NAXOSよりエレーヌ・ブレグ(フルート)の「ジョリヴェ(1905-1974):フルート作品全集 第1集」が発売(2019/2/22)

広告枠



NAXOSより「期待の新進演奏家シリーズ」としてエレーヌ・ブレグ(フルート)の「ジョリヴェ(1905-1974):フルート作品全集 第1集」が発売される。

詳細は以下の通り。


▼国内販売元(ナクソス・ジャパン株式会社)より

パリ国立高等音楽院在学中にルクセンブルク・フィルハーモニー管弦楽団に入団し話題となったエレーヌ・ブレグ。2017年に開催された神戸国際フルート・コンクールで第1位を獲得し、2018年からは南西ドイツ放送交響楽団の首席奏者に就任、更なる活躍が期待されています。このアルバムは神戸のコンクール直後に録音されたもので、選ばれたのはジョリヴェの作品集。楽器の特性をとことん活かした彼の20曲ほどのフルート作品は奏者たちにとって特別な作品であり、なかでも「リノスの歌」と「5つの呪文」は高い人気を誇っています。これらの難曲を彼女は堂々と演奏、見事なテクニックと音楽性を披露しています。

品番:8.573885
発売日:2019/2/22
メーカー:NAXOS
国内販売元:ナクソス・ジャパン株式会社
JAN:4945604738859

演奏:
エレーヌ・ブレグ(アルト・フルート)1-5.8(フルート)6-7.9-17
フランソワ・デュモン(ピアノ)6-7.9-11.17

収録内容:

1-5.Asceses アセーズ(アルト・フルート版)(1967)

6.Fantaisie-Caprice ファンタジー・カプリース-フルートとピアノのための(1953)

7.Cabrioles 跳躍-フルートとピアノのための(1953)

8. Incantation ‘Pour que l’image devienne symbole 呪文「イメージが象徴となるために」(アルト・フルート版)(1937)

9-11. Flute Sonata フルート・ソナタ(1958)

【5つの呪文】(1936)
12.A.Pour accueillir les negociateurs – et que l’entreveu soit pacifique交渉相手を迎えるために-そして会見が和解に達するように
13.B.Pour que l’enfant qui va naitre soit un fils生まれてくる子が男であるように
14.C.Pour que la moisson soit riche qui naitra des sillons qur le laboureur trace農夫の耕す田畑の収穫が豊かであるように
15.D.Pour une communion sereine de l’etre avec le monde生命と天地の穏やかな合致のために
16.E.Aux funerailles du chef – pour obtenir la protection de son ame首長の死へ- その魂の庇護を得るために

17.Chant de Linos リノスの歌(フルートとピアノ版)(1944)




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required