“日本一”を率いてきた陸上自衛隊中央音楽隊元隊長が教える!書籍「武田隊長の 一流吹奏楽団の作り方」が発売(2019/5/20)

広告枠



 

書籍「武田隊長の 一流吹奏楽団の作り方」がヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス より発売される。

詳細は以下の通り。


▼出版社より

日本一の吹奏楽団である陸上自衛隊中央音楽隊元隊長が、一流のバンドを目指すためのポイントを教える。

組織作り、活動理念、運営についてなど、吹奏楽団の悩みは全国共通!

一流からその考え方を学ぼう。

さらに、良い音の作り方、チューニングの仕方、指揮の合わせ方、リズムの取り方など、14の場面での実際の指導をライブ形式で解説。

【一流バンドとは何か?】
★ 「使命感」を持って活動している
自らの役割を理解し、その務めを果たそうという強い意志を持っている。
★ 「自己完結」できる組織になっている
演奏や運営に関して自立できており、個人もまた
音楽家として自立している。
★ 自らの「役割」を理解している
あらゆる要求に応えられるように常に準備を
怠らない。
★ 能力を高める「努力」を惜しまない
自分自身の教育に関しても自ら責任を持って行う。

⇒アマチュアであっても、一流は目指せる!

【内容】
■第1章 一流バンドを目指そう
一流バンドとは?
一流を目指す
組織作りと運営
演奏能力と活動
一流のアマチュアバンドの役割

■第2章 リハーサルから学ぶ ~ライブ中継編~
練習のテーマ1 :良い音とは?
練習のテーマ2 :チューニングについて
練習のテーマ3 :指揮に合わせる
練習のテーマ4 :リズムについて
練習のテーマ5 :8分の6拍子
練習のテーマ6 :リズムを生かす
練習のテーマ7 :フレージング
練習のテーマ8 :音楽的な表現をしよう
練習のテーマ9 :バランスの取り方
練習のテーマ10:作曲家が望んだバランス
練習のテーマ11:ヒナ壇の使い方
練習のテーマ12:良い演奏に必要なこと
練習のテーマ13:音楽への集中
練習のテーマ14:楽譜を読む

■第3章 コンクールを活用する
コンクールは捉え方次第
コンクールに参加する心構

■第4章 演奏会でのステージマナーと進行
心地よい演奏会のために
拍手の受け方
ソリストに対するマナー
司会者と演奏者
本番での進行

【著者について】
■武田 晃(たけだ・あきら)
第13代陸上自衛隊中央音楽隊隊長。山形県新庄市生まれ。武蔵野音楽大学講師、尚美ミュージックカレッジ専門学校講師。武蔵野音楽大学器楽学科(トランペット専攻)卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校を経て中央音楽隊配属となり、その後、第2混成団音楽隊(香川)、第1音楽隊(東京)、東北方面音楽隊(仙台)、中央音楽隊(東京)の隊長を歴任し、2017年退官。中央音楽隊長在任中は、数々の国家的行事における演奏のほか、韓国、フィンランド、米国などへの海外公演を成功させ、アメリカ合衆国陸軍軍楽隊”Pershing’s Own”、陸軍士官学校軍楽隊”West Point Band”に客演指揮者として招かれた。中央音楽隊を指揮したCDは30タイトル以上。トランペットを故野崎季義、戸部豊、指揮を紙谷一衞の各氏に師事。2016年、Phi Beta Mu(米国の指導者団体)より Outstanding Bandmaster Award受賞。2017年、第27回日本管打・吹奏楽アカデミー賞「演奏部門」受賞。アメリカン・バンドマスターズ協会名誉会員。日本スーザ協会会長。

定価:1,800円(本体価格)+税
仕様:A5判/112ページ
発売日:2019年5月20日
商品コード:GTB01095938




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required