステムを導入して対面でない演奏の機会を作っていっています。

・コンサートが開催されるときにお客様をどうお誘いするか、宣伝をどこまでやるか、迷いました。

→来場される方には状況によってストレスなくキャンセルが可能なようにご招待できるチケットをご案内したり、SNSなど公開の場ではライブ配信をメインにしたりしました。

・対面でのレッスンも出来ずスタジオを閉鎖する期間を作る必要がありました。

→閉鎖した期間はレッスンや講座はオンラインで行い、学びたい方のモチベーションが下がってしまわないよう心掛けました。

・収入が途絶えた月がありました

→助成金の申請かできる場合は利用すればいいですが、日頃から予備費をプールしておく必要を感じました。

・助成金の申請など慣れない作業が多くなり苦労しました。

→演奏家仲間でやり方の解説など情報をシェアし合いながらなんとか申請できました。

ただ、どういう制度があるのか自分が助成対象になるのかということを知らないまま申請できない演奏家も多くいる印象でした。

・スタジオ設備について、感染対策でカーテンや消毒薬を設置したりなど費用がかかりました。

→これからの時代に必要になっていくものと割り切るしかないと思います。こういうのはひとまずで簡易的な物を設置するより初めからきちんと壊れにくい物などを選ぶ方が良いのではないかと思います。

■今後の予定(どのように適応していこうとしているのか)

オンライン化できるものは全てオンラインにしようと思っています。

コロナ以前はもう少し広いスタジオへの移転も検討していましたが、人が集まることができない時代になるのであればスペースに対する投資は縮小してもいいかと思っています。

また繁華街が敬遠されたりグループレッスンが難しくなったりという時代の流れもあるので、スタジオの立地やレッスン形態、コンサートの開催の仕方など全て新しく考え直す必要があると感じています。

■なにかこの機会に新しく始めたことなど

配信しているメールシリーズへの登録特典として、stayHomeで音出しせずに学べる教材を公開しました。

時代や状況でニーズは変わっていくので対応できるようにしていきたいなと感じました。


有吉さん、ありがとうございました!

今回アイキャッチに使用した画像は普段の奏者としてのプロフィール写真ではなく、息子さんと保育園に向かう途中の日常の写真をお送りいただきました。お子様がすくすくと育っていかれることをお祈り申し上げます!

上述の通り、Wind Band Pressは、今後も様々な立場で音楽に関わる方がコロナ禍をどう過ごしたかの記録を未来に向けて残していきたいと考えています。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required