世界初演、日本初演もあり!:京都ブラスバンドレギュラーコンサート2019(2019/6/16:京都府長岡京記念文化会館)

広告枠



 

京都ブラスバンドレギュラーコンサート2019が開催される。

今回の演奏会では大植英次氏の下で学び今年からテレマン協会の指揮者を務めている阪部慎太郎氏を常任指揮者に迎え、現在制作中の映画「Sound of Kyoto」で同団がレコーディングを担当した楽曲「SAMURAI」の世界初演をはじめ、P.スパークの新譜「クイーン・シンフォニック・ハイライト」など新譜を多く扱ったプログラム。

公演詳細は以下の通り。


日時:2019年6月16日(日) 14:00開演(13:30開場)

会場:京都府長岡京記念文化会館

指揮:阪部 慎太郎(当団常任指揮者)
独奏:金 英哲(ユーフォニアム)

入場料:1000円

チケット販売窓口:
京都ブラスバンドメンバー
京都府長岡京記念文化会館
チケットぴあ(Pコード:144797)

プログラム:

第1部
フィリップ・スパーク編曲/クイーン・シンフォニック・ハイライト
クリストファー・フライマン/サム・ブラス ※世界初演
マリオス・ヨアンノー・エリア/サムライ 映画“サウンド・オブ・京都”より ※世界初演
マルコ・プッツ/怒れ! 憤れ! ※ブラスバンド版日本初演

第2部
アラン・ファーニー/ビッグ・アンド・ブラッシー! ※日本初演
フィリップ・スパーク/パーティ・ピース (ユーフォニアムソロ:金 英哲)
ピエトロ・マスカーニ/間奏曲 歌劇“カヴァレリア・ルスティカーナ”より
フィリップ・スパーク/ある都市の肖像

■指揮者プロフィール
阪部 慎太郎
2017年より京都ブラスバンド指揮者、現在同団常任指揮者・ミュージックアドバイザー、ウインドカンパニー正指揮者、日本テレマン協会テレマン室内オーケストラ2019年度文化庁巡回公演の指揮者を務める。現在、指揮を延原武春氏に師事。
ドイツ国立ハノーファー音楽演劇大学指揮科にて大植英次氏に師事。師のアシスタントとして同音大在学中よりハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、バルセロナ交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団世界ツアー等の世界各地の公演へ同行。2016年より指揮者アンドリュー・マンゼ氏の副指揮者として、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団やライプツィヒゲヴァントハウス管弦楽団、ベルリンドイツ交響楽団、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団等のヨーロッパ各地の公演のアシスタントを務める。2012年度財団法人ローム・ミュージックファンデーション、2016~2018年NPO法人イエロー エンジェルの奨学生。
2013年に、ドイツ・ハノーファーにてエーデルホーフ・リックリンゲン財団とアンヤ・フィヒテ財団から個人支援を受けて、在独の若手演奏家によるハノーファー・ノイエ・フィルハーモニー管弦楽団を結成、指揮者を務める。
また編曲家としても活動し、2017 年 11 月には北ドイツ放送局 Musik21 シリーズで自身の編曲によるピアノ四重奏版ラウ゛ェルのマ・メール・ロワが初演され好評を得、2019年2月にCD発売された。
京都生まれ、9歳よりバイオリンを辻田結城彦氏のもとで始める。大阪音楽大学音楽学部バイオリン専攻卒業後渡独、ハノーファー音楽演劇大学指揮科・ビオラ科の両本科を経て、ベルリン芸術大学大学院古楽科とフランス・サントJOA古楽オーケストラアカデミーにて学ぶ。指揮を大植英次、延原武春、バイオリンを辻田結城彦、山名公子、前橋汀子、藤井允人、ビオラをクリスティアン・ポール、深井碩章、バロックバイオリン・ビオラをアンネ・レーリッヒ、大津睦、リッカルド・ミナーシ、ピリオド奏法をシュテファン・マイ、キャトリーヌ・ピュイ、室内楽を上塚憲一、ロレンツォ・ コッポラ、ミドリ・ザイラーの各氏に師事。

お問い合わせ:
金 英哲
kbb@d-concert.net
Mobile 080-6125-1028




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required