ワルター・アウアー フルートリサイタル(11/21:愛知、11/23:岩手)

広告枠



ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者、ワルター・アウアー氏のリサイタルが行われる。

公演詳細は以下の通り。


■愛知

日時:2017/11/21 (火) 18:45

会場:電気文化会館 ザ・コンサートホール

チケット:全席指定 一般5,000円

チケット取扱
CBCラヴァースショップ 052-242-1181
アイ・チケット     0570-00-5310
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:332-113)
イープラス
ローソンチケット    0570-084-004(Lコード:46102)
ローソンチケットオペレーター 0570-000-407
芸文プレイガイド    052-972-0430
電気文化会館      052-204-1133

主催:CBCテレビ

お問合せ:CBCテレビ 事業部 052-241-8118(平日10時から18時)

■岩手

日時:2017/11/23 (木) 14:00

会場:北上市文化交流センター さくらホール 小ホール

チケット:全席自由
一般1,500円 高校生以下1,000円
※未就学児入場不可・有料託児サービスあります。要予約

チケット取扱:
【さくらホール窓口・電話予約】0197-61-3500
【北上】江釣子SCパル・さくらの百貨店北上店
【花巻】なはんプラザ
【奥州】奥州市文化会館Zホール・SSMサンエー
【一関】一関文化センター
【盛岡】岩手県民会館・カワトク

主催:一般財団法人北上市文化創造

お問合せ:北上市文化交流センター さくらホール TEL:0197-61-3300
営業時間/9:00~22:00

■プログラム:

C.フリューリング:幻想曲 Op.55

モーツァルト:「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲K265(きらきら星変奏曲)

シューベルト:「しぼめる花」による序奏と変奏曲

ベッリーニ:「ノルマ」の主題による華麗なる変奏曲

R.シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 Op.18

■プロフィール

ワルター・アウアー Walter Auer, Flute

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者。

1971年、オーストリアのケルンテン州フィラッハ生まれ。

ケルンテン州立音楽院にてヨハネス・フォン・カルクレウスに学んだのち、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学にてミヒャエル・コフラーに、ベルリン・フィルハーモニー・オーケストラアカデミーにてアンドレアス・ブラウに師事。バーゼルにてオーレル・ニコルの薫陶も受ける。

ドレスデン・フィルハーモニー管、ハノーファー北ドイツ放送フィルの首席奏者を経て、2003年ウィーン・フィル/ウィーン国立歌劇場管の首席奏者に就任。

ミュンヘン国際コンクール(ARD)をはじめ、レオーベン、クレモナ、ボンなど多数の国際コンクールで入賞。室内楽での活動もめざましく、オルソリーノ・クインテット、ウィーン・ヴィルトゥオーゼンでも活躍。近年、自らのアンサンブル「ウィーン・クリムト・アンサンブル」を結成し、理想の音の追求にも余念がない。

フルートのレパートリー開拓にも力を注ぎ、ショパンのピアノ三重奏曲のフルート編曲版(2010年カメラータ・トウキョウ)や、イタリアのフルート奏者/作曲家 ジュリオ・ブリッチャルディの作品の世界初録音(「ブリリアント・フルート」2011年ナミレコード)、日本のフルート奏者 工藤重典とのフルート・デュオ作品集(「大協奏幻想曲」2014年マイスター・ミュージック)のリリースなど大きな注目を集めている。

作曲家ルーナ・アルカライとのコラボレーションも数多く、アウアーに捧げられた作品「フルートソロのためのen passant」を2011年カーディフ(ウェールズ)にて初演、またウィーン楽友協会にて「木管五重奏のためのEscapade」を初演。

ソリストとして、ダニエル・バレンボイム指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、京都市交響楽団、ニュルンベルク交響楽団、シンフォニア・ヴァルソヴィア、カペラ・イストロポリターナ、オシアッハ・オーケストラアカデミーなどと共演。

指導者としても高い評価を得ており、ニューヨーク・サマー・ミュージック・フェスティヴァル、ジュリアード音楽院、マネス音楽大学、シドニー音楽院、ニューキャッスル大学、東京、ドムジャレ(スロヴェニア)、スペイン、スイスなど世界各地でマスタークラスを開催。

2010年夏以来、オーストリア・アッターガウにおける国際オーケストラ協会などでも講師として出演。

2011年、カーディフ、滋賀の国際フルート・フェスティヴァルに招かれる。

2012年もケルンテルン州オシアッハ音楽アカデミー、ロンドンのギルドホール音楽学校などでマスタークラスを開催など、世界各地での活躍を続けている。

同年から、ウィーン国立音楽大学でも後進の指導を開始。2013年、札幌でのPMFに出演。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required