パーカッション奏者エヴェリン・グレニー氏(Evelyn Glennie)最新情報

広告枠



ここ数か月のエヴェリン・グレニー氏(Evelyn Glennie)の情報がまとめて入ってきたのでご紹介します。

相変わらず多忙なようです。

奏者としては、今年後半に公開予定のトッド・ヘインズ(Todd Haynes)監督の映画「Wonderstruck」のために書かれたカーター・バーウェル氏(Carter Burwell)の新作の録音に参加しました。

この映画は、ブライアン・セルズニック氏(Brian Selznick)によって書かれた同名の2011年の小説をベースにしています。

共同作曲者としては、彼女の著書「The World I Live In」に書かれているように、ヘレン・ケラーの視点に浸る映画「ワールプール(Whirlpool)」に参加することに興奮しています。

カンヌ映画祭の短編映画のショートリストに載っているこの作品は、ヘレン・ケラーの1916年から1918年の非常にスリリングな年に焦点を当てています。

まだまだあります。

■キングス・クロス・ミュージシャン・イン・レジデンスとラヴ・イズ・リスニング

まず以前にもお伝えした「キングス・クロス・ミュージシャン・イン・レジデンス(King’s Cross Musician in Residence)」について。(以前の記事はこちら

このレジデンスは現在、残りの期間のさらなる計画に力を注いでいます。

3月30日に開催されたビジネスワークショップが成功したので、今度は8月13日に開催される次の公開イベントに焦点を当てています。

キングス・クロス・ミュージシャン・イン・レジデンス・プログラムは、ジル・ジャーマン氏(Jill Jarman)の作品の世界初演につながる予定で、すべての人が招待されています。

他のニュースでは、最近、グレニー氏はマイケル・ヴェルデ氏(Michael Verde)とメモリー・ブリッジ(Memory Bridge)によって進められた「ラヴ・イズ・リスニング(Love is Listening)」というドキュメンタリーに参加しています。

このドキュメンタリーは、おそらく感情的に孤立した地球上の人々 – アルツハイマー病を含む不可逆的な認知症の先進的な形態を経験している感情的な孤独を癒すリスニングのような質を探求します。

Bromleyにある介護施設へのグレニー氏の訪問についての詳細はこちらのページで読むことが出来ます。

■今後の予定

いつもどおり、今後数ヶ月で多くのことが起こります。

もしあなたが5月18日か19日にスロバキアにいたら、ブラチスラヴァに向かい、グレニー氏がスロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団(Slovenska Filharmonia)に参加して、ジョン・コリリアーノの奇術師(Conjurer)を演奏するのを見る機会を得てください。

5月26日には、カナダのカルガリーにいて、ソロ/室内楽コンサートのためにLand’s End Ensembleに加わります。この特別な理由は、グレニー氏が5つの新しい作品を初演するということです。

6月9日と10日に、夏がようやく英国に訪れたら、Cheltenham Festivalに向かうことをお勧めします。

そこではグレニー氏が9日に「Sounds of Science」の作品を演奏し、10日には神経科学者のコリン・ブラックモア氏(Colin Blakemore)と鼓膜にぶつかる音波だけでなく、聴覚がどのように関わっているのかをディスカッションします。

以上、最新の情報でした。

WBP Plus!でもグレニー氏のCDを販売しています。

Yahoo!ショッピング店

楽天市場店




協賛



広告枠





Wind Band Pressへの広告ご出稿のご案内および媒体資料はこちら



■演奏会の企画やチケット販売その他各種ビジネスのお悩み相談やプレスリリース代行依頼もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げのご相談など承ります。初回相談無料です。そのほか、プレスリリース代行などの実務作業も承ります。よろずご相談下さい。




その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(会員登録してログインすると約5%オフで購入可能です)

■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!





▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信



★下記ページもチェックをお願いします!★ 曲目解説を書こう―石原勇太郎と学ぶ曲目解説の書き方

■Wind Band Pressのメルマガの登録もお願いします!

なるべく毎週、裏話なんかを書いています。無料です!

Wind Band Pressメルマガ購読申し込み

* indicates required