「音楽を作ることを常に楽しもう」演奏家インタビュー:ステファン・ラベリ氏(テューバ奏者、Stephane Labeyrie, Tuba)

広告枠



[English is below Japanese]

フランスのテューバ奏者ステファン・ラベリ氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

ラベリさんも連絡を取ったのは久しぶりでしたが、快くインタビューにご協力いただきました。

すでにテューバを始められて長い方も、初心者の方も、これから始めてみようかなと思っていらっしゃる方も、はたまたテューバに興味はない方も、皆々様ぜひご一読ください。


1. まず簡単にあなたの生い立ち、どこでどのように育ったのか、テューバ奏者としての活動を始めたきっかけは何だったのか、などについて教えて頂けますでしょうか?

テナー・テューバを始めたのは5歳のときで、出身地であるフランス南西部の小さな村の吹奏楽団に所属していました。13歳の時、一身上の都合でトゥールーズに行き、幸運にもマルク・ウルスル(Marc Ursule)というとても良い先生に出会うことができました。彼がバス・テューバを紹介してくれたのです。

すぐにメルビン・カルバートソン氏(Melvin Culbertson)と出会い、リヨンのCNSMD(リヨン国立高等音楽・舞踊学校)で彼のもとで学びました。

勉強を終えてからは、ミシェル・プラッソン(Michel Plasson)が指揮するトゥールーズ国立管弦楽団に入団し、25年前からはパリ管弦楽団のテューバ・ソロを務めています。

 

2. テューバにどのような魅力を感じているかについて教えて頂けますか?

テューバは、伴奏の役割もソロの役割もこなせるので、完成された楽器だと思います。

 

3. 練習や演奏をする際、特に注意していることや心がけていること、あるいはあなた独自のルールはありますか?

イントネーション、演奏の明瞭さ、そしてもちろん音楽的センスが不可欠です。

 

4. 演奏家として人生のターニングポイントとなったエピソードがあれば、それについて教えて下さい。

メルビン・カルバートソン氏との出会いは、私の人生において大きな意味を持ちました。国際大会で優勝したときもそうでした。

 

5. ご自身の演奏に強く影響を受けた他の演奏家がいれば、彼らからどのような影響を受けたのか教えて下さい。(クラシックでなくても構いません)

歌手は私の演奏に大きな影響を与えてくれました。リリシズム(叙情性)が好きなのです。

 

6. 将来の目標(またはこれから新たに取り組みたいこと)について教えてください。

昨年7月に録音されたCDが来年1月にリリースされます。有名な作曲家のリートをテューバと弦楽五重奏のために編曲した “Ombre et Lumiere “に、このグループのために創作した2曲を加えたものです。
他にもレコーディング・プロジェクトが予定されています。

 

7. 最後に、アマチュア奏者の方や愛好家の方に向けて今一番伝えたいメッセージをお願いします。

私ができるアドバイスは、音楽を作ることを常に楽しもう、ということです。

 

インタビューは以上です。ステファン・ラベリさん、ありがとうございました!

 

取材・文:梅本周平(Wind Band Press)

 

 


Interview with Stephane Labeyrie, Tuba

1. Would you start by briefly telling me about your background, where and how you grew up, and how you got started as a Tuba player?

I started playing the tenor tuba at the age of 5 in a wind band in a small village in the southwest of France where I come from. At 13, I left for Toulouse for personal reasons and I was lucky to meet a very good teacher, Mr. Marc URSULE, who introduced me to Bass Tuba.
Very quickly, I met Mr. Melvin CULBERTSON and I studied with him at the CNSMD in Lyon.
Once I finished my studies, I joined the Orchestre National du Capitole de Toulouse with Maestro Michel PLASSON and since 25 years, I am Tuba Solo at the Orchestre de Paris.

2. Would you tell me what you find attractive about the Tuba?

I find that the Tuba is a complete instrument because it can be in an accompaniment role and also as a soloist.

3. When practicing or performing, are there any rules that you pay special attention to, keep in mind, or that are unique to you?

Intonation, clarity of playing and of course musical sense are essential.

4. Would you tell me about any episodes that were turning points in your life as a player?

The meeting with Mr. Melvin CULBERTSON was of major importance in my life. Also when I won international competitions.

5. If there are other players who have strongly influenced your playing, would you tell me how they have influenced you? (It does not have to be classical music)

Singers have greatly influenced my playing. I like lyricism.

6. Would you tell me about your future goals (or new initiatives you would like to undertake in the future).

A CD recorded last July will be released next January. “Ombre et Lumiere”, lieder by renowned composers arranged for Tuba and 5th of strings, supplemented by two creations for this group.
There will be other recording projects later.

7. Finally, what is the most important message you would like to give to amateur players and enthusiasts?

The advice I can give is to always have fun making music.

 

Interview and text by Shuhei Umemoto (Wind Band Press)




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required