何歳からでも音感は身に付く!異例のベストセラー音楽書『大人のための音感トレーニング本』シリーズ最新刊は、歌や楽器の伸び悩みを打破する効率的音感トレーニング集

広告枠



d5875-1308-799322-2

インプレスグループで音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古森優)は、音楽家・友寄隆哉が手がけるベストセラー音楽書『大人のための音感トレーニング本』シリーズの最新刊として、2016年8月19日、エクササイズ集『大人のための音感ドリル』を発売した。

本書は、「音程」「即興伴奏」「ハーモニー感覚」という音感の三要素に関する能力を身に付けるためのトレーニングを音楽理論の知識を利用して行なってベストセラーとなった2011年刊行『大人のための音感トレーニング本 音楽理論で「才能」の壁を越える!』と、その続編で、既存の“絶対音感”や“相対音感”とは別の音感である“絶対音程感”の存在を世界で初めて証明した2012年刊行『大人のための音感トレーニング本 「絶対音程感」への第一歩!編』を踏まえて誕生した。

誰でも手軽に取り組める本エクササイズ集では、短いトレーニングを繰り返すことで効率的に音感を向上させられるので、少しの時間でも毎日取り組めば大きな効果を上げられる。本書のトレーニングにより“音程”を聴き取れるようになり、耳にしたフレーズを音程で分析することができたり、コード進行がどんな動きになっているのかを聴き取ったりすることが可能。例えば、“このメロディは主音から短3度上がって、そのあと長2度下がった”などと、言語化して理解することができる。この能力は、楽器ならば思い浮かんだ音をイメージ通りに演奏することに、歌ならば正しい高さで歌えることにつながる。幼少時の教育が必須とされる絶対音感と違い、本書で提唱している音程を聴き取る能力は何歳からでも向上させることができるので、これまで諦めていた人もぜひ取り組んでみよう。

 

CONTENTS
第1章 音程と親しむトレーニング
第2章 3音フレーズの聴き取り
第3章 よくあるフレーズ集
第4章 即興伴奏トレーニング
第5章 音程練習曲
《ムック》

『大人のための音感ドリル』
著者:友寄 隆哉
定価:2,052 円(本体1,900円+税)
仕様:B5変判/144ページ/聴くだけで音感が良くなるCD付き
発売:2016年8月19日
発売:リットーミュージック

●PROFILE/友寄 隆哉(ともよせ たかや)
1959年(昭和34年)8月4日、沖縄県那覇市生まれ。ジャズ・ギタリスト。作編曲家。クラシック・ギターを大沢一仁氏に、現代ギター全般を高柳昌行氏に、作編曲を佐藤允彦氏に師事。1994年より、全楽器対象のジャズ・アドリブ・トレーニング教室、SUNPOWER MUSICを主宰。2000年よりホームページ「友寄隆哉のジャズはなぜ死んだか?」を展開。2010年より「友寄隆哉 and all that “JAZZ”」にページ名改称。 2002年より全国へ向けて、全楽器対象ジャズ・アドリブ・トレーニング通信講座を開始。 自作CD『友寄隆哉作品集全4集』、『THE OLD SONGS』を、著者ホームページ及びCD BABY(アメリカ)の通信販売や、iTunes Music Storeのダウンロード販売にて発売中。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required