トロンボーン・ユニット・ハノーファー(Trombone Unit Hannover)の来日公演が、東京、静岡、大阪の三都市で開催される。
トロンボーン・ユニット・ハノーファーのプロフィールは下記。
2008年、ドイツ音楽コンクール出場の際に結成。ハノーファー音楽演劇大学で学んだ9人の若いトロンボーン奏者で構成され、いずれもドイツのトップ・オーケストラに所属する。バンベルク交響楽団、ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団、ハンブルク交響楽団、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ハノーファー歌劇場、ならびにバーデン=バーデン・フライブルクSWR交響楽団のトロンボーン奏者が集結した。
メンバーはまた、ドイツ国内および国際音楽コンクールにおける輝かしい受賞歴を持つ。ARD国際音楽コンクール、コーン・リンドバーグ・コンクール、マルクノイキルヒェン国際器楽コンクール、アイオラス国際コンクール、プラハの春コンクール、ドイツ音楽コンクール、エルネスト・ブロッホ音楽コンクールや国際トロンボーン協会のコンクールなどで入賞した。
彼らの音楽的な価値観は、ヨナス・バイルント教授による長年にわたる指導によりトロンボーン4重奏、6重奏、8重奏など室内楽演奏に向けられる。その教授法は、豊かな経験から生み出された従来の授業の枠を超えたものだった。トロンボーン・ユニット・ハノーファーの設立は、とても長い室内楽の追究の論理的帰結とも考えられる。そして、すべての音楽への愛情と音楽家同士の友情こそが、アンサンブル結成の決定的理由となる。
2008年のドイツ音楽コンクールへの出場が契機となり、彼らの優れた能力は高く評価され、ドイツ・ミュージック・カウンシルから助成を受けられるようになる。以来、若手アーティストによるドイツ連邦選抜コンサートに出演している。
2011年、アンサンブルはドイツ音楽コンクールに再び参加し、審査員一致で「36年の歴史の中で、最初で最もユニークなトロンボーンアンサンブル」として優勝した。それ以来トロンボーン・ユニット・ハノーファーは国内外で数多くのコンサートを行っている。
シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、メクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭、キッシンゲンの冬魔法祭、ケルンのドイツラジオのコンサートシリーズ、ベルリンの連邦財務省とオーフスの国際トロンボーン協会のフェスティバルなどに出演した。2011年12月にブラジルの都市レシフェにて行われたヴィルトゥオージ祭では、ゲストとして3回のコンサートに出演し熱狂的評価を得た。そのうちの1回は、伝説のトロンボーン奏者クリスチャン・リンドバーグとの共演であった。
いったんオーケストラの外に出ると、トロンボーンはいまだマイナーだが、アンサンブルの9人のメンバーは、音楽への愛、芸術的表現とプロフェッショナルな活動、そしてとりわけその信頼性を通じて、室内楽におけるトロンボーンの役割を世間に知らせていかなければならない。すでにスイスのジャズプレイヤー、ダニエル・シュニーダーや、ドイツのヴァイオリニスト、ヤン・グレンボツキへの委嘱作品だけでなく、オーストリアの作曲家ゲオルク・ハースと、ニューヨーク・フィルハーモニックの首席トロンボーン奏者リカルド・モーラの作品初演も計画している。
来日メンバー:
フレデリック・ベッリ(Frederic Belli)
(ドイツ、南西ドイツ放送交響楽団首席)
マテウス・ドゥヴレツキー(Mateusz Dwulecki)
(ポーランド、ハンブルク交響楽団首席)
ラーシュ・カーリン(Lars Karlin)
(スウェーデン、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団首席)
アンゲロス・クリティコス(Angelos Kritikos)
(ギリシャ、バンベルク交響楽団首席)
トメル・マシュコフスキー(Tomer Maschkowski)
(イスラエル、ベルリン・ドイツ交響楽団バス・トロンボーン奏者)
トビアス・シスラー(Tobias Schiessler)
(ドイツ、ニーダーザクセン州立ハノーファー歌劇場永久メンバー)
カロル・ガイダ(Karol Gajda)
(ポーランド、プラハの春国際音楽コンクール2011 第3位入賞)
ミヒャエル・チュール(Michael Zuhl)
(ドイツ、元ケルン・ギュルツェニッヒ管弦楽団首席)
公演詳細は以下の通り。
【東京公演】
日時:2017/11/5 (Sun) 19:00
会場:東京文化会館 小ホール
チケット:全席自由
一般5,000円/中高大学生3,500円/小学生1,000円
チケット取り扱い:
プロアルテムジケ
チケットぴあ(Pコード:338-308)
イープラス
ローソンチケット(Lコード:34084)
アクタスブラスプロ
東京文化会館チケットサービス
【静岡公演】
日時:2017/11/6 (Mon) 18:30
会場:クリエート浜松ホール
チケット:全席自由
一般4,500円/中高大学生3,000円/小学生1,000円
チケット取り扱い:
プロアルテムジケ
チケットぴあ(Pコード:338-308)
イープラス
ローソンチケット(Lコード:34084)
クリエート浜松
アクトシティチケットセンター
ヤマハミュージック浜松店
株式会社バルドン楽器
【大阪公演】
日時:2017/11/7 (Tue) 19:00
会場:豊中市立アクア文化ホール
チケット:全席自由
一般5,000円/中高大学生3,500円/小学生1,000円
チケット取り扱い:
プロアルテムジケ
チケットぴあ(Pコード:338-308)
イープラス
ローソンチケット(Lコード:34084)
ドルチェ楽器大阪店
三木楽器ローブラスセンター
【プログラム】
ジョン・ウィリアムズ:オリンピック・ファンファーレ*
アントン・ブルックナー:三つのモテット
三つのスウェーデンの歌*
ティールマン・スザート:「ダンスリー」より八つの舞曲*
ダニエル・シュニーダー:オリンピア(TUHのための)
フォルケ・ラーベ:ボロス
デリク・ブルジョワ:オステオブラスト
*ラーシュ・カーリン編曲
協賛
その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!
■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)
■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!
様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。
▼人気の記事・連載記事
■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました