「ダリ」「シンフォニー・フォー・ザ・ミレニアム」などで知られるアメリカの作曲家アルド・ラファエル・フォーテの近況

広告枠



 

「ダリ」「シンフォニー・フォー・ザ・ミレニアム」などの作品が日本でも流行るか、と思わせたキューバ生まれのアメリカの作曲家、アルド・ラファエル・フォーテ。(9歳の時にアメリカに渡り、現在はアメリカ国民である)

本人から「ウェブサイトをアップデートしたよ!」と連絡が入ったので確認したところ最近の演奏情報が更新されていたので少し紹介する。

その前に、上述の「ダリ」「シンフォニー・フォー・ザ・ミレニアム」はそれぞれ2003年と2000年の作品で、それ以降あまり日本に情報が入ってこなかった理由として、おそらく2004年以降は自身の出版社「ALDO FORTE MUSIC PRESS」からの出版が増えたのも要因の一つだと考えられる。出版社のカタログCDに作品が収録されないので、その分日本に情報が入って来たとしても局地的だったのではないかと推測される。

とはいっても活動をしていなかったわけではなく、吹奏楽作品では

・Concerto for Horn and Band(改訂)
・Call to Duty, boots to the ground
・Savannah River Overture
・SPIRIT – tone pictures after the B2 bomber
・The Emerald Suite
・Vincent’s Canvases€
・Concertino for Flute, Bassoon, and Band
・Pastiche – concerto dances for trombone and band
・Northwest Passages
・Symphonic Scenes from Romeo and Juliet
・Weather Vanes
・Dance Scenes

といった2015年までに作曲された作品はすでにALDO FORTE MUSIC PRESSから出版されており、作曲活動は続いている。

さて更新された最新情報は、2016の主な演奏記録の項目。ウェブサイトで紹介されている2016年の演奏記録は以下の通り。

 

2/21 「ダリ」 演奏:Banda del Carmen 指揮:Guillermo Martínez Arana (スペイン)

3/17 「シンフォニー・フォー・ザ・ミレニアム パートII」 演奏:BRHS Wind Ensemble (the Fine Arts Festival)

4/10 「ダリ」 演奏:Knightwind Ensemble 指揮:Dr. Erik Janners (ミルウォーキー)

7/22 「Piezas Latino – Ibericas」 演奏:Seoul Solus Brass Quintet and Jeju Philharmonic (韓国)

7/30 「Piezas Latino – Ibericas」 演奏:Best of Brass Quintet (BoB) and North Queensland Philharmonic Orchestra 指揮:Jon Christodoulides (オーストラリア)

(Piezas Latinoは管弦楽と金管五重奏のための作品で、1991年作曲。)

過去数年を見ても、やはり「ダリ」「シンフォニー・フォー・ザ・ミレニアム」が人気のようですが、今後も要注目です。

アルド・ラファエル・フォーテ氏関連商品はWBP Plus!でもお取り扱いしています。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required

1件のコメント

  1. […] 以前こちらの記事で近況をお伝えしたアメリカの作曲家アルド・ラファエル・フォーテ(Aldo Rafael Forte)。 […]

コメントは受け付けていません。