ウィーン・フィル首席ファゴット奏者、ソフィー・ダルティガロング氏(Sophie Dartigalongue)日本初のリサイタル!(2017/6/4、6/7)

広告枠



ウィーン・フィル首席ファゴット奏者、ソフィー・ダルティガロング氏(Sophie Dartigalongue)日本初のリサイタルを行う。

公演予定および詳細は以下の通り。


ソフィー・ダルティガロング ファゴット・リサイタル(東京)

日時:2017/6/4 (Sun)  15:00

会場 : 武蔵野市民文化会館 小ホール

[全席指定] 一般: ¥2,300 学生: ¥1,800
※未就学児童入場不可。

共演: 沢木良子(ピアノ)

プログラム:

サン=サーンス: ファゴット・ソナタ
ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第2番
ケクラン: ファゴット・ソナタ Op.71
シューマン: 3つのロマンス
メンデルスゾーン: 「無言歌集」より

お問合せ・チケット:公益財団法人 武蔵野文化事業団
Tel: 0422-54-2011

主催: 公益財団法人 武蔵野文化事業団


ソフィー・ダルティガロング ファゴット・リサイタル(名古屋)

日時:2017/6/7 (Wed) 18:45

会場 : 宗次ホール

[全席指定] 一般: ¥3,500 学生(小学生以上25歳以下): ¥3,100 チャリティシート: \3,850 ハーフ60 (後半のみの当日券、事前予約不可): \2,100
※未就学児童入場不可。
※「学生」「ハーフ60」「チャリティシート」のチケットは、宗次ホールチケットセンターのみで取り扱いとなります。

共演: 沢木良子(ピアノ)

プログラム:

サン=サーンス: ファゴット・ソナタ Op.168
ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第2番 ト短調 Op.5-2
ケクラン: ファゴット・ソナタ Op.71
シューマン: 3つのロマンス Op.94
メンデルスゾーン: 無言歌 Op.109

チケット:
・宗次ホールチケットセンター(年中無休・営業時間10:00~18:00)
・チケットぴあ TEL:0570(02)9999[P コード 318-425]
・栄プレチケ 92 TEL:052(953)0777
・名鉄ホールチケットセンター TEL:052(561)7755
・芸文 P.G. TEL:052(972)0430

主催:宗次ホール Presented by Munetsugu Hall


ソフィー・ダルティガロング プロフィール

1991年フランス生まれ。ギターとクラリネットを学んだ後、2003年からファゴットを始めた。リヨン国立高等音楽院を卒業後、カラヤン・アカデミーでダニエル・ダミアーノに師事。2012年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のソロ・コントラファゴット奏者に就任。2015年からはウィーン国立歌劇場管弦楽団およびウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ファゴット奏者に就任。

2013年、ミュンヘン国際音楽コンクールで2位(1位該当無し)を受賞する他、クルーセル国際コンクール, 第1回ムリ国際コンクール(スイス), 国際アウディ・モーツァルト・コンクール、国際アカデミーオーボエ・ファゴットコンクール, ウッジ(ポーランド),国際ダブルリード協会フェルナン・ジレ=ヒューゴ・フォックスコンクール、若きアーティストのためのコンクール(バスーン)などでも入賞。2015年ボンでベートーヴェン・リング・アワードも受賞した。

ソリストとしては、バイエルン放送交響楽団、ミュンヘン室内管弦楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団などと共演する。




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required