ロンドン交響楽団の首席オーボエ奏者オリヴィエ・スタンキエーヴィチ氏(Olivier Stankiewicz)最新情報

広告枠



ロンドン交響楽団の首席オーボエ奏者、オリヴィエ・スタンキエーヴィチ氏(Olivier Stankiewicz)とコンタクトが取れましたので最新情報などをご紹介します。

スタンキエーヴィチ氏はちょうどロンドン交響楽団の極東ツアーから戻ったばかりですが、すぐにフランスのピアニスト、アルヴィーゼ・シニーヴィア氏(Alvise Sinivia)と初のアメリカ・ソロ・ツアーを行います。

4月19日にニューヨークのMerkin Concert Hallでのデビュー・コンサート、4月12日にワシントンD.C.のフランス大使館で演奏を行い、そこでトニア・コー氏(Tonia Ko)の新作の初演を行います。

また、3月26日(日)にノースカロライナ州ダーラムのカロライナ劇場(The Carolina Theatre)で、トライアングル室内管弦楽団(Chamber Orchestra of the Triangle)とシュトラウスの協奏曲を演奏し、ジュリアード音楽院でマスタークラスを行います。

昨年はソリストとして、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団(Orchestre National du Capitole Toulouse)とベリオのChemins IV、香港文化センターのPro Arte Orchestraとモーツァルトのオーボエ協奏曲、ロンドンのKings Place Hallでフランス国立管弦楽団(French National Orchestra)とツィンマーマンの協奏曲を演奏し、Radio France Musiqueで放送されました。

イギリスでは、Castian Quartet、ファゴット奏者のエイミー・ハーマン(Amy Harman)、ピアニストのトム・ポスター(Tom Poster)と共演し、ポーランドでは、アマデウス・アンサンブル(Amadeus Ensemble)とロンドン交響楽団のメンバーとともにワルシャワのGrand Theatreに登場しました。

今後のプランには、ロンドンのウィグモア・ホールでのデビュー・リサイタル(11月14日)、ドイツの音楽フェスティバル「Festspiele Mecklenburg-Vorpommern」(9月7日)、スペイン・バルセロナのラウディトリ(L’Auditori)でのバルセロナ交響吹奏楽団(Barcelona Wind Symphony Orchestra)との新しい委嘱作品の世界初演が含まれています。 スタンキエーヴィチ氏は2018年1月にアメリカに戻ります。

スタンキエーヴィチ氏は1989年にニースで生まれ、2015年にライプツィヒとニューヨークのヤング・コンサート・アーティスト・オーディションで第1位を受賞しました。 同年、ロンドン交響楽団の主要オーボエに任命され現在に至ります。

その他にも、2012年の国際オーボエコンクール(日本)で第1位、2013年にはフランスの協会ADAMIから「classical revelation」の名を授けられています。

現在はロンドンの王立音楽大学(Royal College of Music)の教授でもあります。

また新しい情報が入り次第連絡を頂けると思いますので、都度お伝えします。

YouTubeで「Olivier Stankiewicz」で検索すると動画がいくつか出てきますので、ご覧になってみてください。

その他、MP3オーディオも所属事務所(YCAT)のサイトで確認できますので是非アクセスしてみてください。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required